郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

春節で

2024年02月12日 | 日記

 この3連休を利用して孫は実家に帰っているので私たちは久しぶりに夫婦二人で気ままに過ごしています。少し天気がよいので,孫のお布団を干しました。陽の光は温かいのに何故か、寒いと言うより冷たさを感じます。風があると寒さを感じますが、風がなかったから土の冷たさを感じたからでしょうか。娘家族はお正月以来、旧正月(2月10日)に家族全員が集まったようですが、たまたまのことでしょうね。中国ではまだ春節として祝うようで8日間ほどお休みになり、旅行とかで移動する人が多いと聞きます。日本ではもう旧暦で祝うことがほとんどなくなりました。私たちの頃は七夕などは旧暦は約1ヶ月ずれるので8月7日にしていたように思います。それが次第に8月7日と7月7日とにする人が分かれて今では7月7日にする人が多くなりました(多分いろいろな事情があると思いますが、仙台七夕祭りは8月7日です)。また、欧米のお祭り・イベントが日本に入ってきて、そちらの方がハイカラに思えてか、あるいは商売人が商魂たくましく導入し、普及させたのかは分かりませんが、根付いてきています。そう言えば、もうすぐバレンタインデーです。家人はお返しが負担になるので要らないと言いますが、何か考えないといけません。

 今日の夕食は、


 ◆チリコンカン ◆ヤリイカのジェノベーゼ炒め ◆ポテトサラダ  ◆文旦のマリネ 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする