てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

外食に行くのも寒くて面倒・・・ということで「パック寿司」を購入・・・食べ過ぎたーーー!(^^)

2017-01-26 12:54:05 | お家ご飯・減塩生活

寒くて献立が浮かばないよ~~~

思いつくのは「土鍋料理」ばかり

皆様はどのように工夫されてるのでしょう?

先日 ご近所さんに「フレスコ(スーパー)のお寿司 結構 いいよ」と教えてもらったので・・・買っちゃった

お寿司は冷たいので避けていたんだけど休日(D)だったし・・・「まあ いいかあ」って

フレスコのパック寿司

お魚屋さんの「握り寿司」・・・「握り寿司」がこれしか無くて

他の売り場で「助六」と「鯖寿司」を購入・・・ 二人分ですからね~念のため!

西友にも以前はお魚屋さんに「お魚屋さんのお寿司」というのがあったけど・・・今は無くなってしまった

大丸山科店にも「お魚屋さんのお寿司」というのがある・・・「パック寿司」の中ではお気に入り

これって みんな同じお店なのかなあ? 味もネタのサイズも違う気がするんだけど・・・

この日は他に「ひじき」を炊いて「シジミ」のお味噌汁を作った・・・ラクチン!

 ひじきの炊いたん

 シジミのお味噌汁

シジミがたっぷり~~~ おいしかったよ~~~

こんな感じ

この日のビールは「一番絞りプレミアム」

食べ過ぎないように・・・と気をつけたつもりが・・・次の日には「+1kg」・・・バカだったーーー

そこで・・・一昨日は(またまたサボってしまった)お寿司の量を減らしても満足できる献立を考えた

「K歯科」の帰りに西友で「パック寿司」を少しだけ購入(歯医者さんで疲れてしまって

 「西友」内 「若菜」のパック寿司

むっちゃ少ないでしょ!(もちろん二人分で~す

この日は野菜たっぷりの「豆乳鍋」とセットにして「おすし」の減量に成功!

 一度目の野菜

いつもの一人鍋(1~2人用)を2個 準備・・・大きめで深いので便利なんです~

お鍋の右下の白く見えている部分が「豆乳」(豆乳100%で作りましたーーー

豆乳100%にすると吹きこぼれやすく焦げやすいので いつもはお水を少し加えていた

今回は弱火でじっくり炊いて野菜の水分を引き出す作戦

1 野菜たっぷりなので一度に入れるのは無理だったので・・・まずは野菜の量を減し水分を出す作戦

お豆腐・お大根・白菜・しめじ・小松菜(茎)

 二度目の野菜追加

野菜の量が減った上のお鍋に追加の野菜を加えて ひと煮立ち・・・の予定が

グツグツ煮てしまって・・・豆乳が少し(たぶん)吹きこぼれたーーー

仕上がり写メはさすがに見た目が悪くて(吹きこぼれたので)・・・UPできませ~ん

吹きこぼれた豆乳はもちろんもったいないけど・・・汚れたガスレンジの後始末が大変・・・最悪だー!

でも・・・「パック寿司」の減量には成功したよ~~~!

この日も・・・お腹はポンポコリン 体はポッカポカ・・・幸せ~~~


ドキドキ「歯医者さん」・・・「ごほうび」はマックランチ(エグチバーガー)(^^)

2017-01-25 16:29:22 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

最近 眠りが浅く日中の元気が半減していた原因は「歯医者さん」だったみたい

「歯医者さん」が終わったので昨夜はぐっすり

そういえば先週に予約を入れて以来 よく眠れていなかった~

半年ぶりに「K歯科」へ定期検査に・・・

診察室は2階・・・個々の診察ブースが両側に2列(1列に10弱?)

2階に上がって行くと「歯科衛生士さん」がお出迎え後について行く

診察ブースの中央を通って進んで行き左折・・・「歯のクリーニング」等のブース(2つ)へ

今回はしっかり道順?を覚えているから大丈夫と変な自信を持っていたら・・・

「レントゲン室が空いたので・・・」と声をかけられ後ろについて「レントゲン室」へ

撮影が終わると「先に戻っていてください」・・・ありえないよ~~~

後ろをついて戻ると思って油断してたーーー ・・・結局 一緒に戻ることに

とりあえず「歯のお手入れ」は無事終了最後は担当医(熊のプーさん似の先生)が確認

やれやれと思って安心したら 戻る向きが分からなくなってしまった ヤバ~い!

担当医のN先生・・・なぜか診察スペースの外に出て一方を塞ぐ形で立たれてた

お陰で無事階段の方向へ・・・

もしかして以前(超方向音痴)の私を覚えてられたとか?・・・は 無いよね~

「K歯科」「西友」へ

買い物を済ませ・・・「ごほうび」にお楽しみのマックランチを購入

「エグチバーガー」 ¥500

本当は「ベーコンレタスバーガー」が食べたかったのに ここのお店では扱ってないんだって

以前はあったような気がするんだけど・・・

 エグチバーガー

エグチバーガー・・・卵+チーズ+バーガー

これも好きだから別にいいけど・・・

歯医者さん」の後のマックランチは開放感でいっぱい

いつも以上に おいしかったよ~

そういえば「減量」に取り組む予定だったーーー


ブログ投稿 忘れてたー(*☻-☻*)

2017-01-24 22:10:25 | 植物・動物・ブログ・食べログ

もう少しでブログ投稿を二日続けて忘れるとこだったー
いつもと違うことをすると段取りが狂ってしまって
昨日から いろんなことを忘れてる気がする〜
昨日は いつもならブログを書いている時間に雪がチラホラ降ってきて・・・
部屋でおこた(こたつ)の番をしている場合じゃないと外へ
久しぶりに植木のお手入れ

寒かったーーー
すると以前 我が家に無断で居候をした「ノラ猫」くんを発見!
大慌てでドアを閉めた

↑新しい仲間
夜にブログを書くつもりでいたんだけど
次の日(今日)の歯医者さんの予約を思い出したらすっかり忘れてしまった
歯医者さんは定期検診なんだけど・・・
私の場合は診察よりも他に心配ごとが
内容は次回のブログに
二日続けて忘れると「旅行に行ってる?」とか想像する方々が
旅行と勘違いされる場合はいいんだけど最近は「もしかして また入院?」って心配かけてしまうこともあるみたいなので
とりあえず 「元気でーす」ということでスマホからの投稿です・・・次回も見てね〜

「鬼(節分)」作品 第3弾・・・かわいい待ち針(樹脂粘土のチビ鬼ちゃんたち)(^^)

2017-01-22 16:34:59 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

「猫」や「うさぎ」同様 「鬼」は好きなモチーフの一つ

今回は鬼ちゃん作品から・・・「針山」と「待ち針」

モチーフが変わっても「食いしんぼう」がテーマになってるみたい

デザインを考えるときに意識した覚えはないんだけどなあ

まずは工房明巳(あみ)創作雑貨教室の教材・・・「鬼の針山」から

 正面

 裏側

「かわいい待ち針」シリーズから・・・大好きな「チビ鬼ちゃん

 「チビ鬼ちゃん」の待ち針

「待ち針」の先っちょなので大きなサイズでも1、3cmぐらいだったかな???

 

がんばって それぞれ表情を変えて書いてま~す

でも・・・「個展」では ほとんど気づいてもらえなかったーーー

お客様の多くが「老眼だから虫眼鏡を使っても無理!」だって言われちゃった

意識しててもどんどん小さくなってしまうから仕方ないけど


「鬼(節分)」作品 第二弾と・・・久々の「食パン」朝食(^^)

2017-01-21 12:48:35 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

今回の「鬼(節分)」作品は工房明巳(あみ)創作雑貨教室の作品

「食いしんぼうのちびっ子鬼」1

「鬼」退治に撒かれた「豆」を集めて・・・

あらあら 袋の底に穴が開いてどんどんこぼれているよ~~~

玄関の「鰯」は既にお腹の中へ・・・

 「食いしんぼうのちびっ子鬼」2

撒かれた「豆」を袋に集めて持ち帰り・・・むしゃむしゃ

玄関の「鰯」も ちゃっかり(右上)持ち帰ってきましたーーー

後でゆっくり食べようっと!

「作品」のデザイン・・・

まずはストリーを考えこれが楽しい~)てから デザインを考えま~す

さて・・・あまりにも「菓子パン」が続いていたので ほんの少し反省

久しぶりに「食パン」を買ってきて・・・朝食に食べたーーー

飲み物の種類が多くて・・・最近はランチとと分けて飲むことにしています~

この日のヨーグルトは「りんご・シナモン」入り

久々の「食パン」だったので新しいジャムを食べてみることにした

でも・・・蓋が堅くて開かない

いろいろ試してみたけど・・・どうしても開かなくて

でも 頭も口も全面的に「マーマレード」を食べる気になってしまっている

そこで・・・思いついちゃった! 「栓抜き」でカパ!・・・開いたーーー!

蓋にも ちっちゃな「穴」が開いたけど とにかく食べることができる~

上・・・ピーナツバター・シナモンシュガー

下・・・マーガリン&きなこ・マーマレード

久々の「食パン」は おいしかったけど・・・

これだけいろいろ塗ったら「菓子パン」と変わらないかも~~~・・・と写メをUPしていて反省

皆様は「食パン」を どのようにして食べられてますか~?

私の場合・・・朝食は「甘い系」 ジャム等をたっぷり

ランチは「辛い系」・・・「辛い系」といってもピリッと辛いじゃないですよ~

「コロッケパン」を作ったり「サンドイッチ」を作ったり・・・「お惣菜パン」にすることが多いかな

時間がたっぷりあると「ホットケーキ」(いろいろのせて)を作ったり・・・

「生クリーム」をたっぷりのせたくなるから できるだけガマンしてるんだけど そろそろヤバイかも~

今日のランチは何を作ろうかな???