寒い~~~!
寒いばかりで雪はまるで降る気配が無い・・・いろんな地域に平均に降ってくれないかなあ
こう寒いと「温かい」=「おいしい」になってしまう
先日の祝日は「チーズフォンデュ」
「減塩と減量」の工夫・・・コレステロール60%カットのチーズを混ぜて使ってま~す
なにしろ「祝日」だと気づいたのがごご3時半だったので・・・急遽「メニュー」変更
でも・・・「フランスパン」が少ししか無かったので「食パン」をこんがり焼いて代用
夜遅くに仕事から疲れて帰ってきたときに「チーズフォンデュ」は嫌でしょ
肝心の「チーズフォンデュ」の写メを撮り忘れたーーー
「チーズ」と「アルコール」って相性いいんですよね~~~
「鰻丼」定食+「どぶろく」
工夫・・・「鰻」のサイズを小さめにしたこと(1匹ずつ)と ご飯を炊く量を減らしたこと(2.5合2合)
鰻丼定食・・・鰻丼・厚揚げ・水菜の炊いたん・お澄まし
お澄まし・・・お豆腐・しめじ・わかめ(生姜汁)
温まるように薄く「あん」をひき「生姜汁」を入れてま~す
天領「どぶろく」
半年前 デパートで試飲してみたら創造していた味とまるで違っていて・・・
「以前 飲んだ(どぶろく)のと全然違う~」と言ったら「冷蔵庫に入れておけば味が変わる」と言われ保存していた
でも・・・やっぱり以前に飲んだ(どぶろく)のと違っていたーーー甘い!
どちらかというと「甘酒」を飲んでる感じ
以前に飲んだ(どぶろく)のは「がつん」とくるような飲み辛い味だった
昨夜は「おでん」定食
おでん・とろろ汁・ブロッコリーお浸し・麦ご飯
とろろ汁
山芋・お出汁・生卵・青海苔・わさび+減塩醤油
工夫・・・「とろろ汁」は「野菜」と同様に最初に食べると「血糖値」を急激に上げない効果があるらしいので
(とろろご飯でも同様の効果があるんだって)
とろろ汁にはやっぱり「麦ご飯」
でも・・・本当は「麦ご飯」が嫌いなんです~
工夫・・・「大麦」は「食物繊維がたっぷりだから・・・」「体にいいから・・・」「とろろ汁には・・・」等 自分に言い聞かせてお料理に合わせて使ってま~す
寒い季節は「あったかご飯」が一番のご馳走ですよね~~~