実家に帰っていたので息子と私の1週間遅れの誕生祝い。。。
洋菓子工房まわたの限定20台のフランスの伝統菓子
「ガレット・デ・ロワ」と手巻きずし、つみれ汁。
切り分けたケーキの中に、フェーブ(今回はクルミ))が入っていた人が
一日王様になれるとゲーム付きなんですが、
なんとクルミを完全に半分に切ってしまったのです。
王様が二人というはめに・・・
サクサクのパイにアーモンドクリームが入っておいしかったです。
プレゼントは前から欲しかったdakotaの財布~*^▽^*
室内の窓辺の花
カランコエと花キリン
息子さんと同時期のお誕生日だと、誕生祝が1階で済んで手間が省けますね。(笑)
フランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」 面白い趣向が凝らされているのですね。
素敵なプレゼントもあって、みーたんさん素敵な一日でしたね
年は取りたくないと皆さんよく言われますが、幾つになってもお誕生日って嬉しい!と、私は思います。
素敵な財布のプレゼントも嬉しいですね
健康で歳を重ねていけることに感謝ですよ。
お母様にもね
誕生日が近いと一緒に出来ますからいいですよね。
私(1月5日)もいつも孫(1月7日)と一緒に7日に合わせて遣ってもらっています。
み-たんさんは私と同じ歳かな?
素晴らしい財布のプレゼントいいですね。(^^
私の両親は早くなくなっているので母の喜寿のお祝いしかしていません
素敵なお財布のプレゼント!!
アーモンド入りのパイなどなど幸せいっぱいですね
私の方はもうこれから先、物を増やさにようにということで整理にかかっています
出来るかな?
クルミがちょうど二つに切れてしまったなんてスゴイです!
二人の王様、どんなふうに過ごされたのかも気になりマス^^
可愛らしいお花たちも、祝福しているようデス♪
あまり甘くないというのが嬉しいです。
誕生日まとめてするとみんな祝えていいですよ~^^*
1月10,12,13日と続けてなんですよ。
ホントこの世に生を受けた日ですものね。
感謝の一日です。
娘がいると3人の誕生日なんですよ。
1月10,12,13日と続けて…昔は3人まとめてしていました。
いつまでも元気で歳を重ねたいですね。
お孫さんと一緒の誕生日もいいですね~^^*
私の方が一つ下ではないかな??
それとも同級生??笑
プレゼントはいくつなっても嬉しいですね。