光りの「カナタニ」行くぞ!

日本の政治・経済・国防につてい情報発信します!
アジア情勢について情報発信します!
よろしく

米ウイグル強制労働防止法の対象品目にEV用バッテリーなど自動車部品が追加 人権弾圧に加担しないよう、脱中国依存に取り組むべき

2023年08月23日 05時31分24秒 | 日記

米ウイグル強制労働防止法の対象品目にEV用バッテリーなど自動車部品が追加 人権弾圧に加担しないよう、脱中国依存に取り組むべき

<picture>米ウイグル強制労働防止法の対象品目にEV用バッテリーなど自動車部品が追加 人権弾圧に加担しないよう、脱中国依存に取り組むべき</picture>

 
画像: THINK A / Shutterstock.com

《ニュース》

アメリカで2022年に施行された中国の新疆ウイグル自治区における強制労働に関わる製品の輸入を禁止する「ウイグル強制労働防止法」の対象品目に、電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池など自動車部品が加わっていることが、ロイター通信の調べで分かりました。

 

《詳細》

これまでウイグル強制労働防止法では、太陽光パネルやトマト、綿製品などが重点的な執行対象とされてきました。米税関・国境警備局(CBP)が検査を行い、ウイグルが関与したことが疑わしい場合は、自社の供給網がウイグルでの強制労働と無関係であることを証明しなければならないというものです。

 

ロイターが情報公開請求を通じて入手した文書により、この手続きが23年4月から6月の間に更新されていたことが判明。EV向けリチウムイオン電池やタイヤ、自動車部品用のアルミニウムや鋼材なども対象として、CBPが厳重な検査を実施しているといいます。

 

ロイターの取材に対し、CBPは自動車関係の輸入に対する監視強化に関する質問に具体的に答えてはいないといいますが、「アメリカのサプライチェーンでリスクが高いところ」に焦点を当てていると述べています(17日付)。

 

CBPが7月に議会に提出した報告書では、リチウムイオン電池やタイヤ、その他の自動車部品など、学術機関やNGOが、強制労働のリスクがあるとした分野を監視する重要性を強調していました(8月3日付ジェトロビジネス短信)。


原発を止めている間に 「運転未経験者の増大」が起きている 「電気料金の高騰」も「電力の逼迫」もリーダーの意志次第で解決できる

2023年08月22日 05時35分29秒 | 日記

原発を止めている間に 「運転未経験者の増大」が起きている 「電気料金の高騰」も「電力の逼迫」もリーダーの意志次第で解決できる

<picture>原発を止めている間に 「運転未経験者の増大」が起きている 「電気料金の高騰」も「電力の逼迫」もリーダーの意志次第で解決できる</picture>

 
規制委の「審査中」で、止まったままの北海道・泊原発。

原子力規制委員会の仕事が遅いため、原子力発電所の再稼働が実現している地域と、実現していない地域の間で、電気料金の格差が拡大している問題について、7月末発刊の本誌9月号「やっぱり変だよ! 原子力規制委員会 ─「電気料金格差」を生み出す「怪しい仕事」─」で紹介した。

 

その後、大手電力10社すべてが、10月の家庭向け電気料金を値上げする見通しであり、大手都市ガス4社のガス料金もすべて値上がりすることが分かった(8月19日付本欄 :「10月から電気・ガス料金が値上がりで「補助金延長」の議論 バラマキよりも「原発再稼働」という根本的な解決が急務」)。

 

原発の再稼働を進めれば、さまざまな問題が解決されていくはずだが、今回は、長期間にわたって原発を止めていることで起きている他の問題について見ていきたい。

 

 

増えていく「運転経験ゼロ」の運転員

国内の電力10社で、運転監視やトラブルに対応する原発運転員の2割超が、2011年の福島第一原発事故後の入社で、「運転経験ゼロ」であることが報じられた(2023年3月4日付産経ニュース)。

 

記事では、茨城県の日本原電東海第二が46.9%と最も高く、島根県の中国電力島根の38.3%がそれに続くが、廃炉作業中を除く全基が再稼働した九州電力と四国電力は未経験者がゼロだという。

 

さらに、原発が止まってから10年以上が経つ、新潟県の柏崎刈羽原発では、運転員の3割超が「運転経験ゼロ」である(2023年4月27日付読売オンライン)。

 

記事では、「現場の見回りでは、計器だけに頼らず、音や振動、配管の温度から異常を感じ取る。中央制御室で操作を行う『主機操作員』に就くためには、5年以上の訓練や見回りが必要となる」と伝え、ベテラン運転員の声は「『操作一つにしても、五感を使う。経験がすごく必要になる』と危機感を募らせる」と語っている。

 

電力各社は再稼働の準備と新卒の採用を並行し、中央制御室を模したシミュレーターなどで訓練を重ねている。だが、規制委の審査が長期化しているため、新人が実際の稼働の現場を経験できず、培ってきたノウハウを継承しづらくなっている現状は大きな問題だ。

 

運転員以外にも、メーカーなど原発関連の企業から多くの人材が離れたり、外国企業に高額な報酬や高級マンションなどを条件に引き抜かれたりしている。

 

もちろん、こうしたことは原発関連の企業だけの問題ではない。電気の供給という意味において、国民生活そのものが危機にさらされている。

 

 

震災の4日後、大川総裁は原発の重要性を語っていた

2011年3月11日、東日本大震災に伴う津波の影響で、福島第一原発の電源が水をかぶり、事故を起こし、その後、日本中の原発が止められていった。

 

しかし、日本中が放射能への不安に包まれる中、大川隆法・幸福の科学総裁は、震災から4日後の同月15日、「震災復興への道」と題して説法を行い、こう指摘した。

 

原発に替わるエネルギー源が出てこないうちは、単なる恐怖症によって原発を簡単に手放してはなりません。原発を廃止して石油に頼ったエネルギー経営をすると、国防上も非常に危険なことになりますし、産油国に経済を翻弄されるようになってしまいます。産油国によって、いつでもインフレを起こされる状態になれば、国としてお手上げ状態、ギブアップ状態になります」(『震災復興への道』所収)

 

この時に、日本の政治家、マスコミ、国民が、正しく判断し、原発を動かし続けていれば、現在のような「電力の逼迫」「電気料金の高騰」「電気料金への補助金・助成金(使われるのは税金)」という問題は起きていないだろう。

 

震災から12年以上が経つが、日本はいまだに「原子力恐怖症」のままだ。

 

再稼働を阻む原子力規制委員会の問題は大きいが、規制委がいくら独立性の高い「三条委員会」だとしても、公正取引委員会などと同じ行政組織であることに変わりはない。

 

審査をしながら、周辺施設を工事しながらでも原発は動かせる。

 

岸田首相は、規制委を言い訳にせずに、自らの責任において行動し、全ての原発の再稼働を目指すべきである。

 

【関連書籍】

震災復興への道

 

『震災復興への道』

大川隆法著 幸福の科学出版

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

 

 

【関連記事】

2023年8月19日付本欄 10月から電気・ガス料金が値上がりで「補助金延長」の議論 バラマキよりも「原発再稼働」という根本的な解決が急務

https://the-liberty.com/article/20832/

 

2023年8月12日付本欄 ガソリンの全国平均価格が15年ぶりの180円台を突破 資源大国のロシアを制裁し、その"返り血"で悲鳴を上げる資源小国・日本

https://the-liberty.com/article/20819/

 

2023年9月号 やっぱり変だよ! 原子力規制委員会 ─「電気料金格差」を生み出す「怪しい仕事」─

https://the-liberty.com/article/20776/


「なぜ河野太郎大臣は、あそこまでマイナンバーに執着するのか 」

2023年08月21日 05時23分39秒 | 日記

 

「なぜ河野太郎大臣は、あそこまでマイナンバーに執着するのか 」
━リバティweb 2023.07.27より抜粋



「日本人を一元管理したい」中国の  思惑
河野氏は、国民からの評判がすこぶる悪いにもかかわらず、マイナ保険証の実質義務化を強硬に推し進めています。河野氏の執念の異常性については、多くの人が感じているでしょう。(中略)

中国の意向を受けて動いている!?

中国発の動画投稿アプリ「TikTok」は昨年、日本のデジタル庁と連携もして、マイナンバー啓発動画を一定期間広告として配信するという、
"不穏な動き"を見せていました。

TikTokは中国当局への個人情報の流出が懸念されており、一部の他国の政府端末で使用禁止措置などがとられたため、デジタル庁に批判が噴出。しかし河野氏は公式サイトで、「デジタル庁がマイナンバーカードの宣伝のためにTikTokを使ったわけではありません。フォロワーの多いティックトッカーが、マイナンバーカードのことを取り上げてTikTokに流してくれたものです」と苦しい反論をしました。

中国当局は、TikTokなどを通じて、自国に有利な情報やプロパガンダを流す情報戦をかなり行っています。

ですから、(1)そもそも将来の日本のマイナンバー利用を睨んで、中国政府がTikTokを使って普及促進に一役買ったか、(2)少なくとも国際的に問題視されているTikTokに対してデジタル庁が事実上のお墨付きを与えたことは間違いなく、問題の根が深いことに変わりありません。



そもそも河野氏は、中国では親中派、あるいは「親中代表」とまで認識されています。というのも、河野氏の親族会社「日本端子」は、
中国に複数の子会社を持っています。中国法人の1つは、中国液晶パネル最大手の京東方科技集団(BOE)との合弁企業で、BOEの取締役会長は中国共産党の優秀党務工作者(ありていに言えばスパイ)の筆頭として名前が挙がる人物です。


つまり、河野氏は中国共産党の影響を最も受けている日本の政治家の一人と言えます。
また、河野氏の父の洋平氏は、日本軍による慰安婦募集の強制性を認めた「河野談話」を発表した、親中派の筆頭格です。


マイナンバー制度の普及によって
日本人の一元管理を可能にすることは、中国の習近平政権が歓迎することに、間違いありません。日本国民は、マイナンバー制度のこれ以上の拡大に反対の声を上げるべきです。


世界は再び「戦争の時代」に突入 バイデン政権のロシア敵視政策により世界に紛争がばら撒かれている(前編)

2023年08月21日 05時19分17秒 | 日記

世界は再び「戦争の時代」に突入 バイデン政権のロシア敵視政策により世界に紛争がばら撒かれている(前編)【HSU河田成治氏寄稿】

<picture>世界は再び「戦争の時代」に突入 バイデン政権のロシア敵視政策により世界に紛争がばら撒かれている(前編)【HSU河田成治氏寄稿】</picture>

 

《本記事のポイント》

  • 分断の境界線上で紛争が多発する時代に突入
  • 火薬庫が世界にばら撒かれた
  • 欧米側とロシアによる分断が進む西アフリカ

 

元航空自衛官

河田 成治

河田 成治
プロフィール
(かわだ・せいじ)1967年、岐阜県生まれ。防衛大学校を卒業後、航空自衛隊にパイロットとして従事。現在は、ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU)の未来創造学部で、安全保障や国際政治学を教えている。

1941年にナチス・ドイツに対抗して、自由と民主主義を監視する機関として設立されたフリーダムハウスは、世界に自由を拡大し守ることを使命に掲げる国際NGOで、毎年「政治的権利」と「市民的自由」の二つの観点から世界210カ国・地域の自由度を評価し報告しています。

 

フリーダムハウスによると、戦後に自由な国家は増加し、1973年の初調査では、「自由」国は148カ国中わずかに44カ国でしたが、現在では195カ国中84カ国が「自由」と評価されるようになり、格段に自由になったことは事実です。

 

 

自由主義国家は減少の一途、全体主義国家が増加している

しかし2023年の最新の調査報告レポートでは、コロナパンデミック、経済の悪化、世界各地での衝突や内乱などにより、民主的国家の体制がゆらぎ、権威主義国家においては一層自由がなくなり、過去17年間で最も「自由度」が低下したとされています。自由主義国家は、17年間減少を続けており、今回の報告で「不自由」と認定された国は、57カ国、約30億人に達した、と警告しています。

 

下記は過去50年間の「自由国」と「一部自由国」、「不自由国」の推移を、フリーダムハウスの報告をもとに筆者がグラフにしたものです(FREEDOM HOUSE, Comparative and Historical Data Files)。

 

20833_01

 

グラフからは、2000年前後から自由国家数が停滞し、2010年代に入るとむしろ減少していることが分かります。一方の不自由な国、つまり独裁国家などの全体主義の国は、増加傾向にあります。

 

一部自由国と不自由国とで世界の57%を占め(196カ国中112カ国)、「市民的自由」と「政治的権利」の両方で自由といえる国家は世界の半数にも満たない43%(84カ国)しかありません。

 

繰り返しになりますが、恐るべきことは、世界で全体主義的な国家が増えつつあることです。

 

これらの自由でない国が増えている理由の一つに、戦争やクーデターなどで民主的制度が破壊されたことが挙げられます。近年ではタイ、ミャンマー、アフリカのブルキナファソ、マリ、ニジェールなどがそれに当たります。また現職指導者が権力を強化して独裁が進んだというケースも目につきます。こうした国にくくられるのが、トルコ、エルサルバドル、チュニジアなどです。

 

このような観点からも、世界から紛争を抑止し、平和にしていくことは重要です。

 

 

無神論・唯物論の中国こそ全体主義国家の代表

1989年の冷戦の終結、そして1991年に無神論・唯物論のソ連が崩壊した時、世界から共産党政権が駆逐され、無神論国家を消滅できるとの期待感が高まりました。

 

中国でも1989年に天安門事件が起こり、民主化への大きなうねりが起きました。しかし中国の民主化運動は、参加した学生などの多くが共産党の軍隊である人民解放軍によって蹂躙、弾圧され失敗してしまいます。天安門事件を受けて世界が中国に制裁を課す中、日本政府は真っ先に制裁解除を先導しました。それにより、海外の直接投資が中国の成長を促しました。

 

神様は地球から唯物論国家を一掃しようとしておられた時に、日本政府の行動は大国として責任ある行動だったとは言えません。

 

そのツケは世界の大きな脅威としてやってきました。

 

2000年頃から急速に中国は台頭し、自由主義国にとって、世界最大の無神論・唯物論の全体主義国家、中国の覇権拡大をどう押し止めるかが、国際政治および安全保障上の最大のテーマとなったのです。

 

実際に中国は、他国の政治体制のモデルとなることを目指しており、例えばアジアでは、ラオス、カンボジアに加え、ミャンマーやタイでは独裁化の傾向が強く出てきています。そして中国政府は、これら独裁国家と深い関係を維持しており、内政不干渉を名目に人権抑圧を続ける独裁政権を追認して、その延命に手を貸してきたのです。

 

 

分断の境界線上で紛争が多発する時代に突入

このように中国の独裁体制が近年最大のテーマだったにもかかわらず、アメリカでバイデン政権が誕生すると、思考が冷戦時代に逆戻りしロシアを第一の敵と定めてしまいました。

 

ロシアによるウクライナ侵攻は至極残念と言うほかありません。しかし、本欄でも述べてきた通り、この戦争は、アメリカが中心となって、ロシアが緩衝地帯と考えるウクライナを西側に取り込む画策を続けた結果で起きたことです。また、侵攻後にアメリカがロシアに経済制裁を科したことで、ロシアは中国と緊密な関係を強化せざるを得なくなりました。つまりバイデン政権は、わざわざロシアを不可逆的に中国側に追いやる"歴史的愚策″を行ったと言えるのです。

 

その報いは、親欧米側と反欧米側という世界的な分断として顕在化しました。現在、この分断の境界線上で、紛争が多発する時代に、世界は突入しつつあるのです。

 

 

火薬庫が世界にばら撒かれた

現時点で世界を見渡してみると、至るところで戦争が起きており、またそのリスクが高まっています。ニューズウィーク誌も「新・紛争時代」と呼んで7月18・25日号で特集を組みました。

 

境界線における衝突や紛争危機は、アジアでは台湾、朝鮮半島、日本、ミャンマーなど、中東ではイラン、シリア、ナゴルノカラバフなど、欧州ではウクライナ、コソボ、アフリカではリビア、スーダン、ニジェールなどがあります。まさしく世界はふたたび戦争の世紀へと逆戻りしつつあるのです。

 

今回は、西アフリカを中心に述べたいと思います。

 

 

欧米側とロシアによる分断が進む西アフリカ

日本人にとって西アフリカは意識的にも辺境にある地域かもしれません。しかし、例えばニジェールは、ウランの有力な生産国です。EUのウラン輸入量の約24%を供給していますし、日本にも輸出しています。

 

ニジェールでは7月にクーデターが起きて親露政権になりました。ロシア産ウランの輸入を削減しているEUにとっては、ウラン燃料の輸入に、懸念材料が増えました。

 

これまでも西アフリカでは、欧州の支配、特にフランスの干渉から逃れようとする軍事指導者らによる蜂起やクーデターが何度も起こってきました。西アフリカの国々は、もともとフランスの植民地だったところが多いのですが、独立後もフランスの強い干渉を受けてきたからです。

 

西アフリカの情勢が劇的に変わり始めたのは2020年以降です。

 

2020年8月と翌年5月にマリで2回のクーデター、2021年9月にギニアでクーデター、2022年2月にはギニアビサウでクーデター未遂、2022年1月と9月にブルキナファソで2度もクーデターが起き、ドミノ倒しのように、親フランス政権が倒れ始めました。

 

これは2000年以来で最も高い発生件数で、国連のグテーレス事務総長は、「クーデターの流行」と呼んで危機感を露わにしています。

 

 

20833_02
西アフリカ地図:筆者作成

 

これらの国々のクーデターを首謀した軍事指導者は、旧宗主国のフランスと対立し、ロシアと接近しています。

 

マリではクーデター後にフランスとの防衛協定を破棄、外交関係は断絶され、仏語は公用語から外されました。また駐留していた仏軍がマリから撤退する代わりに、マリはロシアの民間軍事会社ワグネルを頼りました。

 

ブルキナファソの新しいリーダーとなったトラオレ暫定大統領は、今年の7月にサンクトペテルブルクで開催されたロシア・アフリカ首脳会議の際、演説でロシアをアフリカ家族の一員と呼びました。

 

なお、2022年12月にワグネルの影響力が高まる中央アフリカからも、駐留フランス軍は撤退しています。

 

そして今年7月26日にニジェールでクーデターが発生しました。モハメド・バズム大統領は拘束され、憲法は無効とされ、全ての機関の機能が停止されたほか、国境も閉鎖されました。

 

市内ではクーデター支持者らによる暴動が発生し、ロシア国旗を掲げて、「打倒フランス」などと記された手書きのプラカードも見られたようです。

 

西アフリカの一員であるナイジェリアは、フランスの重要な同盟国で、また西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)のリーダーです。欧米側のECOWASは、ニジェールのクーデターを受けて緊急会合を開き、新軍事政権を「一切容認しない」として、バズム大統領の復帰要求が1週間以内に満たされない場合、軍事行動も辞さない構えを示しました。

 

一方、隣国のマリとブルキナファソは共同声明を発表し、ECOWASが軍事介入した場合、両国はECOWASから離脱し、隣国ニジェールの防衛に向かうと警告しました。

 

ニジェール側も話し合いに前向きな姿勢を示しているものの、8月17日に開かれたECOWASの軍指導部による会合では、ニジェールとの対話など「他のすべてが失敗した場合」、あらためて軍事介入する用意があると述べています。そして翌18日には具体的な日付こそ明かしませんでしたが、軍事介入の「開始日を決めた」と述べました。

 

前述のとおり、ニジェール、マリ、ブルキナファソは親露路線をとっており、ロシアの民間軍事会社ワグネルが浸透しています。もし西アフリカで紛争が起きれば、欧米vs.ロシアの代理戦争がアフリカでも起きることになります。

 

ちなみにロシアは7月末に2回目となるロシア・アフリカ首脳会議を開催しましたが、プーチン大統領は、アフリカの40以上の国々と軍事協力などの協定を結び、武器などを供与していると明かしました。

(後編に続く)

 


 

HSU未来創造学部では、仏法真理と神の正義を柱としつつ、今回の世界情勢などの生きた専門知識を授業で学び、「国際政治のあるべき姿」への視点を養っています。詳しくはこちらをご覧ください(未来創造学部ホームページ)。

 

 

【関連書籍】

 

小説 十字架の女(2)<復活編>

『小説 十字架の女(2)<復活編>』

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

 

 

ウクライナ問題を語る世界の7人のリーダー

『 ウクライナ問題を語る世界の7人のリーダー 』

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

 

 

ウクライナ発・世界核戦争の危機

『ウクライナ発・世界核戦争の危機』

幸福の科学出版にて購入

Amazonにて購入

 

いずれも大川隆法著、幸福の科学出版

 

 

【関連記事】

2023年7月16日付本欄 ウクライナ戦争の長期化 アメリカは本当に台湾を守れるのか? (後編)【HSU河田成治氏寄稿】

https://the-liberty.com/article/20756/

 

2023年7月9日付本欄 ウクライナ戦争の長期化 実はアメリカに「台湾有事」の備えがない? (前編)【HSU河田成治氏寄稿】

https://the-liberty.com/article/20745/

 

2023年6月18日付本欄 停戦に向けて暗躍する中国 ついに始まったウクライナ軍の反攻作戦と戦争のゆくえ (後編)【HSU河田成治氏寄稿】

https://the-liberty.com/article/20690/

 

2023年6月11日付本欄 ついに始まったウクライナ軍の反攻作戦 繰り広げられる消耗戦は第一次世界大戦を彷彿とさせる(前編)【HSU河田成治氏寄稿】

https://the-liberty.com/article/20679/

 

2023年5月14日付本欄 ウクライナ軍の反攻作戦が開始! 反転攻勢の先にある3つの未来とは? (後編)【HSU河田成治氏寄稿】

https://the-liberty.com/article/20615/

 

2023年5月7日付本欄 ウクライナ軍の反攻作戦の前哨戦はもう始まっている! ゼレンスキーは戦争のエスカレーションを望んでいる!? (前編)【HSU河田成治氏寄稿】

https://the-liberty.com/article/20604/


10月から電気・ガス料金が値上がりで「補助金延長」の議論 バラマキよりも「原発再稼働」という根本的な解決が急務

2023年08月20日 05時58分57秒 | 日記

10月から電気・ガス料金が値上がりで「補助金延長」の議論 バラマキよりも「原発再稼働」という根本的な解決が急務

<picture>10月から電気・ガス料金が値上がりで「補助金延長」の議論 バラマキよりも「原発再稼働」という根本的な解決が急務</picture>

 

《ニュース》

大手電力10社すべてが、10月の家庭向け電気料金を値上げする見通しであることが分かりました。大手都市ガス4社のガス料金も全て値上がりします。

 

《詳細》

政府は物価高対策として「電気・ガス価格激変緩和対策事業」を立ち上げ、今年2月から電気・ガス料金を抑制するための補助金を導入していました。

 

政府の補助は9月分まで、電気は使用量1キロワット時当たり7円、ガスは1立方メートル当たり30円を値下げしてきました。それが10月には半減し、そのまま終了する予定です。この補助金の縮小が、今回の値上げにつながっています。

 

一方、補助金延長の是非をめぐり、政府は近く議論を本格化させる予定だといいます。与党からはすでに延長の声が上がっているといい、ロイター通信は、「年内の解散・総選挙を岸田文雄首相が目指すのであれば、ガソリン・電力・ガスのいずれも支援延長は当然」などの政府関係者の声を伝えています(今月16日付)。


ハワイ・マウイ島山火事に「ノーコメント」だったバイデン大統領 ウクライナ軍事支援6兆円超に対し、被災世帯に10万円の"優先度"に非難殺到

2023年08月20日 05時55分14秒 | 日記

ハワイ・マウイ島山火事に「ノーコメント」だったバイデン大統領 ウクライナ軍事支援6兆円超に対し、被災世帯に10万円の"優先度"に非難殺到

<picture>ハワイ・マウイ島山火事に「ノーコメント」だったバイデン大統領 ウクライナ軍事支援6兆円超に対し、被災世帯に10万円の"優先度"に非難殺到</picture>

 
ブルームバーグ記者のジャスティン・シンク氏がバイデン氏の「ノーコメント」を報告した「X」への投稿(アメリカ時間13日)。

《ニュース》

多数の死者・行方不明者を出している米ハワイ・マウイ島の山火事をめぐり、ジョー・バイデン米大統領の対応に批判が集まっています。

 

《詳細》

8日に発生した山火事の死者はすでに110人を超え、行方不明者はおよそ1300人に上り、米国内で過去100年に起きた山火事としては最悪の被害を出しています。

 

しかし救助活動が続く中、バイデン氏は地元デラウェア州の別荘で休暇をとり、ビーチでの日光浴などを満喫。さらには死者が増え続けていた13日、マウイ島について記者から問われた際「ノーコメント」と答え、とても最高責任者の発言とは思えないと批判の声があがっていました。

 

火消しをはかるように15日、米ホワイトハウスのジャンピエール報道官は大統領夫妻が犠牲者のために「祈っている」ことを強調。同日バイデン氏は、マウイ島を「できるだけ早く」訪れることを宣言し、被災地の人々が「必要なものすべて」を入手できるようにしたいと述べました。ホワイトハウスは翌16日、バイデン氏とジル夫人が21日に現地を訪問すると発表しています。

 

連邦緊急事態管理庁(FEMA)は、この度の災害で自宅に戻れない人々に向けて、1世帯あたり700ドル(約10万2000円)の一時救済金を付与するとしています。

 

バイデン氏自身による自国民への無関心さに加え、バイデン政権がウクライナへの武器支援に莫大な国家予算を投入してきたことを踏まえ、大統領としての"優先順位"を疑問視する向きが強まっています。

 

バイデン政権は10日、ウクライナへの緊急支援などのため、およそ240億ドル(約3兆5千億円)の追加予算を議会に要請しました。昨年2月以降、アメリカによるウクライナへの支援は750億ドル(約10兆円)を越え、軍事支出に絞れば430億ドル(約6兆2500億円)以上にのぼるとのことです。

 

米国内では、バイデン政権による対ウクライナ支援への支持が下がっています。CNNが4日に発表した世論調査では、「議会は追加支援を認めるべきではない」と答えた人が55%に上り、アメリカによる追加支援を支持する回答が過半数を切りました(7月1日~31日実施)。


「ウクライナの反攻が失敗する」と米情報機関が評価し、米議会で非難合戦 希望的観測が含まれていた"ウクライナ勝利論"

2023年08月19日 05時30分33秒 | 日記

「ウクライナの反攻が失敗する」と米情報機関が評価し、米議会で非難合戦 希望的観測が含まれていた"ウクライナ勝利論"

<picture>「ウクライナの反攻が失敗する」と米情報機関が評価し、米議会で非難合戦 希望的観測が含まれていた"ウクライナ勝利論"</picture>

 

《ニュース》

米情報機関が、ウクライナの反攻作戦は、戦略目標にしていた南部の重要都市メリトポリを制圧できず、ロシア軍の分断に失敗すると評価し、ウクライナの追加支援が議論されている米議会が揺れています。米紙ワシントン・ポストが17日に報じました。

 

《詳細》

ウクライナは現在、南部の小さな集落ロボチネを攻撃し、ロシアの重要拠点であるメリトポリ方面に向かっていますが、想定以上のロシアの強力な防御戦に阻まれ、メリトポリの外側にとどまると、米政府高官はワシントン・ポストに匿名で答えています。

 

メリトポリは、クリミア半島への玄関口であり、ロシア軍の重要な補給路にもなっています。ウクライナは反攻作戦の緒戦で大敗し、現在は戦術を変えて、おびただしい地雷などで多数の損害を出しながら、1日1キロメートルにも満たないスピードで前進しています。「血塗られた陣地戦」に多くの予備戦力を投入しており、メリトポリに到達することが絶望視されているようです。

 

この暗い見通しは、ウクライナ支援を議論する米議会の一部の議員に共有され、非公開の場で激しい非難合戦が繰り広げられていると、ワシントン・ポストは伝えます。米戦闘機F-16やATCMSのような長距離ミサイルが供与されていれば、違った結果になっただろうという、支援の不十分さを責める声も上がっています。しかし米政府高官は、それらが供与されても、ロシアの防衛線を突破しなければならない現状に変わりはないと否定的です。

 

さらに米紙の取材に応じた米政府高官によると、米国防総省は何度もウクライナに対して、大規模な戦力を一つの突破口に集中するよう伝えたものの、ウクライナは別の戦略を選択。戦略の中身は不明であるものの、ウクライナが東部バフムートに膨大な資源を投入し、それが南部の作戦に悪影響した可能性が懸念されています。以前よりバフムートへの攻勢は、その効果を疑問視する見方が浮上しており、ウクライナのシルスキー陸軍司令官が、英BBCの取材に対して「バフムート奪還は名誉の問題だ」と述べて波紋を呼んでいました。


イギリス財務省が「ATMの撤去を制限する」制度を発表 デジタル化で「現金を使えない社会」は、人間にとって幸福なのか?

2023年08月19日 05時28分18秒 | 日記

イギリス財務省が「ATMの撤去を制限する」制度を発表 デジタル化で「現金を使えない社会」は、人間にとって幸福なのか?

<picture>イギリス財務省が「ATMの撤去を制限する」制度を発表 デジタル化で「現金を使えない社会」は、人間にとって幸福なのか?</picture>

 
画像: Art-Dolgov / Shutterstock.com

《ニュース》

英財務省は17日、預金を引き出せる環境を維持するため、銀行が店舗や現金自動預け払い機(ATM)を閉鎖・撤去することに制限を課す制度を設けたと発表しました。

 

《詳細》

イギリスでは、キャッシュレス決済の割合が過去10年で45%から85%に拡大しており、特にコロナ禍で現金離れが加速しました。大手銀行は、利用数が減少しているとして店舗やATMの閉鎖・撤去を進めています。

 

今回の制限は、銀行に対して顧客の住居や拠点から約4.8キロメートル以内に、店舗やATMを設けるよう求め、従わなければ罰金を科すというものです。今後、営業時間や対面サービスについても規制を設ける可能性があるといいます。

 

イギリス王立技工協会の調査結果では「キャッシュレス社会での生活に苦戦している」という人が1000万人以上に上るといいます。一例として、高齢者を支援する団体「Age UK」は、「信用がおけない」、あるいは「コンピューターを使うスキルがない」「視力が悪くて画面が見えない」などの理由で現金を使っている高齢者が多いと指摘。ATMが減って現金を下ろしにくくなると、生活を直撃してしまいます。

 

一方、ロンドンでは現金決済を受けつけない店舗が増えているといい、これまた高齢者が取り残されている現状があるといいます。「Age UKロンドン」のアビゲイル・ウッド氏は「多くの高齢者は、現金が最も信頼でき簡単な支払方法であり、週の予算を抑制する効果的な手段であると考えている」と指摘しています。

 

英財務相のアンドリュー・グリフィス長官は「現金はこれからも残る」とコメント。今回の制度について、「誕生日カードを買うための10ポンド紙幣を引き出すために、何時間もかけて出かけないといけないようにすべきではない」「とりわけ地方に住む人や高齢者、障害者など、現金を使う誰もが利益を得られる」とコメントしています。


中国が若者の失業率を公表停止 改ざん・隠蔽だらけの中国統計を鵜呑みにしてはいけない

2023年08月18日 05時21分32秒 | 日記

中国が若者の失業率は50%とも言われている、不動産業界崩壊とIT関係の不調が大きい(カナタニ)

 

中国が若者の失業率を公表停止 改ざん・隠蔽だらけの中国統計を鵜呑みにしてはいけない

<picture>中国が若者の失業率を公表停止 改ざん・隠蔽だらけの中国統計を鵜呑みにしてはいけない</picture>

 

《ニュース》

中国国家統計局がこのほど、16~24歳の失業率の公表を一時停止すると発表し、波紋を呼んでいます。

 

《詳細》

中国では、2018年1月から毎月、若年の失業率を公表していました。しかし現在、国内で若者の就職難が社会問題となっており、同失業率は4月に20.4%、5月に20.8%、6月には21.3%と過去最悪を更新していました。

 

背景として、コロナ禍からの景気回復の遅れや、ITや不動産などの業種が政府の締め付けによって打撃を受け、雇用を受け入れられなくなったことが挙げられています。

 

こうした中で当局は、公表停止の理由を、「就職活動中の学生を含めるべきか、見解が分かれている」とし、"統計を改善するため"だと説明しています。

 

中国国内のネット上では、「都合の悪い数字は隠すのか」といった批判が相次いでいます。


さらなる論争を呼ぶ「FBIがカトリック教徒を調査対象に」 一支局の独断ではなく、広範な組織的指針だったことが明らかに

2023年08月17日 05時28分03秒 | 日記

さらなる論争を呼ぶ「FBIがカトリック教徒を調査対象に」 一支局の独断ではなく、広範な組織的指針だったことが明らかに

<picture>さらなる論争を呼ぶ「FBIがカトリック教徒を調査対象に」 一支局の独断ではなく、広範な組織的指針だったことが明らかに</picture>

 
画像:Bob Korn / Shutterstock.com

《ニュース》

米連邦捜査局(FBI)が、伝統的なカトリック教徒を「暴力的な過激主義者」であると見なし捜査を推奨していた件について、FBIは「一支局による単一の行動」としていましたが、より広範に及ぶ組織的指針であったことが明らかになり、論争を呼んでいます。

 

《詳細》

今年2月、FBIが一部の伝統的なカトリック教徒に対し、「暴力的な過激主義者」であるとした上で、捜査を推奨する内部文書が流出しスキャンダルになりました(詳細は関連記事:https://the-liberty.com/article/20370/)。

 

FBIバージニア州・リッチモンド支局の1月レポートを、内部告発者がリークしたことにより発覚。リークされた文書によれば、「原理的・伝統的なカトリック教徒」は、ラテン民族への献身によって特徴づけられており、「反ユダヤ的、反移民的、そして反LGBTQ的な信条、および白人至上主義的なイデオロギーを持つことが頻繁に起きる」とのことです。

 

さらに同文書は、「極右の白人によるナショナリスト運動」とカトリック教徒の動きが重なり合っていると指摘。現象を調査するため、さらなる捜査を推奨。少なくとも一人のエージェントが、リッチモンドの教会で礼拝に参加しているカトリック教徒をスパイするよう送り込まれていたことが明らかになっています。

 

教会で祈りを捧げるだけで、政府の"調査対象"になっていたということです。

 

特定の宗教を弾圧すると読み取れるような内容を受け、共和党議員を中心にFBIの説明責任を問う声があがり、FBI長官のクリストファー・レイ氏は7月、下院司法委員会に対し「一支局による単一の行動」だと回答。「それ(流出したレポート)を知ってすぐに、私は愕然とし、それをFBIのシステムから取り下げて削除するよう命じた」とし、内部調査を開始したと述べていました。

 

しかし下院司法委員会が8月9日に公開したFBIの内部文書により、リッチモンド支局だけでなく、ポートランド支局やロサンゼルス支局も伝統的カトリック教徒を調査対象としていたことに加え、これらの支局が連携して報告書を作成していたことが明らかになりました。「一支局による単一の行動」ではなく、FBIによる広範な取り組みであったということです。

 

さらに問題視されているのが、リークされた文書の原版の提出を求められたFBIが、ポートランド支局やロサンゼルス支局の役割を削除した上で3月、議会に文書を提出していたことです。国内のカトリック教徒に対し、FBI内で広範にわたる捜査がなされていたことを隠蔽しようとした意図が指摘されています。

 

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、文書がリークされた2月にもこの件を取り上げましたが、この度の新事実を受け8月9日、「FBIと"過激な"カトリック教徒」と題した社説を掲載。FBIによる広範な捜査が行われていたことを受け、「なぜFBI内で宗教への不信感がこれほど広がっているのか」疑問を呈した上で、捜査があった事実を隠蔽しようとした意図を鋭く指摘すると共に、FBIに対して国民への説明責任を求めています。

 

下院司法委員会のジム・ジョーダン委員長は9日、レイFBI長官に送った書簡で、「伝統的なカトリック教徒が潜在的な国内テロリストであるというFBIの評価」について、「その性質と範囲」を十分に説明するよう要求。今後の展開に注目が集まります。

 

FBIをめぐっては8月9日、バイデン大統領の殺害などをSNSに投稿したとされるユタ州の70代男性を射殺した件についても、同男性の身体が不自由であったことを含め、射殺に至った詳細な経緯が明らかにされておらず、説明責任を問われています。


英ネス湖でネッシー大規模捜索! 遠隔透視で明らかにされたネッシーの正体とは

2023年08月17日 05時25分54秒 | 日記

英ネス湖でネッシー大規模捜索! 遠隔透視で明らかにされたネッシーの正体とは

<picture>英ネス湖でネッシー大規模捜索! 遠隔透視で明らかにされたネッシーの正体とは</picture>

 

《ニュース》

イギリスのスコットランド北部にあるネス湖で8月26日と27日、目撃情報が多数ある未確認生物「ネッシー」の大規模捜索が行われます。日本経済新聞(12日付電子版)などが報じました。

 

《詳細》

ネス湖の観光拠点「ネス湖センター」とボランティア調査チームが企画したこの捜索は、1972年にネス湖現象調査局という市民団体が定点カメラを設置して行った捜索以来の、大規模なものになるといいます。

 

今回は、これまで行われたことのない方法で調査が行われます。フィルムカメラの代わりに、湖の上空に赤外線カメラを搭載したドローンを飛ばすほか、水中での音響信号を聴くために、水中聴音装置を使用するとのことです。

 

ネス湖センターは、捜索を手伝ってくれるボランティアを募集中です。ボランティアの人々は、スマートフォンの録画機能を駆使することになります。また、湖の様子を中継するウェブカメラも設置されるため、世界中のボランティアが捜索に参加できるといいます。

 

これまで、ネッシーの死体が発見されたり、生け捕りにされたりしたことはありません。ネッシーという怪物が本当に湖にすんでいるのかについては、地元住民や専門家の間でも意見が分かれており、首の長い古代の恐竜や、巨大なウナギやイカという説もあります。

 

ネス湖センターのゼネラルマネージャーであるポール・ニクソン氏は、ネッシーについてあらゆる説を聞いたことがあるといい、中には"深海の住人"でなく、別の次元への入口を見つけているとする説もあると語っています。ニクソン氏自身は、「何かがそこにある可能性」を信じているといいます(9日付CBCラジオ)。


ウクライナに供与されるF-16の訓練完了は来夏、しかも終えるのは8人のみ 反攻作戦に間に合わず、ゲームチェンジャーになり得ない

2023年08月16日 05時28分20秒 | 日記

ウクライナに供与されるF-16の訓練完了は来夏、しかも終えるのは8人のみ 反攻作戦に間に合わず、ゲームチェンジャーになり得ない

<picture>ウクライナに供与されるF-16の訓練完了は来夏、しかも終えるのは8人のみ 反攻作戦に間に合わず、ゲームチェンジャーになり得ない</picture>

 

《ニュース》

ウクライナに供与される米戦闘機「F-16」をめぐり、ウクライナ人パイロットの訓練完了が来年夏以降になり、今年の反攻作戦に間に合わないと各紙が報じています。

 

《詳細》

各紙報道によると、西側諸国の訓練が遅れているために、第一陣のパイロット8人が来年夏までに訓練を終える見込みはないと、ウクライナの政府と軍高官が述べたといいます。

 

米紙ワシントン・ポストによれば、6カ月かかると見られる戦闘訓練の開始は来年1月に延期されました。ウクライナ政府関係者は、訓練開始が何度も延期されているため、西側が意図的に引き延ばしていると批判しています。

 

また、米政治専門サイト「ポリティコ」はこのほど、訓練に参加する可能性があるパイロットは全部で32人いるものの、英語能力がネックになっていると指摘しています。英語が堪能である第一陣の8人を除き、英語をある程度話せるのは20人です。その20人は早ければ今月中にも、イギリスで語学コースを受け、語学を習得した後、操縦訓練に移行すると見られます。

 

アメリカのバイデン大統領は日本で5月に開催した広島サミットで、同盟国などとともにF-16の訓練を開始すると発表しました。「秋にもF-16が投入される」との見通しが出ていましたが、実際には供与が大幅に遅れていることが分かり、ウクライナ軍が現在展開している反攻作戦には間に合いません。


「コンプライアンス違反倒産」が過去最多ペースで増加 そもそもの発端は政府の性急な緊急事態宣言の発令 今後最大限の警戒が必要

2023年08月16日 05時27分03秒 | 日記

「コンプライアンス違反倒産」が過去最多ペースで増加 そもそもの発端は政府の性急な緊急事態宣言の発令 今後最大限の警戒が必要

<picture>「コンプライアンス違反倒産」が過去最多ペースで増加 そもそもの発端は政府の性急な緊急事態宣言の発令 今後最大限の警戒が必要</picture>

 

《ニュース》

不正発覚により経営破綻に追い込まれる「コンプライアンス違反倒産」の件数が、2023年度は過去最多のペースで増加していることが分かりました。

 

《詳細》

産経新聞はこのほど、帝国データバンクの調査で、架空の売り上げ計上などの「粉飾」、産地偽装を含む「業法違反」、「脱税」といった不正の発覚で倒産した件数が、今年4~7月で110件に上っているということを伝えました。通年で過去最多となった22年度(300件)の同時期に比べてすでに30件も多くなっています。

 

背景としては、企業の資金繰りの悪化が挙げられています。これまでは、コロナ禍の「ゼロゼロ融資」などの手厚い支援に支えられて倒産件数全体が抑制されたために、不正が表面化しづらくなっていました。しかし、支援が終了して、融資の返済が厳しくなった企業が金融機関に追加支援を申し入れた際などに、不適切な会計処理が発覚したというケースが多かったといいます。

 

帝国データバンクの担当者は産経新聞の取材に、「経営環境の悪化で、存続のために不正に手を染める企業は今後も増えるだろう」との懸念を示しています(12日付電子版)。


中国の本当のGDP【澁谷司──中国包囲網の現在地】 2023.08.14

2023年08月15日 05時35分01秒 | 日記
 

中国の本当のGDP【澁谷司──中国包囲網の現在地】

中国の本当のGDP【澁谷司──中国包囲網の現在地】

 

7月17日、中国国家統計局は、経済の主要統計を発表した。それも踏まえ、近年の中国GDP(季節要因を除く)の表とグラフを作成してみよう(図表)。ただし、今年は上半期の数字しかないので、すべて2倍した。したがって、2023年の数値はあくまでも予測である。

 

20823_01

 

 

GDPは「投資+消費+貿易黒字+政府支出」だが、中国は明確な「政府支出」の数字を出していないので、「政府支出=GDP-(投資+消費+貿易黒字)」として「理論上の政府支出」を算出した。

 

「投資」と言えば、一般的に「民間投資」を指す。ところが、中国の場合、「投資」の中に「政府投資」が含まれる。

 

 

民間投資が息切れしている中国経済

以前、中国でも「投資」の中の「政府投資」はそれほど大きくなかった。ところが、昨2022年、投資総額57兆2138億元のうち、「民間投資」は31兆0145億元だった。一方、「政府投資」は26兆1993億元で、全体の45.8%を占める。投資の約半分近くが「政府投資」となっている(例えば、米国は消費がGDPの約80%を占め、投資は少ない。なお、日本は消費が60%前後である)。目下、「民間投資」が息切れして"不活発"な状態にあると言えるだろう。

 

図表を見てもわかる通り、中国で一番重要な「投資」はあまり増えていない。おそらく、今年、中国の投資は前年比マイナスになるだろう。万が一、プラスになる場合には、政府が無理やり投資を激増させたと考えるのが自然ではないか。

 

実際、図表からは「理論上の政府支出」が急増している事が見て取れる。何のための政府支出か詳細は不明である。おそらく、(1)多額の財政赤字を抱える地方政府への財政支援、(2)ゾンビあるいはゾンビまがいの国有企業への赤字補填等で財政出動しているのではないだろうか。

 

 

「中国の実際のGDPは日本くらい」説も

同国のGDPについては、7月20日、中国系アメリカ人YouTuber(「Lei's Real Talk」を配信)のLeiが、「台湾英文ニュース」の取材に応じ、中国の経済・政治情勢と台湾への影響について語った内容が興味深い(*1)。

 

Leiは、1980年代に上海からアメリカに移住したが、中国の友人や親戚と緊密に連絡を取り合っているという。金融アナリストとして15年間働いた後、彼女はパンデミックの最中、中国や中国共産党、そして中国人を西側世界がよりよく理解するためのYouTubeチャンネルを立ち上げた。

 

その中でLeiによれば、中国のGDPは(しばしば18兆米ドルと言われているが)実際、5兆米ドルから9兆米ドルの間だという。おそらく、中国のGDPは日本とほぼ同じで、5.2兆米ドル、あるいは5.3兆米ドル程度だと主張している。

 

Leiは、シカゴ大学の経済学者、ルイス・マルティネス氏の研究を引用している。マルティネス氏は、1992年から2013年にかけて、各政府が自己申告したGDPの数字と衛星が記録する夜間の明かりを比較分析した(*2)。その数は百数十ヶ国にものぼる。

 

マルティネス氏によれば、一般に、いかなる政府も、経済を実際よりも健全に見せようとする動機を持つ。

 

だが、民主主義政権では、政府の"数字を良く見せようとする誘惑"を抑制するメカニズムが存在する。自由な報道機関は数字を調査することができ、独立した立法府は透明性と説明責任を要求することが可能である。

 

ところが、独裁的な政府では民主主義政府と同じようなメカニズムが働かない。その結果、マルティネス氏は、独裁国家は年間GDP成長率を約35%過大評価(数字を上乗せ)しているという。

 

彼の研究結果を基に、Leiは中国が1992年から2022年までの間に毎年12%以上の成長を遂げたのでは"ない"と結論を出した。そして、彼女は、中国は毎年せいぜい8%程度の成長だった可能性が高いと推論している。

 

したがって、現時点で、中国の本当のGDPは我が国と同じくらいではないかという(ちなみに、Leiは、今年、中国はほとんど経済成長していないと考えている)。

 

(*1) 2023年7月25日付『台湾英文ニュース』
(*2) 2022年6月13日付『シカゴ大学ハリス校』「Q&A: ルイス・マルティネスが独裁者の経済パフォーマンスの誇張を暴く」

 

澁谷-司.jpg

 

 

 

アジア太平洋交流学会会長・目白大学大学院講師

澁谷 司

(しぶや・つかさ)1953年、東京生まれ。東京外国語大学中国語学科卒。東京外国語大学大学院「地域研究」研究科修了。関東学院大学、亜細亜大学、青山学院大学、東京外国語大学などで非常勤講師を歴任。2004年夏~05年夏にかけて台湾の明道管理学院(現・明道大学)で教鞭をとる。11年4月~14年3月まで拓殖大学海外事情研究所附属華僑研究センター長。20年3月まで、拓殖大学海外事情研究所教授。著書に『人が死滅する中国汚染大陸 超複合汚染の恐怖』(経済界)、『2017年から始まる! 「砂上の中華帝国」大崩壊』(電波社)など。

 

【関連動画】

澁谷司の中国カフェ(YouTube)

https://bit.ly/3FhWU43

 

 

【関連記事】

2023年7月24日付本欄 2024年台湾次期総統選の行方【澁谷司──中国包囲網の現在地】

https://the-liberty.com/article/20787/

 

2023年7月10日付本欄 未来の中国5つのシナリオ【澁谷司──中国包囲網の現在地】

https://the-liberty.com/article/20746/

 

2023年6月26日付本欄 中国経済の真実と当局による死者数の隠蔽【澁谷司──中国包囲網の現在地】

https://the-liberty.com/article/20720/


幸福実現党の桜ひろ子氏が岩手県盛岡市議選で4期目の当選

2023年08月15日 05時32分44秒 | 日記

幸福実現党の桜ひろ子氏が岩手県盛岡市議選で4期目の当選

<picture>幸福実現党の桜ひろ子氏が岩手県盛岡市議選で4期目の当選</picture>

 
4期目の当選を果たした桜氏。

任期満了に伴う岩手県盛岡市議選が13日に投開票された。定数38に対し、50人が立候補を届け出る中、幸福実現党公認候補で、現職の桜ひろ子氏が4期目の当選を果たした。

 

桜氏は一男一女の母。テレビやラジオなどに出演する地元に密着したフリーアナウンサーの経験を生かして、2011年に初当選。その後、市議会の教育福祉常任委員会や議会運営委員会の委員長を務めるなど、重要な役割を果たしてきた。

 

桜氏は、「笑顔」「繁栄」「助け合い」の3つをテーマとした「盛岡の姿」を目指している。

 

(1)子どもの笑顔が飛び交う街づくり

母親の視点で盛岡の教育行政を見直す。学校の道徳では補えない「心の教育」の必要性を強く感じており、もっと子どもの心が育つ教育を推し進め、一人一人の個性が、花開くよう取り組んでいく。

 

(2)地域経済の活性化

北東北の交通結節点としての優位性を生かしながら、広域圏における産業や観光の拠点整備を推進する。盛岡市を売り込むシティプロモーションの強化と、市民がもっと住んでいる街に誇りを持てるようシビックプライドの醸成を図る。地域経済の発展なくして福祉の充実は図れない。活力ある街づくりのための企業誘致と雇用の安定・拡大を目指す。

 

(3)少子高齢化社会に対応できる街づくり

地域ぐるみで支え合う町内会・三世代で面倒を見合える助け合いの精神を育んでいく。介護サービス過多にならないよう、介護予防と自立支援の充実を強化し、健康長寿日本一を目指す。妊娠期から子育てまで切れ目のない支援の拡充を目指す。

 

【関連サイト】

幸福実現党公式HP

https://hr-party.jp/

 

【関連記事】

2021年6月号 幸福実現党はあなたの街をどう変えるか 岩手・青森・秋田で実像に迫る - 地域シリーズ

https://the-liberty.com/article/18303/

 

2023年4月号 釈量子の志士奮迅 [第121回] - 増大する介護保険料を抑えるために必要な「宗教的精神」

https://the-liberty.com/article/20350/