こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

今週のTVアニメ(1/2~1/8)

2012年01月08日 19時39分30秒 | アニメ・漫画・ラノベ

今週最終回を迎えたのは「ましろ色シンフォニー」と「THE IDOLM@STER」と「君と僕。」の3本。私が観ていた1クールの秋アニメと2クールの夏アニメはこれで全部終了です。
「ましろ色シンフォニー」の天羽みう先輩がもう観られなくなるのかぁ~これが何より辛いとです(;´д⊂) でもまぁ・・・みう先輩を見たくなったら原作ゲームで見ればいいや。BD版も予約してあるしな(爆) 
で、今週から早くも冬アニメがスタート。今週スタートしたのは、「偽物語」、「ゼロの使い魔F」、「ハイスクールD×D」、「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」、「モーレツ宇宙海賊」の5本です。

・・・と、いうわけで、毎週恒例の今週放送されたTVアニメの感想コーナーです!
現在観ている放送局は、地上放送(滋賀&京都)、CS放送(AT-X)、BS放送です。

ましろ色シンフォニー 第12話(最終回)
みう先輩にぎゅって手を握られてぇ~!!って思ったアバンでしたw 最後の笑顔とかもう、みう先輩可愛すぎる(*´Д`*)
ぱんにゃの母親のままにゃ(ぱんにゃの母親という意味でw)を目撃したぬこ部メンバー。みう先輩はぱんにゃを母親の元へ帰すことを決意する。ついにこの時が来ましたねぇ・・・。ましろ色シンフォニーで1番泣けるシーンが・・・。みう先輩がぱんにゃと別れたくないと苦悩するところの時点でもう泣ける(;´д⊂)
そして、いよいよ別れの時。原作では新吾とみう先輩の2人で見送ったけど、アニメ版はぬこ部の皆で見送ることになったんですね。あと、苦悩を抱えたまま別れた原作とは違って、アニメ版ではちゃんと受け入れて別れています。まぁそのせいで感動が半減してましたけど。
ぱんにゃとのお別れシーンで流れる挿入歌「さよなら君の声」ホントに良い歌ですよねぇ~。アニメ版でもちゃんと流れてました。ましろ色シンフォニーで唯一の挿入歌です。CDで出ないのかな・・・。
そういや、統廃合の件は最初は色々言われてたけど、最後は取ってつけたような感じで統廃合されましたね・・・元々はこれがメインだったはずなんですけどw
それにしても、最後のみう先輩の服装はなんだったのかなぁ・・・ワンピース?肩に何も付いてなかったってことは・・・・・・・・ぃゃぃゃそれはないって(爆) 最終回のエンドカードもみう先輩だったし、みう先輩大好きな私としてはアニメ版は概ね満足でした!あとはBD版を待つのみですね!!

THE IDOLM@STER 第25話(最終回)
ライブ当日。・・・怪我の功名っていうか・・・小鳥さんにお見舞に来てもらって彼女が剥いた林檎が食べられるなんて羨ましい(爆) その後、病院には黙ってライブ会場まで応援に来たプロデューサー。小鳥さんに車椅子を押してもらうなんて羨ま(ry
ライブスタート。最初は前期OP「READY」と後期OP「CHANGE」のミックスメドレーでしたね。最終回らしくかなり凝ってました。贅沢を言わせてもらえば観客席とかは映さなくていいからダンスは全部見せてほしかったけどね。まぁ8割方は見られたからいいけど。
そして律子さんがまさかのライブ参戦!もうプロデューサー兼アイドルでいいんじゃない?w あとは小鳥さんがアイドルに(ry 新曲披露の映像はライブというよりPVみたいになってましたね。
最後は新事務所移転かと思いきや、黒井社長に騙されて・・・まさかの大逆転で貧乏事務所のままでしたねwww まぁ春香たちにはあの事務所がお似合いじゃないかなw 春香も以前渡せなかったサイフも渡せたみたいだし、とりあえず目出度し目出度し・・・かな?

偽物語 第1話
いきなり阿良々木クンが拉致監禁されてるところからスタートして・・・って犯人は戦場ヶ原ひたぎかよwww
しっかし、相変わらず阿良々木クンの突っ込みは冴えてますねw オープニングに辿り着くまでに爆笑しまくって腹痛いwww オープニング後も妹への突っ込みが素晴らしいwww
阿良々木が撫子に電話したときの撫子の「もひもひ」が可愛いwww ぃゃ~この子はマジで良いわぁ~(*´Д`*)
撫子の家に向かうときに見かけた真宵に対する阿良々木の行動は明らかに変態行為で犯罪ですよねwww スカート姿で逆立ちとか・・・この人は本当にロリコンなんじゃ・・・w しかも逆立ちしたときにスカートの中を覗こうとしてるしwwwwwwww
つか、結局撫子の家に行く前に終わってるし・・・真宵がメインかよw

ゼロの使い魔F 第1話
いきなりベッドシーン(若干意味違うけどw)から始まりましたねw 何故かシエスタも一緒にいましたがw 最後はやっぱ爆発したけどw
ぃゃ~・・・・・・やっぱテファはいいねぇ~。胸を強調してるのが特にw 乳揺れ最高(*´Д`*)b
まぁしかし、サイトとルイズはほんのちょっとしたことでよく喧嘩しますねぇ~。もはや定番なので別に気にしないんですけどw
テファが使い魔召喚してたけど・・・結局あれってサイトが落ちてきて失敗だったの?それともサイトがテファの使い魔にもなったっていうことか?・・・という疑問も、最後のテファのネグリジェ姿(下着じゃないよな?w)の前にすっとびました(爆)

ハイスクールD×D 第1話
年齢視聴制限があるとはいえ、「ぁ~おっぱい揉みてぇ~」で始めるなよwww ぁ、AT-Xで観てるので、おっぱい丸見えですヽ(´ー`)ノ
モテない主人公・一誠が美少女に唐突に告白されて彼女が出来て初デートでヤッホーと思ったらそれが罠で殺されちゃったっていう話です(爆) 死ぬ瞬間まで「おっぱい揉みたかった」って・・・どんだけエロいんだよwww
まぁ要するに「これはゾンビですか?」の悪魔版ですね。エロさではこっちのが断然上ですけどw

探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第1話
アバンが第1期とまったく同じでしたねぇ~。まぁ相変わらず探偵とは思えないほどアホな4人組ですよねw っていうか、もはや農園やってて探偵ですらないwww
とりあえず、ミルキィホームズの中ではエルキュールが可愛いと思います。アホだけど(爆)

モーレツ宇宙海賊 第1話
なんか普通の女子高生が父親の跡を継いで宇宙海賊船の船長になっちゃったっていうお話です。1話ではまだ海賊になったわけじゃないけど。
キャラはまぁ普通ですかね。主人公の子は見た目は割りと好みですが貧乳なのがちょっと(爆) 花澤香菜さんが声やってるチアキ・クリハラは眼鏡さえなきゃそこそこ良いと思います。

今週放送休止だったアニメ
未来日記 第13話
ギルティクラウン 第12話

コメント

「らき☆すた」 第9巻

2012年01月07日 20時17分07秒 | アニメ・漫画・ラノベ

忘れた頃にやってくる、らきすた最新刊ですw

20120107

もうマジで忘れてたよ、店頭に並んでたから気付いたものの・・・w

この手の作品ではあまりないので最初はどうかな?と思ってた大学生編も軌道に乗ってきたはずなんだけど・・・大学生っぽいこと何もしてないですよねw
しかも、同じ大学にいってるみさおとかその友人の峰岸とかほとんど出てきてないし・・・大学生編が始まってしばらくは登場回数多かったはずなのに今回ほとんど出番なしかいw その分みゆきの出番が再び増えましたねw
あとは、大学生組と高校生組が一緒にいるところが少なくなってきたなぁ・・・。完全に分離しちゃってる気がします。住み分けが出来てしまったというか・・・。

今回ウケたのは、「人と語感」の頭の薬と、「かくれんぼ」のソフトクリーム、「重要度」のケータイの着信と、「反応ワード」の「ろりとアリ」ですね。
「人と語感」の頭の薬は・・・すまん、私もこなたと同じ方を考えてしまった・・・だって、つかさだよ!?w
「かくれんぼ」のソフトクリームはカップを開けたらカップの方にクリームが全部付いていっちゃったっていうネタなんですけど、自分もやったことあるので思わず吹いたwww
「重要度」の”目覚まし時計では起きないのに携帯の着信では起きる”ってのは正に私のことですwwwww 本当になんででしょうかね?w
「反応ワード」は、「アリ」というカタカナをちょっと崩して書くと「ろり」に見えるってことなんだけど・・・言われてそんな感じしますよねwww

今回の良い話は3つありました。「セピアの輝度」のひかる先生の言葉「思い出の場面で重要なのは誰かと一緒にいたことだ」、「思い出にいる人」でのふゆき先生の回答、「互いの本音」の自作の歌です。
「セピアの輝度」とそれに対する回答編の「思い出にいる人」の2つは、ひかる先生&ふゆき先生の仲のよさが窺えるエピソードですね。
「互いの本音」は小神あきらが主役の方のエピソードですね。あきらがラジオで親友のりんこの誕生日を祝うために自作の歌を公開披露するという心温まるエピソードです。素直になれない2人ですが・・・そこがまたいい!こういう友情エピソードには弱いわぁ。

「らき☆すた」ってアニメ第2期やらないのかね?せめて高校卒業までやってほしい気はするんですけどね。
・・・今の京都アニメーションでは無理かなぁ。一時期は大好きなときもあったけど・・・最近はシャフトの方が好きだったりするw
まぁそれより先に「リトルバスターズ!」ですけどねヽ(´ー`)ノ

コメント

ドラマCD「DOG DAYS」 第3巻

2012年01月06日 19時59分19秒 | アニメ・漫画・ラノベ

アニメ本編のその後を描く第3巻!第2期へと繋がるお話になっています。

20120106

ブックレットのイラスト、今回もいいですね。特にミルヒオーレ姫のドレス姿!姫様のポニーテールはマジ可愛い(*´Д`*)b

Disc1
1.春先の思い出
姫様が大まかのあらすじを思い出話として語っています。

2.風月庵にて~封筒の謎~
リコッタとノワールがブリオッシュの屋敷(風月庵)へ。
送還勇者の封印解除方法を記した不思議な手紙の謎について語られます。あの手紙は偶然ノワールが見つけたものですが、本編で残った大きな謎の1つですよね。
結局今回は長寿のブリオッシュですら知らないので相当古いということくらいしか分かりませんでしたね。

3.未来の領主、働く
風月庵で4人がのんびりしてる時、ガウルやジョーヌは次の興業について会議中。その姿にレオもビオレも満足のようです。ガウルもジェノワーズもただのバカじゃなかったんだな(爆)
レオ閣下、獅子王仮面と豹柄仮面についてはトボけましたねw

4.バナード夫妻、アメリタに相談する
バナード夫妻がロランとアメリタの下に訪れるお話。アメリタって旅行代理店もやってたのかw ミルヒの滞在先とか調べてるうちに詳しくなったっぽいなw
バナードの奥さんのナタリーさんってどんな人なんだろうなぁ。ビジュアルがないので気になりますw バナード夫妻もゴドウィン夫妻に負けず劣らずラブラブだなぁヽ(´ー`)ノ
ぁ、ロランとバナードの会話で先の大戦についての裏話が聞けます。ところで、紫猫仮面ってなんだwww

5.ご機嫌姫様
お仕事中でもご機嫌なミルヒ。こういう君主だったら何の問題も起こらないんだろうなぁ~。可愛いし(*´Д`*)(爆)

6.エクレールの秘密練習
エクレの”隊長としての顔”が見られます。・・・直属メイド隊のリゼル隊長って絶対に小隊長クラスより強いよなw ヘタすりゃエクレより強いんじゃないかw
エクレの秘密練習の内容はシンクお得意のエクストリームキャッチ。成功したところを密かに見ていたミルヒに褒められて照れまくってますねw

7.故郷へ
リコッタ、ノワール、ユキカゼが国営放送に出演するため出掛け、1人になったブリオッシュは故郷に帰ると告げた子狐と別れの挨拶。
と、いうことは、このドラマCDを聞いてない人が第2期を観ると「あれ?子狐どこいった?」ってなるわけですねヽ(´ー`)ノ

8.ビスコッティ国営放送
ミルヒが出演する勇者特番で、パーシー、フランボワーズ、ジャンの3人のアナウンサーで司会をすることに。更にジェノワーズの3人まで来て一気に賑やかw
メイキングカメラが回ってることを知ったエクレの反応が良かったですw

Disc2
1.勇者in新宿区
今度は地球。シンクとベッキーとナナミの3人がナナミの母親・一海と一緒に東京に買い物するお話。
ナナミも一海も日本人のはずなのに、日本人じゃないような反応ですね・・・w まぁそれだけ海外暮らしが長いんだろうけどw

2.勇者特番
再びフロニャルド。勇者シンクを特集するTV番組。ミルヒを始め他のメンバーものびのびしてますが、エクレだけ緊張してますwww

3.幼馴染ーズ、遊ぶ
またまた地球に戻って、3人が新宿で遊ぶお話。先ずはカラオケ。ベッキーのリクエストでシンクが最初に歌うことになりました。

4.Dearly star
・・・と、いうわけで、シンクのボーカル曲です。バラードですね。バラードらしく歌詞が良い感じです。曲そのものもいいですけどね!

5.みんな元気かな
今度はベッキーが歌う番ですけど、シンクの回想があって聴けませんでしたw

6.勇者への想い
またフロニャルドに戻って勇者特番の続き。シンクを召喚したことについてミルヒが話します。
最初の戦のシンク&エクレvsレオのシーンが放送されて・・・エクレの恥ずかしい姿が出るはずだが編集されて映像ディスク版にはないらしいw じゃー録画したヤツは価値が高いんだなwww
そして、エクレがシンクについて熱く語りますw 相変わらずのツンデレっぷりですw ユキカゼやリコッタの「一緒にお風呂に入りたい」にエクレは1人激しく拒否w エクレに同意を求められるも既に一緒に入ったことがあるミルヒは苦笑いw

7.ホームラン競走
またまたまた地球。ベッキーってゲーマーなのか~。どんな神プレイか見てみたいw
バッティングセンターでナナミとシンクのホームラン競走。そんなに簡単にホームランって入らないよなぁ~。どんだけバッティングコントロールいいんだよw
とりあえず、現時点ではまだシンクよりナナミのほうが総合力で上ですね。でも、ナナミは自分が女性であることの自覚はあるようで「2年後は敵わない」って言ってますね。

8.残してあったメッセージ
またまたフロニャルドに戻って。帰還前に残してあったシンクからのメッセージ。ちょっぴりしんみりしちゃいましたね。ビスコッティのメンツは皆泣いちゃってるし。

9.隠密頭領と獅子団領主
一緒に食事しようとしてミルヒを誘いに来たレオとユキカゼを迎えに来たブリオッシュがご対面。戦闘能力では最強の2人ですが、本気でやったらどっちが強いんですかね?本編でレオのが言ってたのだとブリオッシュみたいですけどね。

10.二人の家路
レオ、走ってミルヒの馬車に追いついたのかよ!?www

11.主席と親衛隊長
エクレとリコッタの会話。仲いいですね。エクレのエクストリームキャッチの秘密練習がバレててオゴることにw 

12.スタートライン
再び地球に戻って。またまたシンクとナナミの勝負。いつかナナミに勝てる日は来るのかな?

13.ソングコール
またまたまたまたフロニャルド。シンク特番のエンディングです。

14.Miracle Colors -Remix-
最終話エンディングで流れた曲のリミックス。ミルヒ、エクレ、ユキカゼ、ブリオッシュの4人で歌ってます。
・・・なんでブリオッシュ?リコッタじゃないの?www ・・・ぁぁ、水樹奈々さんはリコッタ風の歌い方が出来ないのか、歌は上手いけどキャラソンは出来ない人だからな(爆)
でも、ブリオッシュの日笠陽子さんも、ぶっちゃけ「けいおん!」の澪にしか聴こえないけどなw

15.城下町食堂にて
再びエクレとリコッタの会話。・・・ぁぁ、リコッタはオンチっていう設定なのねwww

これにてドラマCDは終了!あとは第2期の放送を待つのみです!!

コメント

「あっぱれ!天下御免」 感想その3

2012年01月05日 20時06分50秒 | 美少女ゲーム

全キャラクリアしました。結局、正月はずっとコレやってたなぁ・・・w

メインヒロインの吉音と彼女と対になっている詠美の2人だけ第6幕があって真相解明されますが(この2人は一部エピソードが違うだけで大まかな展開はまったく同じ)、他のキャラは第5幕の反乱が終わって謎が残ったままエンディングを迎えます。

基本的に第3幕まで共通エピソードで進み(キャラによっては第3幕で共通エピソードと違う展開があったりしますが)、基本的に第4幕と第5幕の一部エピソード(第5幕の最終決戦だけは毎回変わる)が変わるだけなので、やってるうちに飽きてきますね(爆)
大きく変わるのは、真瑠と輝ですかね。特に真瑠は全シナリオで唯一、光姫の手紙なしで解決しちゃいましたし。輝はもう大魔神大暴れで他のエピソードでは最大の障壁として立ちはだかる十兵衛の出番がほとんどなかったwww
まぁ代わり映えしない展開の中でも良かったのは、やっぱ真瑠ですかね。小さかった力が少しずつ大きなうねりとなって、最後には学園一の知略を誇る光姫の予測をも超える一大勢力になっていく展開は面白かったです。

1周目をクリアした時点では徳河吉音、子住由真、八辺由佳里の3人くらいしか好きなキャラはいなかったんですが、やっぱやっていくうちに増えていきましたねw
その中では、やっぱ佐東はじめ&五十嵐文ですかね。はじめは・・・ぃぇ、決して○リコンというわけじゃなく、やった人なら分かるんだけど、例えていうなら「眼鏡とったら美少女」みたいなものですw
”とある理由”で普段は目隠ししてて、小さい身体でクールな性格をしてるんですが、目隠しを外すとすっごい乙女になるんですよね。そこまで性格変わるのかよ!?っていうくらい変わります。それがもうすっごい可愛い!!・・・これを「ギャップ萌え」と言います(爆) ツンデレじゃないギャップ萌えは珍しいかなw
それと文ですが、これも似たようなものですね。最初は周りに無関心を装って男っぽい感じになっていますが、徐々に打ち解けていくうちに女の子らしさが解放されていき、最後はもの凄く乙女になりますw エピローグの着物姿が最高ッス!!
あとは徳河詠美、越後屋山吹、逢岡想、大神伊都の4人かなぁ~。越後屋ははじめとのエピソードがイイですw そして、○リコンではないけど大江戸学園探偵団3人組のエピソードも好きですw

そんなわけで(?)、好きなキャラとなると迷うところですが、吉音>由真>はじめ>文>由佳里って感じですかね~。見た目では吉音>由佳里なんですけどね、はじめと文の可愛いところを見てからはこんな感じになりました・・・。吉音はポニテ+巨乳、由真はツンデレなんで鉄板ですw
モブキャラではアイドルの舞ですけどwww 練習してるシーンとか買い物してるシーンが可愛かったですw モブキャラだから顔なしですけどwww
ヒロインとモブの人気投票では毎日吉音と舞に入れてますw

これであとは次の新作の戦国恋姫を待つのみですね~。

コメント

DVDアニメ「R-15」 #すぺしゃる「少年漂流記」

2012年01月04日 19時58分54秒 | アニメ・漫画・ラノベ

原作を読んでないのに”何か”に期待して買ってしまいました。「R-15」の原作第10巻のDVD付き特装版w

20120104_01

ぇぇ、その”何か”ってのは謡江ちゃんのことですねw

中身はこんな感じです。

20120104_02

まぁ原作小説とDVDしかないんですけどねw

このエピソードは丈途たちが無人島に漂流したお話です。いきなり吹音と謡江ちゃんのパンツが見られますw
クラス対抗に勝利しウィーンに行った丈途たちは帰りの飛行機にUFOが近づき気が付いたら無人島に。・・・謡江ちゃん丈途を追ってウィーンまでついてったのかw 失恋したはずなんだが恋する乙女は逞しいなw
宇宙人に改造されたと思い込んだ吹音が突然脱ぎだして・・・吹音のサービスショットは別に要らないんだけど、それに対抗して脱ぎだした謡江ちゃんの下着姿が最高すぎる(*´Д`*)b 妄想ではちらっとアレが見られたしw
巨大植物に捕まった蘭たち。全員裸のサービスショットですねw 触手プレイはあまり好きじゃないけど、謡江ちゃんの裸が見られたので良しとしますw 丈途のは要らなかったけどwww
丈途と2人で薪を取りに行った謡江ちゃんの「見たいならちゃんと言ってよね」がイイですね、私も言われたいw ただその後の哀しげな表情は気になりました。
突如現れた獣にさらわれた吹音。吹音を助けるために丈途が本気を出す。最初の謡江ちゃんの裸のグラビア撮影がヤバイ!!最後の描写はR15どころかR18に近いぞwwwww
まぁ最初からオチは分かってたけど予想通り部長たちの仕掛けでしたねw

今回は以上!

原作のほうは読みません。途中から読んでも仕方ないし、第2期やってくれればそれで良い。この作品は映像で見たほうがいいw 謡江ちゃんがいるからねw
・・・でも、アニメ版は第2期やんのかな?まぁ何度も言うが謡江ちゃん以外はあまり興味がないので(他に興味があるとしたら勝代と蘭のツインテールの妹の2人くらい)、謡江ちゃんのイメージビデオでもいいけどw

コメント

TVアニメ「ゼロの使い魔 三美姫の輪舞」 Blu-ray BOX

2012年01月03日 19時22分25秒 | アニメ・漫画・ラノベ

ラブコメファンタジー「ゼロの使い魔」の第3期BD-BOXが出ました!

20120103_01

ジャケットの表はやっぱりルイズです。まぁメインヒロインですしね。2期は隣にサイトがいたはずなんですが・・・w

ジャケットの裏はこんな感じ。

20120103_02

きたきたきた、ティファニア&シエスタですよ!!!!1期と2期はキュルケ&タバサでちょっとガッカリしたので(せめて2期はアンリエッタ&シエスタにしてほしかった)、嬉しいです!!
テファいいですよね~。マジ好みです(*´Д`*) 胸が大(ry

第3期はストーリー的にはそれほど印象に残ってなかったかなぁ・・・ 序盤のサイトとルイズの再契約が良いかな。
とにかく、テファのインパクトが強すぎてw テファが他の人より大きい自分の胸が気になってサイトに揉んでもらうシーンが強烈すぎたwww
第4期では脱ぐのかなぁ・・・w

と、いうわけで、今週からいよいよ第4期が放送されるので楽しみ!!

コメント

ビジュアルスタイルカレンダー2012

2012年01月02日 19時38分41秒 | 美少女ゲーム

Keyなどのブランドでお馴染みビジュアルアーツが毎月発行しているビジュアルアーツ関係ブランドの情報誌「ビジュアルスタイル」のカレンダーを買いました!

20120102

今年の表紙はKey最新作「Rewrite」の人気キャラ、中津静流です。小鳥じゃなかったのが残念ですがw
静流は「Rewrite」の中では、小鳥、ちはやの次くらいに好きですね~。シナリオは文句なしに1番好きですが。「恋文」がいいんだわぁ(iдi)

で、肝心の中の絵ですが・・・今年はちょっと微妙?
これといって良い!って思えるものがなかった・・・っていうか、Key作品のキャラが篝1枚だけって・・・そりゃないぜ(´Д`;)ヾ
うーん、まだ「Rewrite」のカレンダー(公式通販でRewriteを買ったら特典で付いてきたヤツ)が3月分まで残ってるから・・・4月以降のは違うものにしようかなぁ。

ま、この表紙の静流の絵だけでも価値はありますけどね!
・・・ヲタクってのは逞しいのだ(爆)

コメント

今週のTVアニメ(12/26~1/1)

2012年01月01日 19時52分16秒 | アニメ・漫画・ラノベ

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。今年の抱負は「平穏無事に」です(爆)
まぁ、別に正月だからと言って特に何も変わらないのが私なんですけどw むしろずっとマイペースヽ(´ー`)ノ
ってなわけで、今日は日曜日だからいつも通りいきますよ~。

今週最終回を迎えたのは「僕は友達が少ない」、「侵略!?イカ娘」、「WORKING’!!」、「UN-GO」の4本。
はがない終わってしまったぁ~。動く肉・・・もとい、星奈が見られなくなるのかぁ~。まぁ第2期やってほしいのでBD買うけどw イカ娘は第3期やってほしいなぁ。鮎美ちゃんの出番をもっと増やしてほしい(*´Д`*)

・・・と、いうわけで、毎週恒例の今週放送されたTVアニメの感想コーナーです!
現在観ている放送局は、地上放送(滋賀&京都)、CS放送(AT-X)、BS放送です。

僕は友達が少ない 第11話~第12話(最終回)
何故か一挙2話放送で最終回となりました。メディアファクトリー枠(MBSの月曜深夜アニメ枠)は4月の「緋弾のアリア」から唐突に始まって、それから「まよチキ!」→「僕は友達が少ない」と、ずっと制作局より2週遅れで放送されてたんだけど、ここにきて一気に追いついたのは1月から放送される「ゼロの使い魔F」のためだろうか?
第11話。理科がコミケの話のときのコミケの様子、何気に「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の桐乃、黒猫、沙織、京介がいましたよね!?w あの後姿は間違いないよねぇ!?w
というわけで、皆で近所の夏祭に行くことに。人混みを嫌って祭を拒否していた夜空と理科も結局ついていくことにw 星奈と理科と小鳩の浴衣姿は可愛いですねw 何より星奈のポニーテールがめっちゃイイ!!!
自分の髪の毛と母親との繋がりについて語る小鷹が良いですね。さりげなく手を繋ぐ小鳩や「他の男子とは違うわね」と言う星奈も良い感じです!
夜空と星奈が屋台で勝負。金魚すくいで星奈が財力に物を言わせて10枚重ねしたのは吹いたwww ・・・やっぱさ、ゲーム機とかが当たるヤツって取れないように仕掛けがしてあるよな、絶対にw
皆で花火。最後の打ち上げ花火で夜空の髪に引火して、新学期になって髪をバッサリ切った姿で登場。その姿を見た小鷹が昔のことを思い出し、ついに夜空と小鷹の関係が判明しました。
個人的にはロングの方が好きだったんですが、まぁ展開上仕方ないですね。星奈が髪切ったらショックで立ち直れないけど夜空ならいいか(爆)
第12話。最終話になってオープニングアニメに効果音が付きましたね。時々こういうアニメがあるけど何か意味あるんのかなw
夜空が髪を切って昔と同じ髪型にしたことで昔親友だったソラであることに気が付いた小鷹。夜空の方は小鷹の転校初日から気付いてたみたいですけど。しかも、小鷹に気付いてもらおうとさり気なくアピールしてたんだな、健気だw
ここで小鷹転校~第1話~それ以降と全てのエピソードをダイジェストで更に夜空視点で語られます。原作は基本的に小鷹視点で描かれているので、TVオリジナルのエピソードですね。
小さい頃を含めて、これまでのことを小鷹に打ち明かす夜空。乙女な夜空は可愛いよね。普段が男っぽいので余計にそう感じる。特に小さい頃のスカートをはいていたとかw
白ラン着た夜空は格好良いですねw 夜空の反応を見てると、力関係は、夜空>>>星奈(逆転することが稀にある)、夜空<理科、夜空>>>>>>>>マリア、夜空<<<小鳩、夜空=幸村って感じですかねw まぁ夜空は小鳩や幸村との会話があまりないからこの2人に対してはちゃんと判断できないけどw
これで終了ですが、第2期もやってほしいなぁ。もうちょっと星奈の乳揺れが(ry

侵略!?イカ娘 第12話(最終回)
Aパートはイカ娘以外の侵略に備えて訓練するお話。千鶴がいる限り大丈夫だと思うけど、千鶴がいないときの訓練ってことですねw ぁ、何気に鮎美ちゃん出てきました・・・もう可愛すぎる(*´Д`*) 最後は逆にイカ娘が追いかけられてバイオハザード風になってましたねwww
Bパートはイカ娘と栄子が喧嘩したお話。結構深刻な喧嘩になってますね。喧嘩したままお祭に。喧嘩はともかく、鮎美ちゃんの浴衣姿サイコーすぎる(*´Д`*) 知美ちゃんの浴衣姿もいいですね!最後は正に”雨降って地固まる”でした。イカ娘と栄子は誰よりも仲が良いと思うねヽ(´ー`)ノ
ラスト2エピソードとも鮎美ちゃんが出てくれて嬉しかったです~。しかも水着と浴衣なんて・・・もう何も思い残すことはない(爆)

WORKING’!! 第13話(最終回)
今まで届かなかった破損報告書に手が届いたことに喜ぶぽぷら。宗太と佐藤の2人はそれを「事件」を言い張るw 佐藤君はともかく宗太は変態だなwww
・・・ぉ?ついに自称”普通”代表の松本さん初台詞?w 今までずっとモブキャラだったけどw でもこの人も間違いなく普通ではないよねw
受験など将来のことを考えていたぽぷらの何気ない一言「いつかバイト辞めなきゃいけないかも」を今すぐ辞めると勘違いした山田によってワグナリアは大騒ぎ。特に宗太がw
受験のことを皆に相談することにしたぽぷら。でも勘違いしたワグナリアの皆はぽぷらのためにぽぷらが辞めることを受け入れるが・・・それが勘違いであることが判明。それに伴い山田の勘違いであることも判明、更にぽぷらの身長が伸びた理由(背伸びスキルがアップしただけw)も判明、これにて一件落着w

ましろ色シンフォニー 第11話
みう先輩と付き合い始めた後の学園生活。・・・なんだ、このむず痒い感じはwww でも、顔を赤らめるみう先輩が可愛いから許す(*´Д`*)
みう先輩との試験勉強。私もみう先生に教わりたいなぁ(*´Д`*) ・・・でも結子先生に邪魔されちゃいましたねwww 結子さん最強すぎるwwwwww でもここが大幅にカットされてたのは残念かなぁ~。結子さんのエピソードは好きなのにw
まぁしかし、付き合い始めの頃はまだまだ紗凪の出番が多いですね。まだ完全に吹っ切れてないところがなんか切ないです。新吾からの電話を期待しちゃうから「携帯解約しようかなぁ~」とか。
クリスマス。猫耳みうと部屋で2人きりはヤバすぎるよねぇ~。これで抑えられる男は男じゃねぇ(*´Д`*) って、原作はこの後Hシーンに突入するんですが・・・さすがにキスのあとはやっぱ放送禁止なんですねwww BD版で解放されるとか・・・ないんですかね?w

未来日記 第12話
来須ら警察に追われ、病院に立て篭もる雪輝、由乃、みねねの3人は来須の奥さんと息子を人質に交渉を始める。
しかし、神になることを決めた来須には通用せず警察と全面衝突し、雪輝が捕まってしまう。駆けつけた来須と助けにきた由乃の対立。雪輝を助けるために死を覚悟した由乃はみねねから受け取った爆弾を使う。まぁただの閃光玉だったようですけど。
一方、時限爆弾を仕掛けたあと隙を見て脱出したみねねは西島と鉢合わせてしまう。この人はやっぱギャグキャラになりつつありますねwww
雪輝vs来須。由乃を人質に取られ絶体絶命になるが、由乃を幸せにするため覚悟して銃を撃つ雪輝。雪輝に撃たれ更にみねねの供述により追い詰められた来須は自ら未来日記を破壊して退場。雪輝の容疑も晴れたみたいですね。その可能性も来須は考えていたようです。
今回の一件で正式に恋人になった雪輝と由乃。・・・秋瀬からのメールによると、由乃への容疑は晴れてないままのようですけど・・・やっぱ1番怖いのは由乃ですねw
ムルムルのオマケアニメ、来須はギャンが好きなのかwww まともなのかまともじゃないのか結局よく分からないままだったなぁ・・・この人。

ギルティクラウン 第11話
アンチボディズによるクーデターによって再び引き起こされたロスト・クリスマス。しかし、クーデターは秘匿され全て葬儀社の仕業にされてしまう。
いのり達を助けるために映研部のメンバーを集め、皆の見ている前で祭のヴォイドを引き出し、事情を全て話して助けを求める。祭のヴォイドは癒す力か。祭らしい優しいヴォイドですね。ますます好きになっちゃった(*´Д`*)
集、先週のヘタレっぷりが嘘のような活躍ぶりですねw 映研部メンバーのヴォイドをフル活用してアンチボディズの攻撃を潜り抜けて見事にいのりの元に辿り着きました。でも、そこに謎の少年が現れていのりのヴォイドを引き出し集を斬って・・・。集を庇った涯は死んだのか?

今週放送休止だったアニメ
THE IDOLM@STER 第25話(最終回)

コメント