今日から3月だというのに「雨」・・・おまけに寒ーい
今年は「ぶっとーい」お大根が売ってなくて・・・「ふろふき大根」作り忘れた
冬なのに「夏大根」みたいなのばかり
たまーに「葉っぱ」フサフサのもあるけど大抵カットされてて・・・
「葉っぱ」がカットされてると「古い?」って思うけど「粕汁」食べたくて購入
野菜室に入れる前に まずは「葉っぱ」を元からカット(お大根の養分を取られない為)
あまり元気のない「大根葉」から元気な茎だけを残し4cmほどにカット
水を少し入れた容器で数日育てて・・・
大根葉が10センチを超えたので・・・「収穫!!」
「大根葉」と「おじゃこ」と「金胡麻」で一品
おじゃこを炒め胡椒を一振り カラッとしてきたら細かく刻んだ大根葉を入れお醤油を回しいれ 最後に「金胡麻」を加え さっと炒めれば完成!簡単で栄養たっぷり
「冷酒」にぴったり 「おいしいー!!」
炊きたてのご飯にパラパラ 「止まらなーい」
使った「おじゃこ」(ちりめんじゃこ)はうーんと小さなサイズ
なにしろ「尾頭付き」の魚が苦手なので・・・目玉が気にならないサイズを購入
でも たまに標準サイズの「おじゃこ」が出てきて 「ぎょっ!怖いよー」
思わずお箸が止まってしまう・・・ふーーー
でもおいしかったから許してやるー!
「よっ!太っ腹!」 体型のことじゃないからねー