こんにちは。
2019年が始まってもう9日ですね。
風邪などひかれてませんか?
今年は黒糖カンパーニュを焼きました。
今回、冷蔵庫で一次発酵しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/2c0c5ea5f1727a1c80262754ced5ea1f.jpg)
今日のレシピ
強力粉 150グラム
全粒粉 100グラム
ドライイースト 小さじ1と半分
黒糖 大さじ3
塩 小さじ3分の2
豆乳 50cc
水 120cc
キャノーラ油 大さじ1
1. 全ての材料をホームベーカリーに入れてこねまでする。
2. 生地を取りだし、大きめのふたつきの容器に入れて冷蔵庫で
一次発酵する。(冬場は夜から朝まで15時間くらい。夏場は発酵しすぎるので冷蔵庫で発酵するのは難しいですね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/4cd114dcf8fcb1c922c5bd457d792e44.jpg)
3. 生地を冷蔵庫からだして常温で1時間くらいおく。
4. コルプ型内側に全粒粉(分量外)をふり、生地のとじめを上にして
入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1a/4b43f7bab9a743ff637211f3cd4f327f.jpg)
5. オーブン40度で25分二次発酵する。
6. 天板に生地をひっくり返してのせ、ナイフで切り込みを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1d/dfca8dc4d3d396df8ec6415eebe1db3a.jpg)
7. オーブン210度18分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/d0539aaf58f2f2d546e8cffe9256b2fd.jpg)
今回一度目は時間の余裕がなくてちょっと焼き具合が良くなくて、親戚の集まりに持って行ったんですがちょっと申し訳なかったですね。
ごめんなさい。
くやしくてもう一度家でリベンジして焼いてみました。
たぶんですが冷蔵庫からだした生地を1時間休めなかったのも原因の一つかと。生地を常温にするのが大事なのではと思います。
冷蔵庫発酵せずにオーブン40度で40分一次発酵するほうが失敗はないですね(笑)
朝に時間がとれない場合は冷蔵庫発酵がいいんですよねー。
なんにせよ、美味しく食べれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/9b38fa39f9e9e6c2ff8285a659f6cd92.jpg)
トーストしてそのままでもほんのり黒糖の甘さがあります。
睡眠をよくとって体力を維持しましょう。
2019年も走り続けれますように。
がんばりましょー!
いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ
レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
2019年が始まってもう9日ですね。
風邪などひかれてませんか?
今年は黒糖カンパーニュを焼きました。
今回、冷蔵庫で一次発酵しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/2c0c5ea5f1727a1c80262754ced5ea1f.jpg)
今日のレシピ
強力粉 150グラム
全粒粉 100グラム
ドライイースト 小さじ1と半分
黒糖 大さじ3
塩 小さじ3分の2
豆乳 50cc
水 120cc
キャノーラ油 大さじ1
1. 全ての材料をホームベーカリーに入れてこねまでする。
2. 生地を取りだし、大きめのふたつきの容器に入れて冷蔵庫で
一次発酵する。(冬場は夜から朝まで15時間くらい。夏場は発酵しすぎるので冷蔵庫で発酵するのは難しいですね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/4cd114dcf8fcb1c922c5bd457d792e44.jpg)
3. 生地を冷蔵庫からだして常温で1時間くらいおく。
4. コルプ型内側に全粒粉(分量外)をふり、生地のとじめを上にして
入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1a/4b43f7bab9a743ff637211f3cd4f327f.jpg)
5. オーブン40度で25分二次発酵する。
6. 天板に生地をひっくり返してのせ、ナイフで切り込みを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1d/dfca8dc4d3d396df8ec6415eebe1db3a.jpg)
7. オーブン210度18分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/d0539aaf58f2f2d546e8cffe9256b2fd.jpg)
今回一度目は時間の余裕がなくてちょっと焼き具合が良くなくて、親戚の集まりに持って行ったんですがちょっと申し訳なかったですね。
ごめんなさい。
くやしくてもう一度家でリベンジして焼いてみました。
たぶんですが冷蔵庫からだした生地を1時間休めなかったのも原因の一つかと。生地を常温にするのが大事なのではと思います。
冷蔵庫発酵せずにオーブン40度で40分一次発酵するほうが失敗はないですね(笑)
朝に時間がとれない場合は冷蔵庫発酵がいいんですよねー。
なんにせよ、美味しく食べれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/9b38fa39f9e9e6c2ff8285a659f6cd92.jpg)
トーストしてそのままでもほんのり黒糖の甘さがあります。
睡眠をよくとって体力を維持しましょう。
2019年も走り続けれますように。
がんばりましょー!
いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
![](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_bear.gif)
レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます