呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

黄酒

2020-04-16 23:42:47 | 呑んだり喰ったり語ったり


日本では一般的に「老酒」とか「紹興酒」と言われている酒は総称すると「黄酒」と言います。

「老酒」は「黄酒」が長期熟成された年代もののことを指していて、

「紹興酒」は中国の浙江省紹興市あたりで作られた「黄酒」のことです。



赤坂に「黄酒」を専門に出す「黒猫夜」という店があります。

※写真はビールですが・・・

なかなか素晴らしいお店でした。



中華料理店なんだけど、どこか「和」にも寄っていて、それが「黄酒」を引き立ててました。



「季節の前菜盛り合わせ」 酒肴のセットですね。

これだけで十分に酒のアテですよ。



さっそく、三種利き酒です。

「黄酒」は産地で大きく三つに分かれるようです。

「北方派」「江南派」「南方派」です。

・北方派:青島、陝西など北方周辺で造られる黄酒。主原料が黒米だからか色が濃い。

・江南派:上海、江蘇、紹興周辺で造られる黄酒。主原料は主に糯米。「紹興酒」はこれ。

・南方派:福建、広東など南方周辺で造られる黄酒。主原料はやはり糯米。南方ならではの濃醇で甘い酒。



これを押さえておくと、かなり楽しめます。



前菜の「アワビの酒蒸し」と「サバの燻製」が「黄酒」にあいます。



さらに深みにハマって行きます。

これは台湾の十年ものの「老酒」だったかな。



辛かったかなぁ?

なんかの炒めものだったけど忘れちゃいました。



これは里芋の練りものだったかな。



江南派の「孔乙己(コンイージー)十二年」



同じく「孔乙己」の焦香(こがし)



「鴨肉とじゃがいも炒め」



シャキシャキ!



これも江南派の「黄中皇 十年(ファンジョンファン)」

やっぱり江南派が馴染みがあったかなぁ。



これ、なんだったかなぁ~



「烤羊つくね」

雑穀やクミンが練りこまれていて香ばしい。



ぎゃっ!



白いのまでイッちゃってる!

やばいぞ、こりゃ・・・



最後は「花茶」で酔い冷まし。

「黄酒」は悪酔いしないとは言え、呑み過ぎりゃそうも言ってられない。



ふぅ・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿