と、いうわけでやっと買えた我らが(?)Liaさんの歌うTVアニメ版「CLANNADアフターストーリー」の主題歌「時を刻む唄」のCD。それと、DS版「ひぐらしのなく頃に絆 第二巻 想」の主題歌「プレイス・オブ・ピリオド」のCD。 |
|
「時を刻む唄」はアニメショップでしか取り扱ってない為、私のように田舎に住む人が手に入れるには秋葉原とかのアニメイトもしくはゲーマーズに行くか、ネットで買うしかない。しかし、CD1枚のためにアキバに行くのも何なので、DS版ひぐらし第二巻の主題歌CDが出るまで待つことにした。まぁアキバに行くのも面倒だったのでネットで購入だけど。 Liaさんと言えば、key作品の主題歌というイメージがある。実際には「AIR」、「CLANNAD」、「智代アフターストーリー」の3作品だけなのだが、やはり「AIR」の「鳥の詩」や「CLANNAD」の「小さな手のひら」の印象が強いせいだろう。 この2曲は名曲中の名曲で、「AIR」や「CLANNAD」を知らない人にも是非聞いて欲しい。それだけおすすめ出来る歌で、カラオケいったらまずコレを歌うしかないでしょうって感じ?(ぁ 今回の「時を刻む唄」も”keySoundsLabel”(keyスタッフが制作するCD等の総称と思ってもらって良い)のものなので「CLANNADアフターストーリー」のイメージにピッタリ。少々悲しい歌詞だけど、ここから「小さな手のひら」に繋がるんだろうねぇ。ちゃんとストーリーに合わせてる歌詞がGOOD。 「プレイス・オブ・ピリオド」のほうは、まだDS版が途中なので(今は目明し編の折り返し地点)ゲーム中では聞いてないけど、公式サイトで聞いて気に入ったので購入。歌ってる人は知らないけど(爆) 「ひぐらし」というとこれまた名曲中の名曲「you」があるけど、原作に関係する他の良い楽曲もほとんどが「you」が原曲のものが多い(ただし、「祭囃し編」のエンディング「空の向こう」はまったくのオリジナルで名曲)のでいい加減飽きてくる。まぁ「you」は名曲なので何度聞いても良いけど、他は「you」さえ知ってれば良い感じ。でも、アニメ版やPS2版は大好きなI’veサウンドになっているので、原作とは違う印象があって良い。まぁ、純粋なファンからはイメージが違うと批判もあるが・・・私からするとそんなことはないと思う。 DS版からはまた変わり今回の「プレイス・オブ・ピリオド」は、またイメージの違う楽曲になっている。歌詞は作品のイメージに合ってると思うので、ひぐらしファンは聞いてみるべし。 |