クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

アイドルマスター やよい オリエンタルカレーの唄

2010-10-21 21:24:02 | 歌・コンサート・映画
アイドルマスター やよい オリエンタルカレーの唄


そういえばと思って念の為にネットで
「オリエンタルカレーの唄」で調べて
みたら、あるもんですね、↑はるか昔

のことでもしっかりと記録されている
もんです。以前に養老孟司さんが講演
会で「ネットの中身は既に過去のもの

です」。といっていましたが、ほんと
にそう思います。しばし昔に戻ってみ
ました。無性にカレーが食べたくなり

ました。リンゴ入りの?

    こめぞう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学アートのひろば10周年記念NHK津放送局ギャラリーの報告

2010-10-21 20:22:16 | 展覧会

今日の会場風景

今日は私の当番日で朝も早くから(7時50分起床)目覚ましで起こされて、津まで電車で出かけました。10時開店でしかも朝から個性の強い方が沢山お越しになって話が弾みました。新聞社の取材もありました。やはりNHKギャラリーには沢山の方が見えて
嬉しい限りです。私は昼までの担当でした。24日(日)は最終日です。


工芸の部


ちぎり絵


響きの部 ビデオ、尺八やハーモニカの演奏、詩の朗読、俳句、詩吟


絵画の部 水彩画


水墨画


洋画


書の部


写真の部

私の作品は水彩画の鬼百合です。

     こめぞう





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの気持ち

2010-10-20 20:37:48 | Weblog


今年もリンゴが出回る季節になり
ました。毎日の食後には欠かせま
せんね。ところで戦後のこと我が

町には信州からのトラックがリン
ゴを満載してよく来ていました。
所謂リンゴ箱いっぱいにもみ殻に

まみれたリンゴの直販です。もち
ろん小分けしてもらいます。試食
もありますから、かなり売れたと

思います。直販と言えば名古屋か
らはオリエンタルカレーの宣伝車
がオリエンタル坊や(腹話術)を

連れてやってきました。そして歌
をアコーデオンに合わせて1曲歌
うとカレーが1個もらえるという

嗜好です。私はとても恥ずかしく
て歌えなかったです。それでも母
は1個買ってくれて、その晩は大

好きなカレーと言うことになりま
す。町内中カレーの匂いでいっぱ
いでした。

    こめぞう
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市美展開催される

2010-10-20 20:04:36 | 展覧会

写真の部



洋画の部


市美展が今日から開催されました。
昨年は出品作に恵まれずに25年
ぶりに落選の憂き目にあいました。

今年は何とか物に出来て出品しま
した。利き目の右目が不治の病で
不慣れなそしてあまり性能の良く

ない左目での撮影になりました。
やはりタイミングが少しずれるよ
うです。体もうまく昔のように反

応してくれません。悔しいですが、
でも後は慣れですね。これからは
連写で対応してみようと思います。

下手な鉄砲数撃ちゃ当たる方式で
写します。所でみなさん私の作品
はどれだと思いますか?


     こめぞう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知って得する デジカメ入門 「演出」の妙味 「中」

2010-10-19 20:12:32 | デジカメ・パソコン・テレワーク・携帯電話


朝日新聞 2010年9月11日 b11面より引用

撮影前の想像が大事

 今回は、「気持ちが伝わる写真」
という、ちょっと難しいテーマを
考えます。まず作例(ISO400、シ

ャッター速度250分の一、絞りF4.3)
を見てください。熊のぬいぐるみ
を持ち主が優しく抱き抱えていま

す。大切にしている気持ちが伝わ
ってきませんか。フードスタイリ
ストの神谷美保さんが、長年大事

にしているクマです。写真を見る
人に、神谷さんの愛情やぬくもり
を感じてもらいたいーそう考え、

単に置いて撮るのではなく、神谷
さん自身にぬいぐるみを抱きしめ
てもらいました。ふんわりとした

漢字を出したくて、背景にはカー
テンを選びました。ストロボを使
うと、微妙な陰影が表現できず、

平面的な写真になりがちです。雰
囲気を大切にしたいなら、自然な
光で撮ったほうがいいでしよう。

ガラス越しにやわらかな光が入っ
てくる窓際がお薦めです。室内は
思った以上に暗いもの。カメラを

しっかり構え、できれば壁などに
体をくっつけて安定させ、手ぶれ
を防ぎましょう。(中略)

カメラを構える前にあれこれ想像
をふくらませる時間を大事にして
下さい。
       (伊藤恵里奈)

ーーーーーーーーーーーーーーー

▼一つのモチーフがきまりそれを
より引き立たせてくれるものを周
りに配置する。そうすると主題が

一層引き立ちます。写真は主題と
それを引き立たせるものが必要で
す。主役と助演ですね。↑のクマ

だけではスト―リー性が感じられ
ません、優しく抱きかかえている
持ち主が写るとぐっと引き立ちま

すね。ついクマだけに目が行って
しまいがちですが、補助するもの
も考えてワンシーンに入れること

によってより気持ちのこもった作
品になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天武天皇壬申の乱ウォーク大矢知・久留倍の道11月13日大矢知駅9:00スタート

2010-10-19 19:53:33 | 考古学


11月13日(土)大矢知・久留倍の道
天武天皇壬申の乱ウォークが開催さ
れます。今回は午後の部で特別講演

会が行われます。講師は次の通りで
す。

同志社大学名誉教授     森浩一氏
奈良文化財研究所主任研究員 馬場基氏
三重大学人文学部教授    山中章氏

あさけプラザ大ホールで行われます。
どんなお話が聴けるか今から楽しみ
です。馬場先生は前回の奈良でお話

いただきました。森先生、山中先生
のお話も興味が付きませんね。いま
からワクワクです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅の階段が、12月までバリアフリー工事の為こんなに階段が増えました。(近鉄)

2010-10-18 20:13:27 | Weblog


近鉄沿線でバリアフリー化工事が
進んでいて、最寄りの駅も工事中
です。従って↑のように階段が延

長されて上り下りが大変です。も
ちろんエスカレーターも使用禁止
です。ところで車いすで電車に乗

り込もうとするとホームと電車で
は段差が15センチくらいできま
す。これでは乗り込めないので、

持ち運びできるスロープを駅員さ
んが置きます。電車の中では手す
りのついたかなり広いスペースが

あるのを今日電車の中で発見しま
した。これで降車駅に前もって連
絡をしておいてスロープを到着時

間に合わせておけば車いすの降車
が楽に出来ますね。またトイレも
現在は段差があります。これはど

うなるのでしょうか。少しずつで
はありますが、改良されて行くよ
うで嬉しいことです。

  こめぞう

   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK津放送局ギャラリーにて明日19日から放送大学アートのひろば展開催今月24日まで

2010-10-18 19:30:18 | 展覧会






今日はアートのひろば十周年記念
ということでNHK津放送局ギャ
ラリーへ作品の搬入飾り付けに行

きました。先月放送大学で行われ
た秋のアートのひろば展の代表作
を30点展示しました。

10月19日(火)から24日(日)
(10時~5時、最終日は4時まで)
までの6日間です。

皆様のご来館を心よりお待ちして
おります。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年度 医療講演会 患者家族交流会 

2010-10-17 20:30:51 | 講演会・朗読会
医療講演会

講演1、 整形外科難病相談
     講師 三重大学大学院医学系研究科
               教授 笠井裕一先生

講演2、 脊椎疾患におけるリハビリテ―ション
     講師 三重大学付属病院リハビリテ―ション科
              副部長 直江祐樹先生

半年に一回の患者会が津で行われた。
今回はリハビリと患者相談がテーマで
した。どうしても体の動きが硬くなっ

てきます。どうも一定のパターンの動
きだけになってしまい。使いにくい筋
肉がますます使いにくくなる。

そこで予防ですが、転倒しないよう、
転倒しても重症とならないようにする
ことが大切です。

それで色々な運動を紹介された。

例えば
●椅子に腰掛けて腕を組んだまま立ち
 上がる。

●何かにつかまりながらの片足立ち。
 横歩き。

●大きな風船に腰を下ろしてバランス
 をとる。

●椅子に腰掛けて、ゴムを足に引っ掛
 けて手で引っ張り上げる。

●座って両足を伸ばしタオルをかけて
 両手で引っ張る。

同じ患者同士集まると何かほっとします。
また先生方のお話では最先端の医療の様
子がわかっていい勉強になります。

   こめぞう 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UNi PROPUS これは便利蛍光ペン WINDOW

2010-10-17 20:12:39 | 文具・ペット


何とも使い心地の良い蛍光ペンを
発見しました。蛍光ペンと言えば
フェルトだと固定観念でいました

が、↑のペンはまるで発想が違い
ました。ペン先がくりぬいてあっ
て文字が見えるんです。だから塗

ってもインクがはみ出さないんで
すね。綺麗に塗れます。失敗が無
いんです。特に定規を当ててする

ときは便利です。一度使ってみて
ください。

    こめぞう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー