呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

サンマーメン

2011-09-24 23:04:45 | ランチ
台風が東京を直撃した日。

傘を破壊されそうになりながら昼飯喰らいに出かける。

最近、相方のA氏がお気に入りになった「悟空」という中華屋へ。

A氏は気難しい男で、
ちょっとしたことですぐに
店のダメなところが気になってしまう。

なので、
お気に入りになる店が少なく、
故にランチに行く際の選択肢が少ない。

「悟空」は銀座一丁目の昭和通り沿いにある店で、
店はきれいで、安くて、ボリュームもあって、味もまずまずだ。

その日は麺が喰ってみたくて、
ランチメニューに見つけた「サンマーメン」を注文。



出てきた麺は「サンマーメン」には程遠いもの。

実家が横浜にあるから
「サンマーメン」にはうるさいよ!

「悟空」のコックさんも一度横浜に行って
「サンマーメン」喰った方がいいね。

でも、
「サンマーメン」だと思わなければ旨い麺だった。

麺は極細で硬茹で。。。。。合格!
スープは薄味の白湯系。。。合格!
もやしもシャキシャキ。。。合格!
豚肉の細切りたっぷり。。。合格!


ここ、
チャーハン大盛り(1kg以上)でも料金同じ680円。

でも、
普通(400g)でも十分なボリューム。

チャーハンは日替わりで種類が違って、旨い。

通いたくなる店です。

朝も夕方も「ゆで太郎」 お世話になりま~す!

2011-09-24 23:00:42 | ランチ
連休を
1日目:2時間マラソンライヴ
2日目:神輿担ぎ
と過ごして、
3日目:役立たず・・・・

極度の筋肉痛と肩の腫れで、
1日グダグダしてた。

なんだか飯も喰わずにさっさと寝てしまい、
20日に出社した途端に腹が減ってしょうがない。


「ゆで太郎」の「朝そば」

午前中11時までのサービスメニュー。

かき揚げ半分と生卵が入って290円。
大盛りもサービス、揚げ玉もサービス。

あざ~す。

腹いっぱいになりました。

で、
1日中手配師よろしく仕事をかたずけて、
夕方また腹が減った。


「ゆで太郎」の「カレーライス」400円

ザ・立ち喰いそば屋カレー

思いの外、お肉がたくさん入っていて嬉しい。

それ以上にたまねぎとにんじんがワンサカ入っている。

ルーとご飯のバランスが絶妙で、
「ルーが足らない!」と嘆くことは無し。

腹いっぱい。。。。

いつもお世話になり、
ありがとうございます。

「はまった!」フラッシュフォワード

2011-09-24 11:06:07 | ER・アニメ


ER以来、久しぶりにはまった海外ドラマ。


2010年10月6日AM11:00
世界中の人類が一斉に2分17秒間気を失う。
(「ブラック・アウト」と言う)
予期しない時に気を失った人々は、
その時の状況で多くの人が多くの事故に巻き込まれて、
世界中で2,000万人の人が死んでしまう。
運良く生き残った人々は気を失っている間、
夢で半年後(2010年4月29日22:00)の自分の未来を見る。

半年後の自分の未来を知ってしまうことで、
人々は悲喜交々の人生を余儀無くされる。

その謎と原因を、
FBI捜査官の主人公マークが解き明かそうとしていくのだが。

人類すべてが気を失ったはずなのに、
起きて歩いていた人間がいたり、
(フラッシュフォワードを起こした犯人だから?)
すべての人が見たはずの予知夢を見てない人もいたり。
(その半年の間に死んでしまっているから?)

フラッシュフォワードの謎とそれを引き起こした
犯人捜査に向けたストーリーが目まぐるしく展開していく。


日本では「竹内結子」がメインキャラクターの一人として
出演したということで多少話題にはなったが、
テレビ朝日の深夜枠のオンエアもあまり見ていた人はいなかったようだ。


シーズン1の最後は、
半年後の未来がやってきて、
殆どの人がその通りの未来を向かえることになるが、
その直後にマークたちが阻止しようとしたのも虚しく、
二度目のブラックアウトが起こってしまう。

そこで終わり。。。。。。

絶対続き見たいじゃん!

でも、アメリカ本国でもドラマは打ち切り。。。。。

理由は、
視聴率の割には金がかかり過ぎるから。。。。。。

ふざけんなぁ!!

そんな話しってあるかよ。

見たい!見たい!見たい!

なんとかしてくれ~