小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

奈良橘寺の桜 其の2 (2014年04月07日 月 晴 EOS5DⅢ&5D)

2014年04月12日 | EF24-70mmF4L IS
                 奈良橘寺の桜 其の2 です。

               今回は本堂と其の周りの様子をアップします。


               タコの足の様な松の木の根。EOS5D+EF17~40mmF4LIS CPL

               




               本堂とサクラ。EOS5D+EF17~40mmF4LIS CPL

               




               聖徳太子が乗っていた馬です。EOS5D+EF17~40mmF4LIS CPL

               




               寄って撮る。美しい馬です。

               




               境内の裏側に通じる一角。

               




               土塀の高さが低めなので外の風景も見えます。お寺の周辺の家も灰色の瓦で統一されて、、
               それなりに和風の調和を感じます。

               




               土塀の外の竹林と桜。

               





               裏門。外の風景も中々のモノです。              
               

               





               手水舎の龍と柄杓(ひしゃく)。

               




               本堂。

               




               桜もピークを僅かに過ぎています。

               




               ここの桜も大変美しい。

               




               本堂の前から入口の表門の方を撮る。

               


               未だ続きますが、次回も宜しくお願い致しやす。






               





               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする