宣言通り、本日の
リモートワーク中に (オイ!)
Anero M27設置工事を実施。
本体の設置場所で悩む。
運転中に見ることはないので
助手席側のルームミラーで陰になる場所を選択。
窓のデカいタントに比べると
CX-5は設置場所に困る。
2つある吸盤のうち
角度の自由度が高い
大きい方の吸盤が理想だったが
そのデカさ故に
結構下までぶら下がってしまって
よろしくない。
ということで
ちっちゃい方の吸盤で設置。
↓ 運転席から見た感じ。
それにしても熱い・・・
設置場所を決めるだけで
炎天下の駐車場で汗が止まらない。
で、問題のケーブルの引き回し。
電源とリヤカメラの2本分。
ちなみに
CX-5にはバックモニターが既設なので
タントのような赤線の作業はなし。
リヤカメラのケーブルを
どこに隠すかで色々と悩んだが
一番簡単で楽と思われた
天井内張を通す作戦は諦め。
何しろ、天井内張を外すのが大変。
通線ワイヤーが有ればイケたかも知れないが
遮音材も詰めてありそうなので・・・
タントと同じく
内張の隙間を縫っていくこととする。
↓ まずはAピラー。
CX-5のAピラーを開けるのは初めてかな。
内張はがしを使ってバキバキ外す。
↓ 電源ケーブルは
Aピラー下部からゴムの裏に隠す。
↓ グローブボックスの裏を経由して
USB端子のあるスペースに設置してある
後付けのシガーソケットへ。
次はリヤカメラのケーブル。
長さを確認せずに作業を始めてしまったが
結果的には問題なかった。
MPVだったらアウトかも知れない?
↓ まずは助手席ドア上部のゴムに隠す。
簡単に押し込むことができるのだが
ゴムが少し浮いてしまっているような・・・
↓ Bピラー部。
内張を外そうとしたが
方法が分からず。
シートベルトの支持具があるので
ちょっと厄介なのかも。
内張はがしで隙間を作って
ぐりぐりする。
↓ Cピラー部。
小窓の上をいくか、下をいくか悩んだが
内張が外せないため
上をいく。
後で垂れてくるかも・・・
↓ ここまで来れば
天井内張の後端の
内張クリップ3個を外して
最後の仕上げ。
余ったケーブルを丸めて
天井裏に隠す。
↓ リヤカメラの角度を決めるのに時間が掛かったが
後で修正も利くのでおおよその角度でOK。
↓ フロントカメラを外から見ると
やっぱり存在感ありすぎ・・・
ということで
実際に使ってみてバグがないか確認ですね。
外に出ている配線の養生もしないとな。
駐車監視をONにしているのだが
タントのカメラよりも
感知が敏感かも・・・
リモートワーク中に (オイ!)
Anero M27設置工事を実施。
本体の設置場所で悩む。
運転中に見ることはないので
助手席側のルームミラーで陰になる場所を選択。
窓のデカいタントに比べると
CX-5は設置場所に困る。
2つある吸盤のうち
角度の自由度が高い
大きい方の吸盤が理想だったが
そのデカさ故に
結構下までぶら下がってしまって
よろしくない。
ということで
ちっちゃい方の吸盤で設置。
↓ 運転席から見た感じ。
それにしても熱い・・・
設置場所を決めるだけで
炎天下の駐車場で汗が止まらない。
で、問題のケーブルの引き回し。
電源とリヤカメラの2本分。
ちなみに
CX-5にはバックモニターが既設なので
タントのような赤線の作業はなし。
リヤカメラのケーブルを
どこに隠すかで色々と悩んだが
一番簡単で楽と思われた
天井内張を通す作戦は諦め。
何しろ、天井内張を外すのが大変。
通線ワイヤーが有ればイケたかも知れないが
遮音材も詰めてありそうなので・・・
タントと同じく
内張の隙間を縫っていくこととする。
↓ まずはAピラー。
CX-5のAピラーを開けるのは初めてかな。
内張はがしを使ってバキバキ外す。
↓ 電源ケーブルは
Aピラー下部からゴムの裏に隠す。
↓ グローブボックスの裏を経由して
USB端子のあるスペースに設置してある
後付けのシガーソケットへ。
次はリヤカメラのケーブル。
長さを確認せずに作業を始めてしまったが
結果的には問題なかった。
MPVだったらアウトかも知れない?
↓ まずは助手席ドア上部のゴムに隠す。
簡単に押し込むことができるのだが
ゴムが少し浮いてしまっているような・・・
↓ Bピラー部。
内張を外そうとしたが
方法が分からず。
シートベルトの支持具があるので
ちょっと厄介なのかも。
内張はがしで隙間を作って
ぐりぐりする。
↓ Cピラー部。
小窓の上をいくか、下をいくか悩んだが
内張が外せないため
上をいく。
後で垂れてくるかも・・・
↓ ここまで来れば
天井内張の後端の
内張クリップ3個を外して
最後の仕上げ。
余ったケーブルを丸めて
天井裏に隠す。
↓ リヤカメラの角度を決めるのに時間が掛かったが
後で修正も利くのでおおよその角度でOK。
↓ フロントカメラを外から見ると
やっぱり存在感ありすぎ・・・
ということで
実際に使ってみてバグがないか確認ですね。
外に出ている配線の養生もしないとな。
駐車監視をONにしているのだが
タントのカメラよりも
感知が敏感かも・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます