今日も12月中頃に近いと言うのに12月とは思えない暖かさで卓球はエアコンを点けずに練習しました。今日はいつもの9人でした。ラリーは続くのですが窮屈な打ち方でおかしいと言われ家人も変な打ち方が身に付いてしまうといけないので直してくれるのですがもうなかなか直りません。自分では自分流の打ち方で型破りであっても半分は納得しているのですが、型破りとは一応、型をマスターした人が自分流にアレンジすることを言うらしいので全くの初歩的な我流と言える。家人は我流で今でも苦労をしているので我流ではいけないと一生懸命で直してくれるのですがそれがうるさく、疎〔うと〕ましく思えます。教えることも教わることも難しいですね。自分で何とかしようと思わなければいつまで経っても同じことの繰り返しですから…。昨日、TV朝日の「博士ちゃん」で大谷翔平選手のマンダラチャート(目標達成シート)の説明を聞きました。中心になりたい自分の目標を書いて周りに多角的な面から何をすべきかをブレークダウン(抽象的な事象を細かく分類分けして具体的な情報に落とし込む)し、それをまた、ブレークダウンして具体的にやるべきことを決めていく手法でした。大谷選手は高校時代からマンダラチャートを作成してやるべきことを実行していたから10年7億ドルの年俸でドジャースに移籍することが出来たのでしょうね。私たちも少しは見習わなければと思います。





◆サゴシの幽庵焼き ◆鶏胸肉のニラたれ ◆大根なます ◆豆乳味噌汁 ◆ご飯
~ ~