今年はよく横浜に行く。
この日は、ライブ見物。
「どんばじゃお」と以前「MANDA-LA2」で対バンさせていただいてた
「元コレステローラーズ」のHAMERさんとトリーさんに誘っていただき、
レイナード・スキナードのトリビュートバンドのライブを観に行った。
HAMERさんに至っては、
このライブを観るために
わざわざ単身赴任先の京都から戻って来たのだとか。。。
うーん、楽しみ。
横浜に行ったら、
まずここで腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/9310f4ae6b3ce707f4d855ec39f0f619.jpg)
「龍味」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/66e1baabd9247061152ed537e966f435.jpg)
「排骨飯」
懐かしの横浜中華の味。
そして、青春の想い出の店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/d8b3fa515b5d96590b08acc9f6f2f8b5.jpg)
「おでん 浜」
まだあったからビックリ!
次に横浜に来る時には必ず行く!
1988年(昭和63年)10月19日 川崎球場 ロッテVS近鉄ダブルヘッダー
野球に詳しい人なら何があった日か知っていますよね。
近鉄ファンのオレは、
その日「浜」であの試合を見て泣いていたのでした。
さて、本題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/7704f766f5680ca9aaa07b369201b8bb.jpg)
「横浜サムズアップ」
相鉄ムービルの中にこんなカッコイイ、ライブハウスがあったとは。
ライブハウス、と言うよりも、
ライブが観られるアメリカン・ダイナーって感じかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/fbfc0bd3a2f8f64010a95d7caa4e6ab1.jpg)
ステージも広くていいね。
オープニング・アクトが、
ロリー・ギャラガーのトリビュートバンドで
大井さんという人がロリー・ギャラガーしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9b/e67db862d9956ec3907c7489ad3c8571.jpg)
「O.E.Gallagher」というバンド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0e/007cd4c32e157e4910c4c6165192d8b3.jpg)
これがまた
笑っちゃうぐらいルックスも似ていて、
笑っちゃうぐらい上手いのだ。
凄かった。
で、
メインのレイナード・スキナードのトリビュートバンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/4cab1f9a4241bfd74d81da8740fdc198.jpg)
「First-AID Spray」
ボーカル、ギター3本、ベース、ドラムス、キーボード、
と言う7人編成も本物と同じ。
このバンド、
年に1回しかライブをやらない幻のバンドらしい。
その割には固定ファンがかなりいるらしく、
広い店なのにあっという間に満席~満杯になった。
しかも、
その日はレイナード・スキナードのメンバーが飛行機事故にあって
ボーカルのロニー・ヴァン・ザント、
スライドギターの名手 スティーブ・ゲインズ、
コーラスのおねえさんの3名が死亡。
他のメンバーも大怪我をした。
その日だったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/45e317181f76d81a4de0c5affbf2b653.jpg)
見ているとすぐに
誰がアレン・コリンズで
誰がゲイリー・ロッシントンで
誰がスティーブ・ゲインズか
すぐに判った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/c2bbdb474cdbdaac9f75128ca91a9b5d.jpg)
お約束のトリプル・ギターソロ!
いやぁ、
テクニックもあるし、
パフォーマンスも笑わせるし、
ドラマー女性だし、
実はかなり難易度の高いピアノもこなしていたし、
凄い!のひと言。
久しぶりに純粋にライブを楽しんで聴けて観られたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/7031243d02c8319918511674a949c9f8.jpg)
もちろん、
アンコールのラストソングは「フリーバード」
ガンガン引きまくるトリプルギターに
会場の客のボルテージも最高潮に。
オレも燃えましたわ!
ライブ終了後、
店で少しだけそのまま呑んでましたが、
ライブ自体も「おーい・ギャラガー」と
レイナードのバンドも2部構成と長丁場だったので、
結構いい時間になっていた。
横浜のディープなナイトスポットで
盛り上がりたかったけど、
次の日用事もあったので横浜を後にして帰宅した。
HAMERさんとトリーさんとも、
もっと呑みたかったんだけどね。
HAMERさん、
楽しいライブに声をかけていただき、
ありがとうございました。
来年もこの頃にまたこのライブがあるそうです。
来年もまた行きましょう!