![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/20e56944e1f0ad54bac89d133268e7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/b291d652ea452ac8c34386baacc5c28e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/fa3860e1d7ac199a6ec4e45bf860bd61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/c776afc6cbcb5834bf505337cdfc8b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/7a77838052fd6a7e50b20e9773a584e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/7181aab229cb44aa7c7affed37a9c70e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/aac5b98d023c629b15bda57ad780989f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/b28249b029547c3878ab193379891f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/133452d1ff42191a11b9d66fef7f1270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/b6b06507b4fe64fcca31f81e3d890eae.jpg)
◆肉豆腐 ◆金目鯛のかぶら蒸し ◆きゅうり と わかめ の酢の物 ◆ご飯
~ ~
小雨が降る中、初めての魚屋さんに行った。家人は2回目です。イチゴと鮮魚BOXがお得だったので開店の数十分前に家を出ました。お店に着くともう多くの人が購入するために並んでいました。イチゴと鮮魚BOXが別々の列だと知らずに右往左往しましたが、どちらも買うことが出来ました。でも、またレジで長蛇の列です。私だけ行ったのではどちらも購入することが出来なかったのではと思いました。ちょっと家人に感謝です。長くレジで待っていたので家に帰るともう10時半でした。すぐに買ってきたお魚を捌いていたらもうお昼です。昼食を食べてからギャッペの絨毯をクリーニングに出すための準備をしました。ちょうど5年前に購入したお店に出します。絨毯を取りに来てくれるので玄関マットも出します。玄関マットは最寄りの松坂屋で購入したのですが、もう絨毯の販売はしていないと言うことでした。ずっと昔に購入したものですからクリーニングと修理も頼みました。2時頃に取りに来てくれる予定が30分も早かったが,無事出すことができましたが、絨毯がなくなるとフローリングの部屋が広く見えます。でも、断熱効果がなくなり寒く感じられました。
孫は卒論発表会で学校に行きました。私は内容が分からないけれど聞いてみたいと思いました。1週間前にはゼミでのリハーサルがあったようです。もう4年間が過ぎようとしています。後から思えばあっと言う間の4年間でした。次の2年間もあっと言う間なのでしょうけれど現時点ではこの先の2年間が長いように思えます。私たちの人生も何十年もある意味、あっと言う間でしたがこの先の数十年は長い道のりに思え、不安に駆られます。技術進歩が速く、人と人との関係が希薄になっていく世の中を思うと、十分生きてきたので浄土からお迎えが早く来てくれる方が安心できると考えてしまいます。こういうことは予定が組めないからさらに不安になります。いつまでも生きて子どもにお世話になることが心苦しく感じます。もう、そのときは呆けて何も考えられない状態かも知れませんが、それはそれでまたさらに心苦しく思います。人生の卒業論文はハードルが高くて書いても書いても合格点に達しないが、今は書き続けるしかないように思います。若い時の不勉強がたたり、もっと苦労をしなさいとのことなのでしょうね。
~ チャンドラポメロ(大きなザボン)の皮を外皮と内側の白いワタに分け、2種類のピール(candied peel:砂糖漬けの皮)にしました。 ~
1日、ほぼ雨でした。それで私と孫は台湾カステラを作りました。リクローおじさんのチーズケーキに似ています。生地に入れるお砂糖をキビ砂糖にしたため、色がより茶色になったのかなと思います。これにサラダを付けて昼食として食べました。食べると私たちが作った方が少しふわふわ感がないように思いました。リクローおじさんのチーズケーキを食べたのがずっと昔だったのに覚えているのは大丸・梅田店で作りたてを購入するのに並んで長く待ったからでしょうね。
家人は朝早くから洗濯をして干してくれましたが、量が多くベランダに干していたものは乾いていませんでした。夕方、取り入れて室内に干しました。毎日毎日、洗濯しているのになんでこんなに量が多いのでしょうね。分かりません。私が考えもせずにすぐに洗濯機に入れるからだと家人は言います。
概ねで言えば曇り空であったが暖かい1日でした。家人はテニスでいつもより1枚少ない上着で出掛けましたが、ちょうどよかったと言う。本を読んでいてすぐに出掛けたものだから頭と身体がテニスをする気持ちになりきれていなくてちょっと変な感じだったらしい。それなりに準備時間が必要と言うことでしょうか。昼食後、簡単な本だったので家人は読んだ1冊を私に回してきました。それでも字を追うだけでなく精読しながら意味を深く掘り下げて読んでいたようです。小説などはストーリー(story:筋書き)が主体ですから字を追うだけで物語を把握するだけで楽しく読めますが宗教書となると読んだだけでは分からないし、自分はこう考えているのに何故と疑問が湧きます。だけど、著者はこういう考えなのだと分かれば一つ賢くなった気がします。私も焦らずに読んでみたいと思いました。