Another Life

ハンドメイドとユルまったりな暮らしのブログ

ステキなお色ですこと!

2009-03-11 | ガーデニング




オステオスペルマムのメロンシンフォニーです。
花弁はリバーシブル?外側は濃くて、中は薄いサーモンピンク
昨日は日が当たってもっと開いてたんですが、
今日は寒くて日もうすいのでしぼんでます。
花は昼間開いて、夜になると綴じて寝るんですよ



赤く紅葉してるプルプレアの根元に植えたいんですが、
今日はまだ北風が冷たいのでポットのまま置いておきましょう。



クリスマスローズ・アウグチフォリウスに蕾らしきものが出てきました
大器晩成って言うか、遅っ!
毎日念力を込めて眺めてた甲斐がありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイラル柄のドイリー

2009-03-10 | あみもの


うず巻き模様のドイリーを2枚編みました





繊細なレース編みはちょっと辛いんですが、太めの糸なら大丈夫
生成りの20番レース糸を2号かぎ針で編みました。
短時間で編み上がる小さめのドイリーは径19cmほどで、
花瓶の下など使い易いサイズです。
ちょっとしたにもいいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねえ、もっとちょうだ~い!

2009-03-09 | ペット


「ねえ、もっとちょうだいよ!」



・・・・・・・(一心不乱に食っております)



もうない

  

ヘアボール・コントロールがセール中だったので買ってみたら、
お口に合わないみたいで、丸一日ハンスト状態でした。
「シニア」ってのがお気に召さなかったのかも

翌日、いつものダイエット食を買ってきて与えたら、ご覧の食欲です
いくらダイエット食とは言え、限度ってもんが…

ダイエットを始めたきっかけはこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽の天ぷらと手打ち蕎麦

2009-03-08 | 料理


近所のスーパーでタラの芽があったので買ってきました。
最近は栽培してるんですね、キレイに同じサイズのが揃ってます。

今日はお昼に母が来たので天ぷらにしましょう!



タラの芽の他に南瓜、春菊を精進揚げにしました。



夫も張り切って蕎麦を打ち、ざるで頂きました。
海苔かけ過ぎですねぇ、真っ黒
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多胡麻クッキー

2009-03-07 | 料理


多胡麻せんべいってのが大好物ですが、
ゴマをたっぷり使ったクッキーを焼きました

--材料--

無塩バター120g、三温糖90g、塩少々、卵1個
薄力粉200g、ベーキングパウダー小1/2、白ゴマ黒ゴマ各25gづつ

--作り方--

①室温に戻したバターをクリーム状に練って三温糖と塩を入れ良く混ぜる。
②卵を割り解し3回に分けて①に加え良く混ぜる。
③薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、ゴマも加えてヘラで混ぜる。
④2cm厚みの四角形にまとめて冷蔵庫で30分以上ねかせる。
⑤3等分して転がしながら直径3.5cm位の棒状にして、冷凍庫へ。



この状態で食べる分だけ出して使えばOKです。
7mmの厚みに切って、180℃のオーブンで12~3分焼きましょう。

この分量でサクサクで香ばしいクッキーが40枚くらい出来上がります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほら、見てごらん!

2009-03-06 | ペット




昨日はモモの散歩で梅林に寄ってみました

わー!満開だね

モモはまったく興味ないみたいです





白梅の中に薄いピンク色のが
こちらは5分咲きってとこですかね

きれ~だねぇ~!ほらほら、見てごらん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンドのネックレス

2009-03-05 | ビーズ


大き目のアーモンド型のカットビーズでネックレスを作りました
間にソロバン型のスワロフスキー(サンドオパール)を入れて、
ネック部分は丸いアイボリーのビーズでつなぎました。
主な素材は樹脂なので軽い仕上がりになっています。



スワロフスキーのグレー・オパールとブロンズ・パールのリングとピアスです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキのスンドゥブ

2009-03-04 | 料理


3月に入っても寒い日が続いてますね。

寒い日にピッタリのスンドゥブ、
いつもはアサリを使うところをカキで作ってみました



桃屋の海鮮キムチの素を使うと簡単に作れます。

鍋に湯を沸かし、とりがらスープの素と海鮮キムチの素、味噌を入れて、
絹ごし豆腐、カキ、卵を加えて一煮立ちさせます。
カキがプックリして卵が半熟になったら出来上がり



チーズちぢみと一緒にいただきました
体の中からほかほかに温まりますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔々のおひな様

2009-03-03 | 暮らし全般


今日はひな祭り、娘たちはそれぞれ家庭を持って暮らしていますが、
今年もおひな様を飾りました



これは母のおひな様ですが、
あまりに可愛いので譲り受けました。
母は大正最後の年、つまり昭和元年の生まれですから、
これは多分大正時代のおひな様でしょうね



三人官女は居なくて、これは鶴亀ですね



お囃子は3人しか居ません、無くなっちゃったのか、始めから居ないのか不明?



恵比寿大黒ですかね?
お道具、屏風、ぼんぼり、お花などはボロボロになったり行方不明だったりです



こら~!ダメよ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんぼろベッド

2009-03-01 | ペット


栗太郎さん、そこはモモのベッドですよ!



あららすっかり意気消沈してますね



おんぼろベッドが未だに捨てられません

にベッドを占領されても
「どいて!」って言えない小心者のモモです。

寄り添って寝れば温かいのにねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする