近くの大きな公園に所々に赤い曼珠沙華が咲いています。京大の付属農園であったころに田んぼであったからでしょうか。ツバメも飛び交い、阪急電車の高架線の下に巣を作っていましたが今では公園になり、泥が有りませんからツバメを見ることは無くなりました。時代の?、環境の?変化で無くなるもの、それでも続くものに二分化されていくようにに思います。GoogleMapなどで昔、住んでいた場所の近くを見るとほとんど面影もなく変わっています。変わっていない場所を見るとホッとして昔の思い出がよみがえってきます。私自身や身近な人達は連続していますが、それ以外はすべて不連続で断片化しています。それらをつなぎ合わせることがまだ、少しは出来ていますが、何年か経つと記憶喪失で私自身の方も不連続化するのでしょうね。今、現在というペン先の上に立って居るようなもので危うさがつきまとう。そうならないためには直ぐにペンを動かして記録に留め、記録することによって記憶していくしかないように思います。忘れる以上に意味づけして記録する以外ないのではないか。そういう回路を再構築し習慣化しておかねばと思いますがもう手遅れな感もして認知症のスピードが日増しに早くなって記録しようにもなかなか言葉が出てきません。者(人personを表す)が物(人以外の有体物thingを表す)になりつつあります。





◆鮭のちゃんちゃん焼き風 ◆きゅうりとジャコの酢の物 ◆長いものゆかり和え ◆けんちん汁 ◆ご飯
~ ~