家人のテニスの日です。自己流フォームでも基本を長く学んできた人よりも強い人がいるらしい。他のスポーツをやっていて運動神経が発達していて直ぐにテニスに応用できる能力があったのか、あるいは自己流フォームで適当にボールを打っているように見えても子ども時代の遊びの中で培われた運動感覚が鋭く、修正力があって打つ瞬間だけ正しくボールを捉えているのか、強い球が返ってくるのでビックリし、そういう人をみると羨ましくなると家人は言う。そいうとき、自分なりに一生懸命に練習してもこれだけの能力しかないのだと思うと自分が情けなくなり、テニスを止めたくなるらしい。でも、よく考えると自己流フォームの人だってその能力を得るために苦労を重ねてきたのかも知れないがそれを家人は知らないだけだと思うと心が落ち着いて自分は今が報われない苦労をしている時期なのだと思うようにしていると言う。天才であっても何も努力をしなければ凡才以下になります。凡才以下であっても努力をすれば天才になれる可能性があります。努力をするには謙虚になることだと思います。職業以外でスポーツを続けている人は自分の出来なかったことを謙虚に認識して出来るようになろうと自分の可能性を追求する人だと思います。





◆あこうの煮付け ◆肉じゃが ◆小松菜のおかか和え ◆茶碗蒸し ◆ご飯
~ ~
追記: 故安倍晋三元首相の国葬が日本武道館でありました。