郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

逆のこと

2023年12月02日 | 日記

 岸田首相は物価高騰対策として最近の税収増を国民に「還元?」するとして「定額減税4万円、低所得者(住民税非課税世帯)への給付7万円を検討」を公言したけれど、どうなるのでしょうね。物価高騰とはインフレ状態を指すのでしょうがインフレ抑止の預金金利は上がっていません。依然として金融面では植田日銀総裁になってから幾分か緩和されてはいるが0金利のデフレ対策を継続されている。そのため米国との金利差は開くばかりで円安は酷くなっています。エネルギーなど輸入するものが多い日本では当然、物価が高くなり生活は苦しくなる。経済において片方でインフレ対策をし、もう一方でデフレ対策をしているわけですから逆のことをしていることにならないのでしょうか。当面の辻褄合わせをしても何の役にも立ちません。前の二人の首相と違って岸田首相には多くの期待が寄せられていたから低支持率になっているわけだと思います。本当に首相としてやりたいこと、やらねばならないことをしてほしい。逆に言えば低支持率は期待への裏返しです。同じ広島出身者として大局観に立って物事を見て欲しいと願っています。

 今日の夕食は、


 ◆鱸の塩麹焼き ◆炊き合わせ ◆キャベツの酢の物 ◆冬瓜の葛煮 ◆ご飯 
   ~ ~ 

  追記: 
(それが出来ないなら政治家として出処進退を考えて下さい。酷なようですが日本国民のために!) 今日は何をしたのだろうと振り返る。お天気がよくてどこかに散歩でも行きたくなるが行きたい場所が見つからず結局家で過ごす。 ブログに何を書いたらよいのか悩んでしまう。認知症予防を兼ねて毎日続けてきたが少し休んでみたくなる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする