なんだか今年はお正月らしさを感じなかったなあ~
D(長男)は今日から仕事・・・
私は・・・「大晦日」「と「元旦」以外は いつもと同じ生活をしていたような・・・
そういえば 今年の年末年始は家と西友を往復していただけで 地元(山科)から出ていない
例年ならお正月休み中に四条で食事や買い物を・・・
「山科」も一応 京都市内だけど・・・田舎だー
「山科」には華やかさが無いことに 改めて気づいた
ただ食卓だけは ほんの少しいつもと違う・・・いつもよりワンランク上の「ビール」が登場!
N(次男)宅から届いた「恵比寿ビール」
「ギフト」でしか味わえないビールが含まれている・・・テンションあがる~~~
K(三男)宅から届いたキリン「一番絞りプレミアム」ビール
おいしいだろうと思ってもなかなか自宅用にはもったいなくて買えないんです~・・・嬉しい!
友人たちからは「さすが息子!何を喜ぶかよくわかってる」だって
D(長男)からは「掛け布団」
むっちゃ軽くて暖かい~~~ お布団から出たくなくなっちゃう~
認知症だった母の介護期間が長く「夜中にぐっすり寝てはいけない」という意識がずっと続いていて・・・
母が施設に入所できても・・・ 一昨年に亡くなっても・・・ どこかで意識が変わらないままでいた
でも 昨年末やっと「ぐっすり眠れるお布団では無い」ことに気づいたんです~
買うつもりでいたら・・・もらっちゃったーーー
「カレーセット」
3日の晩ご飯は・・・早くも通常の晩ご飯
おいしかったけど・・・なんだか複雑~~~
Dからの持込「チーズ」でかんぱ~い!
年末に「チーズ」を買い忘れてたーーー
お正月用の「お茶」
ブルーベリーアイで有名な「わかさ生活」のサイトでポイントを貯めてもらっちゃった
予想以上においしくて・・・お正月に飲むことにした
ほっこりしたい時には「緑茶」が一番・・・「歳」のせいかなあ
昨年は「旅行」以外は地元(山科)からあまり出なかった・・・どうしてだろう???
友人たちが体調を壊したり 介護に追われたり 私自身も病気(緑内障)のことが気になっていたからかも
今年は華やかな?四条へどんどん出かけて「リフレッシュ」しなくっちゃ!
まだ家に閉じこもる「歳」ではないもんね~~~