あっという間にというか・・・お医者さん通いに追われているうちに 2月が目の前
あ~ せわしない
今年は「七草」を買うのを忘れ・・・「七草粥」を作るのも忘れ
・・・15日の「駅伝」を見るのを忘れ
・・・
気がついたらスーパーには「節分の豆」が並び・・・「バレンタインチョコレート」の準備まで
あ~ 「アラカンぎりぎり」の私・・・頭も体もついていけないよ~~~
(元気いっぱいの「アラカンぎりぎり世代」の方々 仲間に入れてごめんなさい)
物忘れも加速しているので ちょうど「節分」を思い出したので「鬼」作品をUPしま~す
「ちりめん細工」作品・・・「いたずら鬼っ子」のお香袋
工房明巳(あみ)創作雑貨教室の教材として考えた作品
教材のため時間制限があるので鬼っ子は「上半身のみ」で~す
「袋」の中にお香を入れてお部屋や枕元に置けばリラックス効果がありま~す
紙粘土作品・・・かなり気に入っている「紙粘土
」作品です(非売品)
個展会場では「陶器」と間違われる方が多くて・・・そのたびに説明していましたー
「マス」はヒノキ棒を使用
サイズは・・・1辺 1cmぐらいだったような(もちろん手作りで~す)
「節分の豆」は紙粘土
サイズは・・・0.1~0.2cm弱だったかな
「ちっちゃい物」が好きなので夢中になればなるほど どんどん小さくなってしまうんです~
お気に入りなので・・・少し移動させて違う角度から
親しみ?のある「メタボ
」の鬼たち
あ~ 自分を見ているよう~~~
やっぱり本気で〇〇を考えなくっちゃ!
でも・・・昨夜も おもいっきり食べてしまったーーー(たぶん「腹十二分目」ぐらい)
調理にいろいろ工夫(アミタ式・・・勝手に付けちゃった)はしたんだけど・・・
食べ過ぎたら意味無いよね~