水仙の花が数種類一度に咲きだしています。
ティタティタ
3種類が同居
黄色のらっぱ水仙
スノーフレークも仲間入り・・・
ブログ、毎日更新しないから
お花のアップが間に合いません。
せっかく咲いた花たち画像だけでも・・・(*^^)v
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
こちらでも、あちこちで黄色や白やと色々咲いています。
もうスノーフレークが咲いているんだ。
我が家のスノーフレークは陽当たりが悪いせいかまだ咲いていません。
庭にこれだけ咲いたら水仙郷まで観に行かなくても済みますね。
我が家の水仙はティタティタかな?名前は全然」らない
今日も寒いがきばいもんそ。
先日のリュウキンカの件、有難うございました
春野菜は本来それほど多く一度に食べるものではないので少しなら大丈夫でも沢山食べると体によくないですよね
アケビ等も食べすぎるとダメだそうで、アケビは鹿も食べないそうですよ
ですの9で野山に残るらしいです
花がいっぱい咲き・・・愛でるのも楽しみです。
今年は花粉症もあまりひどくなくて助かっています。
普通より小さな花です。
水仙のらっぱ水仙などいろいろな名前が付いていますから…わかりませんよね~(*^^)v
きょうもおやっとさまでした。
というものがたくさんあります。
いわゆる草と呼んでいるものにミネラル分が多く含まれていて・・・デトックスにいいとかいろいろ学びます。
だけどやはり適量食すのがいいようです。
数年、この会で野草を食べている方が体調がよくなった、薬を飲まなくなったと言われていました。
体質も変えてしまうんですね。