呉市にある音戸の瀬戸公園へ花見へ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/33/d7ebfe51c6f02f0edafd1b3fc30ea584_s.jpg)
桜ももうおしまいですね。葉がたくさん出ています。
音度の瀬戸公園は小高い丘の上にあるのですが、丘から降りて音戸の瀬戸へ
音戸の瀬戸には渡し船があります。
「音戸渡船」(音戸の渡し)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/88/41075d3f4a7a27cf21fcfbf4016b6f35_s.jpg)
音戸渡船で船を待っていると、音戸の瀬戸を2隻の客船が連なって行きました。
2隻とも、広島-呉-松山 を結ぶ船のようで、フェリーと高速船(スーパージェット)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/aa/108e8fbeb1d4d1e27c671a5ca4ae04e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/cd/f3575a7169ced791cf985929b1bb568a_s.jpg)
音戸渡船がやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/a7/ecd9a7c35e7124b94333a6282c1cc23a_s.jpg)
大型船が通った後のうねりを越え、ゆっくり走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/9a/b87839ab505531988f22c5959daa378d_s.jpg)
渡船の料金は、大人片道70円です。
音戸の瀬戸を渡って音戸の町を散策しました。
音戸の町は細い道の両脇に、格子戸のある家が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/db/f1a08e837bbfd24ec49b8bd114cac591_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/1b/93c1fb9f5c10eb7aac753fa704e5dc08_s.jpg)
下の写真は、公衆浴場のようです。
古い建物と、手入れされた庭木、そして門にある緑青のでた灯が良い雰囲気を出しています。
瀬戸内の町って、良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/33/d7ebfe51c6f02f0edafd1b3fc30ea584_s.jpg)
桜ももうおしまいですね。葉がたくさん出ています。
音度の瀬戸公園は小高い丘の上にあるのですが、丘から降りて音戸の瀬戸へ
音戸の瀬戸には渡し船があります。
「音戸渡船」(音戸の渡し)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/88/41075d3f4a7a27cf21fcfbf4016b6f35_s.jpg)
音戸渡船で船を待っていると、音戸の瀬戸を2隻の客船が連なって行きました。
2隻とも、広島-呉-松山 を結ぶ船のようで、フェリーと高速船(スーパージェット)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/aa/108e8fbeb1d4d1e27c671a5ca4ae04e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/cd/f3575a7169ced791cf985929b1bb568a_s.jpg)
音戸渡船がやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/a7/ecd9a7c35e7124b94333a6282c1cc23a_s.jpg)
大型船が通った後のうねりを越え、ゆっくり走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/9a/b87839ab505531988f22c5959daa378d_s.jpg)
渡船の料金は、大人片道70円です。
音戸の瀬戸を渡って音戸の町を散策しました。
音戸の町は細い道の両脇に、格子戸のある家が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/db/f1a08e837bbfd24ec49b8bd114cac591_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/1b/93c1fb9f5c10eb7aac753fa704e5dc08_s.jpg)
下の写真は、公衆浴場のようです。
古い建物と、手入れされた庭木、そして門にある緑青のでた灯が良い雰囲気を出しています。
瀬戸内の町って、良いですね。