北海道のお土産に
アロマテラピー用の壁掛けのものを貰いました。
ラベンダーのアロマオイルも一緒に!
アロマテラピー用の壁掛けのものを貰いました。
ラベンダーのアロマオイルも一緒に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/c8dfceb545beee8195251965fcc62520.jpg)
写真のような焼き物にオイルを浸します。
それが浸透してきたら、壁に掛けます。
ほのかに香ります。。。
リラックス効果のあるシソ科植物ラベンダー、甘くフローラルな香りです。
それが浸透してきたら、壁に掛けます。
ほのかに香ります。。。
リラックス効果のあるシソ科植物ラベンダー、甘くフローラルな香りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/bf4df9f5b6c9513690f392be5b93179d.jpg)
以前少しだけアロマについて勉強したことを思い出しました。
確か・・・あのときにもあったはず
と探して見るとありました。
アロマライト
早速こちらにも数滴たらして見ました。
そういえば長いこと足元ライトに使っていました。
これからはちゃんとオイルをたらしてあげましょう。
確か・・・あのときにもあったはず
と探して見るとありました。
アロマライト
早速こちらにも数滴たらして見ました。
そういえば長いこと足元ライトに使っていました。
これからはちゃんとオイルをたらしてあげましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ee/62dfb9062df2a461b39bcc2d4e2e7283.jpg)
夏の暑さもしばし忘れ、
ラベンダーの香りに包まれた夜
こころと身体がリラックスしたひと時![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ラベンダーの香りに包まれた夜
こころと身体がリラックスしたひと時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
最近はアロマを焚くには面倒で、スチームで出る方を使ってます
ラベンダーではないけど、鹿屋のバラ園に行った時に、バラの匂い袋を買って、玄関と車の中に入れてあります。
我が家の土産は食べ物ばかり(笑)
層雲峡でハッカ油を買いました。
また、行きたいところ。
アロマオイル、買いました。
み-たんさん、庭の皆さま元気じゃっどかい。
ヨ-ロッパへ再度行かれたのですね。
写真は拝見いたしましたよ。ドイツいいなぁ~
ドイツ語を専攻しましたが頭に残っていません。たまにドイツの図面を解析に辞書を見る程度です。
北海道もいいですね。若いころ男2人で大阪からマイカ-で本州を走り抜け北海道へ一週間以上隅から隅まで廻りましたね。9月ごろで層雲峡の辺りはもう紅葉仕掛けて綺麗でした。
R39からR273を通り大雪山の山越えで今ほど
道路も整備されていなく大変でした。
然別湖(海抜800m位)を見学そして帯広へ
道中リスやキッネさんとも会いましたね。
盆休み期間工事の仕事に追われてやっと一段落です。またぼちぼちお邪魔致します。
私も持っています
時々その香りをギュッとしみこませるのですがすぐに消えて~
でも何となく涼しい感じがしますよね
この暑いさなか、何とか涼しく心地よく過ごせるように~工夫しなくては
大好きです・・・
富良野に行けば必ず買うお土産よね
毎日の猛暑好きな香りで安眠したいです
良い香りがして来ました!有難う
アロマテラピー私も以前少しやってました。
色んなエッセンシャルオイルを使って
その時の気分で変えてましたよ(*^^)v
今は色んなアロマがあるんですねぇ~!
手軽に出来るってイイかも。(-^〇^-)/
私も持っています。
以前はランプ式を使ってましたが、現在は加湿機タイプです。
水にアロマオイルを混ぜて使います。
でも、ラベンダーを実際に見たコトありません。
あるんかな? 笑
アイスクリームも食べたなぁ
スチームの出るのもあるんですね。
それって便利ですね。