川本町で鉢植えを買ってから何年になるのだろう。
4年目かな?
今年も増えもせず、減りもせず・・・
買った時咲いていたに咲いていた2本に花が付きました。
鉢の中に種が落ちて小さな芽が数本出ています。
花が咲くまでには8年くらいかかるとか
このままでは密集してしまいそう。。。
かといって植え替えするのも勇気がいります。
枯れてしまってはもともこもありません。
今年も3月いっぱいイズモコバイモ祭りが開かれていますが。。。
行けるかな??
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
花が咲くまで8年もかかるとは扱いにくい花ですね。
クリスマスローズに似てるのかな?下向きに咲くんですね。8年もかかるとは根気が要りますね。
みーたんさんは、どんな花も上手に管理されてますから安心です。
先日のヒメリュウキンカは食用になるのはバイカモだけだとnetで見ました
それで~みーたんさんのところのはヒメリュウキンカのバイカモなのかどうか???と思って~
自生地ではいっぱい咲いていますが、保存会の方のご苦労があってこそです。
感謝です。
夏場の管理・・・昨年は木の下に鉢ごと土に埋めました。
茹でて水にさらして調理する。
食べ過ぎは注意とあります。
実際に私達は食なんともありませんでした。
どちらもありますが・・・ヒメリュウキンカでなく、リュウキンカを食べました。
あくが強いから山菜は食べ過ぎはいけないようですね。