二日目の朝
気持のいいお天気だったので、近所をカメラ片手に散歩
バス通りの道には白い花が延々と咲いていて
歩くのもたのしい。
森の小道に入ると、マンテマや黄色いママコナなどが咲いている。
花ウドみたいな花は咲き始め。
ウォーキングする人や犬の散歩をしている人
自転車でツーリングを楽しんでいる人や
公園では親子が数組、日光浴をしていた。
気持のいいお天気だったので、近所をカメラ片手に散歩
バス通りの道には白い花が延々と咲いていて
歩くのもたのしい。
森の小道に入ると、マンテマや黄色いママコナなどが咲いている。
花ウドみたいな花は咲き始め。
ウォーキングする人や犬の散歩をしている人
自転車でツーリングを楽しんでいる人や
公園では親子が数組、日光浴をしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/0ad6195defe8b9f49d03576daa024311.jpg)
クワガタソウのような花が森の中で一面を覆っていた。
色が濃くて可愛い花。
立ち去りがたかったけど、写真を数枚写してまた歩きだした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
こちらにはキンポウゲの仲間が。。。
近所の公園へ続く道には、また白い花が
道路の両脇を埋め尽くしている。
色が濃くて可愛い花。
立ち去りがたかったけど、写真を数枚写してまた歩きだした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
こちらにはキンポウゲの仲間が。。。
近所の公園へ続く道には、また白い花が
道路の両脇を埋め尽くしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/15/c3d3b8249012ebcd7acf181d97e1869c.jpg)
娘の作った朝食を食べて、ヘルシンキの街へ出かけることになった。
嬉しいことに、ご飯とお味噌汁、
豆腐と野菜の卵とじそれに野菜の即席漬け
バスに乗ってヘルシンキの中心部へ
エスプラナーディ公園ではたくさんの人が日光浴をしていたり
アイスクリームを食べたり、演奏を聴いたり思い思いに楽しんでいた。
この時期は夏休みや夏至祭でヘルシンキの人は
田舎に出かけて休暇を楽しんでいるので
街の中は観光客が多いとのこと。
日本人もたくさん来ていた。
マリメッコやイーッタラ、アラビア、ファッツエルも覗いてみた。
街ブラも知らない街は楽しい。。。
嬉しいことに、ご飯とお味噌汁、
豆腐と野菜の卵とじそれに野菜の即席漬け
バスに乗ってヘルシンキの中心部へ
エスプラナーディ公園ではたくさんの人が日光浴をしていたり
アイスクリームを食べたり、演奏を聴いたり思い思いに楽しんでいた。
この時期は夏休みや夏至祭でヘルシンキの人は
田舎に出かけて休暇を楽しんでいるので
街の中は観光客が多いとのこと。
日本人もたくさん来ていた。
マリメッコやイーッタラ、アラビア、ファッツエルも覗いてみた。
街ブラも知らない街は楽しい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/8f6da5d4b59a8a74cc21a0bb0f1496b8.jpg)
アイスクリームを食べながら
たくさんのテントが並ぶマーケット広場の方へ歩いていたら
大聖堂の辺りがとっても賑やか!!
なんと、サンバフェスティバルではありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
何組ものチームが、次から次へと目の前を踊っていきます。
プロのような人から可愛い子供まで・・・
ちょっと見てください
ナイスバディ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
たくさんのテントが並ぶマーケット広場の方へ歩いていたら
大聖堂の辺りがとっても賑やか!!
なんと、サンバフェスティバルではありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
何組ものチームが、次から次へと目の前を踊っていきます。
プロのような人から可愛い子供まで・・・
ちょっと見てください
ナイスバディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/9ef780422c52dc3b830e1c8b5a32677f.jpg)
しばらくサンバを楽しんで
湾内クルーズに出発。
世界遺産のスオメンリンナ要塞はこの前行ったので
今回は船から見ます。
夏の短い北欧では、夏至を祝う夏至祭があります。
大きな火を焚いて祝うのだそうです。
その準備を見ることができました。
日本の「とんど」のように燃やすみたいです。
なんで日本では夏至を祝わないのか不思議がられたそう。
湾内クルーズに出発。
世界遺産のスオメンリンナ要塞はこの前行ったので
今回は船から見ます。
夏の短い北欧では、夏至を祝う夏至祭があります。
大きな火を焚いて祝うのだそうです。
その準備を見ることができました。
日本の「とんど」のように燃やすみたいです。
なんで日本では夏至を祝わないのか不思議がられたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8f/4f69fbb5c5d0903e6da2d980cc03b4c6.jpg)
下船後、ちょっとリッチなカフェでお茶して
ベリーなどのケーキを食べて帰宅。
帰宅途中の広場には、シャクナゲやライラックなどが満開だった。
ベリーなどのケーキを食べて帰宅。
帰宅途中の広場には、シャクナゲやライラックなどが満開だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/6a890a71fdc40a986c508a238223c27d.jpg)
二日目も終わり・・・
いよいよ明日は夕方ロシアに出発です。
いよいよ明日は夕方ロシアに出発です。
盛り沢山の写真、
朝から海外旅行に行った気持ちになりました。
ご飯とお味噌汁が出たって・・・
外国では嬉しくなりますね。(-^〇^-)
サンバ・カーニバルのナイスバディは
目のやり場に困る~ってかな?(笑)
フィンランド紀行
ありがとうございました。m(__)m
夏至祭というのがあるのですね。
北欧ではお日様の恵が有り難いのでしょうね。
ヘルシンキでサンバカーニバルとは。
踊子のナイスバディー、ご主人が喜んだのでは。(笑)
ヨーロッパの人達は春から夏が嬉しいんですよね
娘さんも朝から日本食を・・優しいですね
海外旅行、又行きたくなりました
今年は無理です
健康が何よりです。
面白いですね。
それにしても、綺麗なところですね。
空も青い。良いお天気で良かったですね。
歩くのに疲れたら花を愛でながら休憩して、偶にはサイクリングも・・・
なぁ~んてね、楽しい想像してますよ~。
自己日記みたいなものですから。笑
サンバの美人、やはりね。
その場で見るとこんなにも感じないのですが・・・音楽と雰囲気も一緒に伝えられたりいのでしょうが。
夏は日光浴をしてビタミンDを吸収しているようです。
日の当らない時期は食料品から要素など採っているみたいです。塩などに含まれているそうです。
日本食、夫の方が嬉しかったみたいです。
やはり日本人ですね。
娘たちも2日に一度はご飯を炊いているとか言っていました。
お米もスペイン辺りから入ってくるのが比較的美味しいみたいです。
私も黄いろって不思議な感じでした。
スイスで見ていたのでママコナとわかりましたが。
クサフジやアカツメクサなど日本と同じ花もありました。
お天気は変わりやすいです。
この日はいいお天気でした。
ベリーのなる森、花の咲く小道、白樺と花たちの共演、一番いい時期だったようです。
今頃ヤナギランが白い花に変わって道端や空き地に咲き誇っていると思います。