こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「CLANNAD ~AFTER STORY~」&「ひぐらしのなく頃に絆 第二巻 想」 主題歌CD

2008年12月08日 16時44分00秒 | 美少女ゲーム

20081208

と、いうわけでやっと買えた我らが(?)Liaさんの歌うTVアニメ版「CLANNADアフターストーリー」の主題歌「時を刻む唄」のCD。それと、DS版「ひぐらしのなく頃に絆 第二巻 想」の主題歌「プレイス・オブ・ピリオド」のCD。

「時を刻む唄」はアニメショップでしか取り扱ってない為、私のように田舎に住む人が手に入れるには秋葉原とかのアニメイトもしくはゲーマーズに行くか、ネットで買うしかない。しかし、CD1枚のためにアキバに行くのも何なので、DS版ひぐらし第二巻の主題歌CDが出るまで待つことにした。まぁアキバに行くのも面倒だったのでネットで購入だけど。

Liaさんと言えば、key作品の主題歌というイメージがある。実際には「AIR」、「CLANNAD」、「智代アフターストーリー」の3作品だけなのだが、やはり「AIR」の「鳥の詩」や「CLANNAD」の「小さな手のひら」の印象が強いせいだろう。
この2曲は名曲中の名曲で、「AIR」や「CLANNAD」を知らない人にも是非聞いて欲しい。それだけおすすめ出来る歌で、カラオケいったらまずコレを歌うしかないでしょうって感じ?(ぁ

今回の「時を刻む唄」も”keySoundsLabel”(keyスタッフが制作するCD等の総称と思ってもらって良い)のものなので「CLANNADアフターストーリー」のイメージにピッタリ。少々悲しい歌詞だけど、ここから「小さな手のひら」に繋がるんだろうねぇ。ちゃんとストーリーに合わせてる歌詞がGOOD。

「プレイス・オブ・ピリオド」のほうは、まだDS版が途中なので(今は目明し編の折り返し地点)ゲーム中では聞いてないけど、公式サイトで聞いて気に入ったので購入。歌ってる人は知らないけど(爆)
「ひぐらし」というとこれまた名曲中の名曲「you」があるけど、原作に関係する他の良い楽曲もほとんどが「you」が原曲のものが多い(ただし、「祭囃し編」のエンディング「空の向こう」はまったくのオリジナルで名曲)のでいい加減飽きてくる。まぁ「you」は名曲なので何度聞いても良いけど、他は「you」さえ知ってれば良い感じ。でも、アニメ版やPS2版は大好きなI’veサウンドになっているので、原作とは違う印象があって良い。まぁ、純粋なファンからはイメージが違うと批判もあるが・・・私からするとそんなことはないと思う。
DS版からはまた変わり今回の「プレイス・オブ・ピリオド」は、またイメージの違う楽曲になっている。歌詞は作品のイメージに合ってると思うので、ひぐらしファンは聞いてみるべし。
コメント

第9回 ジャパンカップダート

2008年12月07日 16時42分00秒 | その他(未分類)

砂の王者決定戦ジャパンカップダート(ダート1800m)が行われた。昨年までは東京2100メートル戦だったが、今年から阪神1800メートルに変更されている。

1番人気は国内ダートG1(地方交流戦含む)を6連勝しているヴァーミリアン。これで勝てばジャパンカップダート連覇どころか国内G1連勝記録を塗り替える快挙となる。ダートでの強さは誰もが認める現在の砂の王者。
2番人気は3歳馬サクセスブロッケン。3歳のダート王でダートでは7戦6勝。唯一の敗戦は、前走のJBCクラシック。王者ヴァーミリアンとの叩き合いに負けはしたが、3歳の勢いを買われて2番人気となった。
3番人気は同じく3歳馬カジノドライヴ。新馬戦を圧勝して、春はアメリカに遠征し、日本調教馬のアメリカダート重賞初制覇の偉業を成し遂げ、一躍アメリカのクラシック候補に名乗りを上げたが、本番当日ケガで回避され、日本調教馬アメリカダートG1初制覇の偉業は持ち越された。秋はアメリカの一般戦を勝利したものの、本番のブリーダーズCクラシックで惨敗。今回は国内復帰第1戦目となる。
4番人気はカネヒキリ。3年前のこのレースの覇者で現王者ヴァーミリアンとは同期。つまりディープインパクトとも同期ということになる。屈腱炎という馬にとっては不治の病と言われる怪我を克服してレースに復帰。前走は2年4ヶ月ぶりだったせいか惨敗したが、元々は”砂のディープインパクト”と言われるほどダートでは無敵を誇っていた馬だけに侮れない。

レースは大方の予想を裏切りスローなペース。2番人気サクセスブロッケンが引っかかり気味に先頭を走り、3番人気カジノドライヴは好位を追走。ヴァーミリアンはいつもより後ろ気味、後方4~5番手を進んでいた。レースが動いたのは3コーナー過ぎ。ヴァーミリアンがマクリ気味に上がっていき、それを見たヴァーミリアンより後方にいたメイショウトウコンが動き出す。
直線に入ってすぐ。サクセスブロッケンが苦しくなり、カジノドライヴが上がっていく。しかし、その外からヴァーミリアンとそのヴァーミリアンをずっとマークしていたメイショウトウコンが襲い掛かる。メイショウトウコンに乗っていた藤田騎手は恐らくこの時点で勝利を確信したに違いない。しかし、その2頭の叩き合いをあざ笑うかのように最内からスルスルと伸びた馬がいた。
カネヒキリだった。
最後はやや一杯になったカネヒキリに、競り合う2頭メイショウトウコン&ヴァーミリアンが迫る。あと少しで先頭が入れ替わるかというところでカネヒキリがトップでゴールした。ヴァーミリアンは3着。やはり後方から行き過ぎたのが原因か。メイショウトウコンは徹底的に王者をマークし、競り落としたにもかかわらず、ノーマークだったカネヒキリに届かず2着。

カネヒキリは2006年2月のフェブラリーS以来2年10ヶ月ぶりの勝利となった。オーナーはディープインパクトと同じ金子オーナー。15年前のトウカイテイオーも1年ぶりのレースでビワハヤヒデを破りG1有馬記念を優勝したことが話題になったが、2年4ヶ月の休養期間があってのG1制覇はほとんど例がないのではないだろうか?
もう6歳のカネヒキリだが、これから同期のヴァーミリアンとの王者対決が楽しみになってきた。

コメント

「FORTUNE ARTERIAL」 悠木陽菜 1/8スケールフィギュア

2008年12月04日 16時35分00秒 | 美少女ゲーム

20081204

オーガストの今年の作品「フォーチュン アテリアル」のヒロインの1人である”悠木陽菜”のフィギュアを買った。もちろん、予約開始された日に速攻で予約していたわけだが(爆)

個人的に今年の1番キャラ(因みに昨年は「リトルバスターズ!」の神北小毬)で、歴代ヒロインでもトップ3に入っちゃうくらい気に入っている。
最近あまり見かけなくなった”正統派ヒロイン”であり、それこそ私の求めるヒロインなのだ!!!!!!
というわけで、フィギュアを買った次第ですヽ(´ー`)ノ

オーガストといえば、大ヒット作「夜明け前より瑠璃色な」の追加エピソード等が収録された「夜明け前より瑠璃色な ムーンライトクレイドル」を来年の2月27日に発売する。PS2版でヒロインに昇格した翠や、PS2版オリジナルヒロインであるエステル・フリージアが新たに追加される。エステルはかなり好きなキャラなので非常に楽しみ。まぁ・・・明け瑠璃で1番好きなキャラは朝霧麻衣だけど(*´Д`*)(ぁ
もちろん、初回版プレミアムエディションで予約済み。なんと、PS2版のPC動作版が付いて来るらしい。

ギャルゲーであと他に楽しみにしているのはkeyの新作くらいかなー。そういえば、いつになったらkey創立10周年企画を発表するんだろうか・・・またエイプリルフールで大々的に発表するんかな・・・。

コメント

「ひぐらしデイブレイク」 これって要するに・・・

2008年12月02日 16時30分00秒 | 一般ゲーム

システムが「機動戦士ガンダム」のバーサスシリーズの流用?
なんかシステムがそっくりというかそのまんまって感じ。

ポリゴンも雑だし、同人ゲームとしてなら許せるけど、それをそのままPSPに移植しただけだと、どうにも面白くないような気がする。攻撃も単調だし動きが悪い。もう少し改良した内容で出すべきだったのでは・・・?

つまり、こういうことだ。

もう飽きた(´_ゝ`)

やはり「なく頃に」シリーズはノベルで楽しむに限る。

今は「ひぐらしのなく頃に絆 第二巻 想」やってる。「暇潰し編」を終えて今は「目明し編」。

コメント