そのキンモクセイが普通のではなく、地表から8メートルほどの高さでの作業だった。
盛土の上の家だったからなのだが、さすがに落下すればあの世行きなんだからビビった。
相方のY君は70キロ以上だし、軽い俺がやるしかないし仕方無い。
当然梯子にした脚立はロープで固定したし、自己確保の支点は2箇所にした。
4年ぶりの作業の為剪定は難儀したが、横枝や重なり枝・交差枝・枯れ枝などの切除や移動での支点の変更もあり時間が押した。
結局休憩を除いた実働4時間で剪定を終えて、掃除や枝葉の積み込みで1時間で13時半に終了。
Y君がツバキ・ヒメシャラの剪定と雑木2本の伐採をやってくれた。
3年経って立派な職人になったんだから素晴しい。
ブロアやトリマーも持ってるし立派なもんだ。
歩きの俺はそんな道具は持てないから剪定専門だが、まあまあ面白いし気に入ってるんだが、松と高所作業だけは専属は勘弁だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/0426559433ad311026262f4d14de56e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/2eac6925a88457484097814d7a3bf9c1.jpg)
高さはあるし電線まであるしでやりずらかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/00/6fa701d37d56518bedd3f70047057d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/7f3c68779cc6d6cef1b5d9621edbe412.jpg)
まあまあ透けてさっぱり感はあるが、奥さんから風除けなのであまり低くしないでと言われてそこそこ枝葉を残した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/01ac0a3e858b3e9fcafa8b00c5602b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/fb26ab632be7557afa86d155ad2d2455.jpg)
石組みが結構面白いし可愛い石だよな
手前のがY君のヒメシャラだが後ろのキンモクセイとダブって見難いな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/d2056212768ce099d3882bd9d56c0856.jpg)
キンモクセイ以外はY君だが奇麗に出来てる
おまけの俺の針仕事
長年使ったシャツが色褪せて捨てようとしたが、カミさんが裏返して使えばと言うのでやってみた。
ボタンの付け替えが面倒だったが2時間かけてどうにか終了。
まあまあのできで満足満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/71fa4ac5674e2620d3718523aca21732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/78c751cb9000251ad879a8b763541eb3.jpg)
褪せようが半端ないな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5a/bc307cd96232aa46bdb662c7fade7569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3e/909c7f03875a8795d0f9955bf3620f63.jpg)
ユニクロのタグは残したがさすがにサイズは切り取った