昨日の雪は少し溶けただけで降り続き・・・
18日はこんな状態に!!
20㎝はあるように思います。
マキの木の綿帽子がまぁるくなんとも可愛らしいのですが。。。
家の前の道路
午前10時ごろ
うちはノーマルタイヤなので
じぃじが孫を幼稚園に送っていったついでに
息子の車を借りて用事を済ませました。
明日は公民館の子育て学級の料理教室
買い出し、提供してくださる野菜を受け取りに行ったり・・・
準備日した食材を公民館に持っていったりと
雪の日の行動はちょっとつらいですね。
ナンテンや庭の花も首を垂れています。
マキの木のアップ
とにかくよく降りました。
そんな中
濡れ縁に置いてあるいちごは花を咲かせています。
みーたんさんのところは高台なので夏用タイヤは絶対にNGですね。
こっちは全く降りませんでした。
事故のないよう願っています。
とは言ってもスノータイヤなしでは車を使えないのがなんとも不便でしょう。
スノータイヤをつけても、慣れないので事故を起こさないように気をつけなくてはね。
でも広島のようなところに降るなんて~と思います
私の娘は札幌にいますが、現地はサラサラ雪なので車を発進するとすぐに雪は落ちるそうですよ
雪の下のの花たち、可愛そうですね
こんなんじゃあ車で出かけるのも大変です
慣れない雪道気を付けて下さいね。
こんなに降る事のない所の私は珍しくて綺麗だなーなんて思いながら眺めました。
晴れ渡った青空に雪景色のコントラストが いいね~いいねです。^^
本当に車だけではなく歩くのも転ばない様にして下さい。
今日は朝から暖房機が付きました・・・・少し気温が高かったのかな。
少し忙しく成りましたので年末まで頑張ります。
23日だけ孫達の所でクリスマス。プレゼントを待っていますのでクルシミマス。^^
広島も凄い雪景色
京都の次男宅に行ってましたが、爆弾低気圧の影響で帰りの飛行機も飛ぶかひやひやしました。
鹿児島空港も京都と変わらない寒さでびっくり。
年々寒さが身にしみます。
今年も残すところ、あと10日。
慌てず騒がず・・ですね
9年ぶりとはいえ、喜んでばかりはいられません。
道路はその日に溶けてしまいましたが・・・北側の陽の当らないところには遅くまで残っていました。
喜んだのは孫だけ~♪
遅れそうだったので途中から歩いて公民館へ・・・この方が早かったです。
このあたりは結構湿っていました。
すぐにべちゃべちゃに生っていました。
傘も屋根にうっすら雪が積もっていました。
もう雪はいいです~(*^^)v
今日も降っていました。
うちから2時間あまりもいくとスキー場があります。
中国山地は雪が多いです。
雪道、できるなら車には乗らないようにしています。