郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

よい天気で

2021年03月26日 | 日記

 良い天気で桜が一遍に開花した。近くのお宅の山桜はもう風で散り、路面に渦を巻くように小さな花びらが舞っていた。家人はおじいさんテニスに行きました。帰って来て、天気はよかったけれど風で自転車が倒れるほど強かったと少しお冠でした。だから、前回の風が強いときのように洗濯物が飛んで無くならない内にと早めに3時前に取り込みました。洗濯物を折りたたむときの感触の肌触りは完全に乾燥して爽やかでした。一方、よい天気になると気持ちが開放的になり、コロナウィルスの感染が心配になります。変異ウィルスが次第に多くなり、第4波の兆しが見えつつあります。政府は全国の一部自治体が実施している県内観光の振興策を4月1日から財政面で支援する方針を固め、旅行費用の補助や地域の買い物に充てるクーポンで1人当たり最大7千円を補助するという。また、停止中の政府の観光支援事業「GoToトラベル」は、6月以降に全国で一斉再開する方向でもあるらしい。私の目からすれば火に油を注ぐような政策のように映る。ワクチンをほとんどの人が接種した後でもよいと思う。血迷った政府はまた同じ失敗を繰り返そうとしている。呆れはてこんな政府に嫌気が差します。(写真は家の枝垂れ桜)

 今日の夕食は、


 ◆焼肉 ◆アボガドサラダ ◆わかめとキュウリの酢の物 ◆中華風スープ ◆ご飯
   ~ サラダはわさび入りポン酢をかけました ~

 追記:  大きな音がするので庭に出ると、お隣の枯れたモミジの木を植木職人が来て電動ノコギリ(チェーンソー)で切っていました。切り終えた後の株は20cmくらいあるでしょうか、その上に清め塩が盛ってあり、庭全体に侘しさが漂っているように思えました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち

2021年03月25日 | 日記

 夕方から雨のつもりで予定を立てていたら朝から雨です。家人は雨の中、雨合羽を着て自転車に乗りコミュニティセンターへ卓球に出かけました。いつもの人たちの集まりです。一番年長の人も毎回来て、練習をせずに皆がしているのを見ているそうです。マスクを外した顔を久しぶりに見ると老けた顔になられており、ビックリしたと家人は私に言い、私たちも他の人から見れば同じなのだろうねと付け足した。姿や気持ちは昨日と今日の一日一日での変化の幅は小さくほとんど変わらないけれど、日々を集積すると姿は外形として見えるから気持ちの何百倍も変化しているように見え、それらが如実に現われるのでしょう。でも、気持ちを若く持つと姿の変化は少しは抑制されるでしょうから同じ生きているのならやはり、うきうき、るんるん、わくわくする気持ちだけは持ち続けたいし、それをエンジンにして行動をしなければと思う。

 今日の夕食は、


 ◆鰤のネギ味噌焼き、小松菜添え ◆豆腐の茸餡かけ ◆とり丸と葉玉ねぎの煮物 ◆新玉ねぎのサラダ ◆ご飯
   ~ 新玉ねぎの葉も柔らかくておいしいです ~

 追記:  サッカーを久しぶりにTVで観戦した。日本代表が横浜・日産スタジアムでの国際親善試合で韓国代表と対戦し、3-0で完勝した。試合途中でお風呂に入ったりで抜けてすべての時間、見ていたわけではありませんが、危なげない内容でした。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ

2021年03月24日 | 日記

 ブログは日記代わりです。しかし、昨日は何人の人が閲覧してくれたとか、ランキングとか、何人が「いいね」をポチッとおしてくれたとか、が気にならないとは言えば嘘になるけれど、余り気にし過ぎることはありません。もし、気にしていたら夜にブログを書いて公開しないと思う。それって負け惜しみかも知れません。それでも良いと思っています。自分の思ったことややったことを書き、結果として他人が見てくれたら、それで望外の喜びとする。そんな風に思ってきましたから長く続けられているのだと思う。でも、読んでくれる人がいるから続けられる人もいるでしょうから、人それぞれだと思ったりもする。今年度も終わりに近づいた。来年度のいろいろなお手伝いのスケジュールが届いているが、段々と減ってきている。年齢だし、コロナ禍だから仕方が無い面もありますが止めてしまうといつも家に居ることになってしまう。新たな門出で桜を見ると幼い頃からの元気が出て、今年度も不安はあるけれど出来るだけ頑張って見ようという気になります。

 今日の夕食は、


 ◆ケーキ寿司 ◆鶏の唐揚げ ◆ほうれん草のエノキ和え ◆すまし汁 ◆
   ~ 夜はご飯のケーキで華やかに ~

 追記:  孫が4月から2回生として首途〔かどで〕のために下宿先のわが家に戻って来ました。これから、また賑やかで楽しい時間が過ごせます。ささやかですがショウタニのショートケーキでお祝いをしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食

2021年03月23日 | 日記

 阪急百貨店が出来てから朝食の食パンはPASCOの超熟パン、一辺倒でなくなっている。阪急百貨店に限らず、いろいろなお店でその時その時でおいしそうな食パンがあれば購入するようになった。その方が期待感があって楽しいし、飽きがこない。けれど、購入が面倒だ。購入するものを決めてれば何も考えずに買える。逆に言えば手数をかけるからおいしい食パンに巡り会えることができる。どちらを選択するかです。おいしさを求めるのに平均か分散かで分散は当たり外れが生じるから、今は平均(現在は超熟パン)と分散(その他の食パン)を繰り返しながらの購入になっている。分散の中で私たちの口に合い、値段もそこそこであれば、また一辺倒の購入になる。その時は平均のレベルが上がったことになるが、まだそんな食パンには巡り会えていない?(∵ おいしくても、そのような食パンは値段が高すぎて毎日は食べれないから)。

 今日の夕食は、


 ◆鮭の塩麹焼き ◆新じゃが芋のバター煮 ◆茄子と肉の味噌炒め ◆青菜の白和え ◆ご飯
   ~  ~

 追記:  昨夜は0時半までかけ本を1冊読み終えた。中身はともかく読み終えたことに意義があると自分では思っている。家人はテニスから帰り、約束通り廊下にワックスを掛けてくれた。少し光沢が出たように見えたので作業を止めて貰った。余り磨くと滑って転び、骨折などをしてしまうからです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廊下の雑巾掛け

2021年03月22日 | 日記

 廊下に置いていた君子蘭などを雨に打たすため外に出していたので下に敷いていたマットを取ると廊下が老化して茶色く汚くなっていた。私が買い物に行っている間に家人が綺麗にして私をビックリさせてやろうと白木用のワックスで磨いていたが、なかなか綺麗にならないのか、綺麗になる前に私が先に帰って来たようだった。私は水に濡らしたメラミンスポンジでこすることをアドバイスをした。家人がそれで掃除を続け、私は雑巾と水の換え係を担当し二人三脚ですると思いの外、早く綺麗になった。二人で綺麗になった廊下を見て満足感を味わった。明日は家人が白木用のワックス掛けをしてくれるそうだ。

 今日の夕食は、


 ◆肉団子のトマト煮込み ◆カニ味噌のフィットチーネ ◆サラダ ◆干し柿のチーズ巻き ◆きのこスープ
   ~カニ味噌を使っての和風パスタ、癖があるので柚子胡椒を加えました  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする