1月31日にアップした、コウサイタイ(紅菜苔)
大きく育ちました
ちょうど食べごろです。

きれいに洗ってざくざく切りました。

生のままベーコンと炒めました。
塩コショウの味付けです。

紫色だったのがこんな色になります。
少し固めで歯ごたえが残る程度で火をとめます。
店頭で見かけたことがありませんか
時間のないときの一品に最適です
大きく育ちました

ちょうど食べごろです。

きれいに洗ってざくざく切りました。

生のままベーコンと炒めました。
塩コショウの味付けです。

紫色だったのがこんな色になります。
少し固めで歯ごたえが残る程度で火をとめます。
店頭で見かけたことがありませんか

時間のないときの一品に最適です

ウド? かな?
山で山菜採りしてる時に似ているのを見た記憶が・・・
ベーコンと炒めたら美味しそう
ご飯好きとしては食べてみたい一品です。
あくは無いんですか?
簡単で良いですね
栄養価もありそう
菜花みたいかな?
からし菜とは違うんですよね?からし菜は緑だけど!似ているかな~と思いました。
なぜ紫色をまとってたのでしょう
知らないと絶対買わないですよねぇ~
気をつけて見てみま~す
こちらでは市民菜園などで植えているのを見かけます。
茎の部分は甘みがあるので、焼酎のあてにもいいかもしれませんね~
ブロッコリーの沸き間が伸びたような・・・そんな感じかな
中国野菜なので、ボイルせずに食べられるところがいいんですよね
ビタミンA・ビタミンB群・鉄分が豊富だそうです
甘みがあります。少し粘りもあるかな
この画像に写っている部分が全部食べられます
一度植えて見られませんか?
種は市販されています。
根っこのところから脇芽がいっぱい出て、それをかいだのが↑の写真です。
初めて食べたときは色にビックリしましたが、今では自分で植えて食べる位大好きになりました