かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

イソシギを発見!!

2021-11-01 | 野鳥・草花・その他風景

 

今日から、11月に入りました。

 

もう11月!!

 

今年もあと二か月になりました。

 

皆さん、口をそろえておっしゃっていますが、時間のたつのが早いです。

 

そんなわけで、来年のスケジュール帳を購入しました。

 

 

毎年何色にしようかと悩むのですが、今年はベージュの表紙です。

 

たくさん売られているのが、圧倒的に黒い表紙が多いのですが、なるべく暗い色は避けようと思っています。

 

それと、毎年色を変えると、気分も変わりますし、何色のノートは何年のノートということが、一目瞭然でわかるので、同じ色が続かないようにしています。

 

 

それでも、曜日の配列や予定を書くスペースは、毎年同じものを選んでいます。

 

 

やっぱり、書きなれた形式が書きやすくて、便利です。。。

 

既に1月の予定は少し入っています。

 

また、今日から11月なので、2月の卓球チームの体育館の予約日を決めないといけないことになっています。

 

そのあたりも、少しずつ記入していかなければいけません。

 

私と家内の二冊を購入したのですが、幸いクイズや新聞の投書で集めた図書カードがたくさんたまっていたので、あまりお金がかかりませんでした。

 

 

また、クイズに応募しないといけません。

 

さて、先日朝の散歩に出かけた時に、あまり見かけない鳥を見つけました。

 

 

 

たぶんイソシギではないかと思います。

 

このあたりでは、初めて見かけました。

 

 

 

朝日に当たって、光って見えました。

 

 

倍率を高くしすぎたのか、少し画像が荒くなってしまいました。

 

イソシギは、西日本では一年中みられる留鳥らしいです。

 

水辺に棲んで、昆虫などの餌を探しているようですね。

 

イソシギの初撮りです。

 

また次の野鳥と出会えると嬉しいです。  

       

イソシギの特徴は?生態や分布、鳴き声は? - pepy

イソシギはチドリ目シギ科に分類される鳥で、日本の多くの場所に生息しています。「磯鷸(いそしぎ)」という名前ですが、磯よりも河原や湖沼などの淡...

pepy

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿