早朝、ちょっと散歩をする。それから朝食を摂る。野菜サラダにトマトが入っているとトマトは野菜だけれど果物を食べたときのように心が和んでホッとする。最近は一般トマトの倍の糖度8~10と甘いトマトをフルーツトマトとして売り出されている。食べたものは一般トマトであるけれど美味しく感じられたことは幸せです。トマトは3~5年間は連作できないと貸し農園を借りているSさんが言っていたけれど、それだけ土壌の栄養分を吸い上げて実るのだと思うと美味しくないわけがないと改めて思う。私も家人も田舎育ちですが、赤くなったトマトを取ることはあっても、トマトの苗を植えたことがなかったから知識がなかった。そう言えば、一重の大ぶりな花が咲く薔薇の木の近くに始めてトマトの苗を植えた。その夏はトマトがよく成り、重宝したけれど、大切な薔薇の木は枯れてしまった。それ以来、トマトは植えないことにしています。当市の特産品として固有地名のついたブランドトマトが府の「大阪産〔おおさかもん〕」として売り出されていますが、高いので滅多に買いません。一般品でもトマトは大好きなのでいつも美味しく戴いています。トマトさん、ありがとう!





◆チリコンカン ◆大根のバター醤油焼き ◆ゼリー寄せ(えび・枝豆・かぼちゃ) ◆野菜スープ ◆ご飯
~ ~