クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

義父母の同じ自慢話にうんざり 

2009-10-10 18:26:20 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害

悩みのるつぼ
朝日新聞 be 2009、10、10
ーーーーーーーーーーーーーー
●相談者 主婦 30代
 自身や息子たちの同じ自慢話
を何度もする義父母に、心の中

でうんざりしています。(中略)
勇気を出して「その話は20回目
ですよ」と言っていいのでしょうか

それとも聞くのが嫁の役目でしょうか

●回答者 作家 車谷長吉
 自慢話ばかりしている人は、それ
以外には生きがいのないひとです。

精神性の低い脳みその皮の薄い人
です。これは生まれつきの性質なの
で死んで寡黙な人に生まれ変わる

以外に救う途(みち)はありません。
そう生まれ変われるとは思いません
が。ただ世の半分以上は自慢話の

好きな人です。もしあなたが義父母
の自慢話に耐えられないのなら、耐
えられません、とはっきり言えばいい

のです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

▼世の中の半分以上の人が自慢
話をしたがっている。とはちょっと驚
きですね。自慢話をすると優越感に

浸れるのでしょうか。同じ話を何度も
聞かされるのは、確かにつらいこと
です。そうかといってちょっと反論でも

すれば火に油を注ぐように前にもまし
て自慢話をするのが関の山かもしれ
ません。触らぬ神にたたりなし。とか

いいます。黙って聞き流すのが、得策
かと思いますが、そのうちあきらめる
のではないでしょうか。以外に自慢家

は何もできないことの裏返しかもしれ
ませんね。実力もないのに虚栄心ば
かりが先に立つのかもしれません。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくびはうつる?

2009-10-09 23:44:14 | Weblog

今日の午後駅のエスカレーターに
乗った時、前方の男性があくびを
した。それが下に降りてきて私の

口に運悪く入ってしまった。つられて
あくびをしてしまった。どうもあくびは
伝染するらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊池契月展 KIKUCHI KEIGETSU (1879~1955) 誕生130年記念

2009-10-09 20:09:17 | 展覧会




菊池契月展が月曜日までとなり
行ってきました。13号台風の後で木々の小
枝が美術館への歩道に散乱して風のすごさに

今さらながら驚きました。私は「露草」が特
に印象に残りました。普通なら露草の根元の
方を持つところを花を手のひらに乗せていた

わるようにやさしく持つしぐさがとても心に
残りました。妻は↑の「散策」がよかったと
言っていました。ところで上の絵の犬の名前

は何と言うんでしょうか?何方か教えてくだ
さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のデザートは岩谷堂羊羹 岩手県奥州市

2009-10-09 20:04:31 | Weblog


スーパーの特産品売り場に岩手県の
羊羹が売っていたので早速買いました。
今夜が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動する脳 

2009-10-08 22:34:26 | 読書(書評)(新)読書会


茂木健一郎著 PHP研究所

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

「脳の引き込み現象」
 小説や映画に触れて感動したり、或いは
実生活での体験を通して感動を味わう。その

積み重ねによって、どんどん脳の潜在能力が
発揮される。そしてそのためには、やはり積
極的に生きることが重要です。常に意欲と希

望を持って、日々前向きな気もちで生きること。
そういう生き方を心がけることが一番です。(中略)

脳の中で、マイナスのスイッチがパチンと入
ってしまう。そうなると、なかなかその回路を
プラスに切り替えることができなくなる。何時

までもグルグルとマイナスのスパイラルの中に
いることになる。これを「引き込み現象」と呼
んでいます。まさにプラスの発想をしようと頑

張っても、マイナス感情の渦の中に引きこまれ
てしまうわけです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼人間マイナスの感情は誰しもあると思います。
人生の中では失敗や絶望、コンプレックス、出
来る人への妬(ねた)み等、こんなことは誰にでも

あることです。常にあれも出来ない、これも出
来ないの連続です。出来なくて当たり前なんです。
ちょっとしたプラスの出来事があれば、それで

マイナスからプラスにスイッチが切り替わります。
前出の「七転八倒」よりは「七転八起」の方が心
に余裕ができていいように思います。マイナス

感情は心から開放してあげましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2009-10-08 20:59:50 | Weblog


今日は大変よく晴れた風の強い日に
なりました。↑の右下の歩道の先の
看板の向こうに杉の木が斜めに倒れ

ているのが見えます。気もちのよい
散歩になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の日記エ~?

2009-10-08 20:49:24 | Weblog


先日日記を買ってきました。1日1頁の
罫線の幅がかなりあるので大変文字が描
きやすくて日記の書きこみが苦になりま

せん。でも発行所が毎年変わります。去
年のは店頭に並んでいません。どうなっ
たのかな?だんだん大手になっていくみ

たいです。丸善までいかないと手に入ら
ないかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木鉢の取り込み

2009-10-07 17:54:41 | Weblog


断続的に降る雨の中、道庭にある薔薇の鉢を
ビニールカッパを着て、庭に運びました。
家の戸締りや、ろうそく、懐中電灯、トラン

ジスタラジオの電池替えやら備えに大活躍でし
た。ついでに薔薇の剪定をしてサッパリしました。
↑今日の薔薇です。雨粒が当たっていつもと

すこし違った風情です。それにしても大型台風
が心配です。いやなコースです。皆さまの地方
に被害のないことを祈ります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾崎豊 僕が僕であるために

2009-10-06 23:20:34 | 歌・コンサート・映画
http://www.youtube.com/watch?v=uqQ4vvTdvEk

不思議にこの歌だけが歌えます。貴重なレパートリーのひとつです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過密!1キロ四方に343人

2009-10-06 20:37:13 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害


人口と人口密度
2009,10,4 中日新聞
総務省統計局刊行

ーーーーーーーーーーーーーーーー

最近の2009年版を見ると、日本の総人口
は18世紀から19世紀の前半まで約3000
万人で安定。明治維新を経て1926年、

6000万人、67年に1億人に達した。しかし
60年代から70年代まで年平均約1%のペース
を維持した人口増加率は80年代になって急激に

減退2004年12月の1億2748万人を
ピークに「人口静止社会」となり、08年の推計
人口は前年比7万9000人減の「人口減少社会」

になった。

  一平方キロメートルあたりの人口密度
  
  バングラデシュ    1063人

  韓国          478人

  オランダ        393人

  インド         344人

  日本          343人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼40年程前には、中国は6億人と記憶していますが。
今や、約2倍の13億3700人だ。あの広大なロシア
が日本の人口が同じくらいということは日本の人口密度

がいかに高いかということになります。私が意外に思った
のが米国が日本の2,43倍の人口だということです。
何気ない人口統計だが多くのことを語りかけてくる。

人口がいかに大切かよくわかりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー