こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「ディシディアファイナルファンタジー」 少しだけプレイしてみた

2008年12月25日 17時18分00秒 | 一般ゲーム

歴代のFF主人公&ラスボスが登場する対戦アクションゲーム。3Dのアクションゲームということで、普段FFシリーズをやっているRPGユーザーにとっては敷居が高いように感じられると思う。私も2Dはともかく3Dの格闘アクションは苦手なので、今回は遠慮しようかなと思ったんだけど、結局買ってしまった。

システム的にはRPGユーザーにも出来るように、難しいコマンド入力は無く、ボタン1~2つ使うだけで戦うことが可能となっている。

○ボタンでブレイブ攻撃(ブレイブとは攻撃力に関係する数値)
□ボタンでHP攻撃(ブレイブの数値分だけHPにダメージが与えられる)
×ボタンでジャンプ(敵の攻撃で吹っ飛ばされた時は受け身)
△ボタンでムーブアクション(壁走りや空中ジャンプ等)
Rボタンでガード
Lボタンで敵をロックオン

他にRボタンを押しながらのアクションで
×ボタンで回避行動
○ボタンで召喚魔法
□ボタンでEXモード発動(リジェネがかなり、必殺技が発動可能)
がある。

細かく言えばコンボ抜け等細かい部分はあるものの、普通の3D格闘アクションに比べれば圧倒的に少ない。召喚魔法を自動発動(発動条件を満たすと発動する)に任せておけば、更に減る。

モードは各キャラクターの物語を追っていくストーリーモード、好きな相手との対戦が可能なクイックバトル、通信対戦が可能な通信モード、物語を進めていくと利用することが出来るデュエルコロシアムの4つがある。
他に、ストーリーモード等で獲得したPPを消費してゲームの機能を拡張できるPPカタログ、ムービーやランキング等を確認できるミュージアムがある。
あと、リアルタイムと連動して、バトル勝利時にボーナスが付いたり、モグネットでクイズがあったりする。

バトルは普通の3D格闘アクションだが、バーチャロンとかガンダムのVSシリーズのようなスピード感重視タイプ。割と大雑把なやり方でも何とかなるので、アクション苦手な人でもそれなりに進められると思う。
戦い方は、まずはブレイブ攻撃で相手のブレイブを減らし、自分のブレイブを高めた後にHP攻撃で一気にトドメを刺すのが基本。なので、特別な必殺技なんかを使わずとも一発逆転が可能。それは相手にも同じことが言えるので、油断できないのだが。とにかく相手のブレイブを減らし、自分のブレイブを増やすことが重要なので、HP攻撃をチマチマやっていても意味がない。攻撃は大きく分けて地上攻撃と空中攻撃の2種類。その中で更に近距離攻撃と遠距離攻撃がある。それぞれのキャラクターによって攻撃スキルが変わるので、それは徐々に使い慣れていくしかない。

あとはキャラクターメイキング。
バトルをすると経験値が上がっていき、レベルアップしていく。それに伴い装備品やアビリティなどキャラクターを強化できる。この辺はRPGと変わらない。
装備品やショップは全キャラクター共有なので、1つ買えば全員装備することが可能。なので、間違って売ってしまうと他のキャラクターでプレイしたときに装備が出来なくなるので注意が必要だ。

バトルでどうしても勝てないっていうアクション苦手な人にはRPGのようなコマンドバトルが可能。ちゃんと画面を見て適切に判断しないとならないが、1つコマンドを選択はそのコマンドの行動を重視してキャラクターがオートで動く。まぁいわゆるオートバトルである。1度やってみたが、確かに簡単。回避行動もFFシリーズでお馴染みのLRボタン同時押しで可能なので、かなり操作が簡単になる。ただし、ストーリーモードで移動するときに必要なDP獲得条件を満たすには自分で操作したほうが良い(DPは気にせずともクリア可能だが、マイナスだとクリア時の報酬が無くなる)。

まだ3人目だけど、今のところそれほど難しいと感じてはいない。レベル差がある相手だと厳しいが、同等のレベルの相手なら何とかなる。アクションが得意な人ならあっという間にクリアできるのではないかと思う。
モンスターハンターに比べれば遥かに難易度が低いことは間違いない。・・・・当たり前?

クリアしたのは難易度が最も低いセシル(FF4)とクラウド(FF7)。今はフリオニール(FF2)をプレイ中。
クラウドは・・・最後のムービーが良いと思う。クラウドvsセフィロスが見られる。BGMの片翼の天使は良いねぇ。ラスボスって感じがするよ。あまり強くなかったけど(笑)

コメント