科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 英語の勉強法変更 続き 参考用

2022-02-21 14:47:15 | 日記
続き この時、やはり英語の勉強法は、昭和と変わらず、書くのだな。
と思いました。
ただ、すんなりすぐ書いたわけでもなく、理屈をこねてなかなか書かず・・・
「とにかく一度騙されたと思って書くように」
と言いました。
実際、単語テストも振るわない・英語検定準2級も一次試験は落ちると言う、
英語は本当に書かないと、やはり成績が伸びないことが立証されたようなものです。
ただ、4技能の「書き」に関しては、一番成績がいいので、
本人は、納得していない部分はありました。

わが子のクラスは、英語教育は、本当に2極化です。
中3の2月の時点で、高校入試どころか、上のクラスは、大学入試対策に入ります。
※高校英語が終了してしまったのです
わが子は、下のクラス。
しかもそれが平均ぐらい。
英語の成績のいい一つ下の中2なら、とてもついて行けれません。
※中2は、ほぼみんな英語の成績がいいのです

ただ、模擬試験や仮想共通テストの成績が、いいのか?
は、別問題になります。
なぜか、我が子のほうが成績は良かったりします。
それもあって、本人は焦ってなかったんですよね…
クラスを飛び越えて、学年1位や2位とかになったりする。
みんな理解していないと言う…最悪の外れ年。
多分、先生は口をあけて言いませんが、絶対そう思っている。
なんせ成績が悪くても、補習をしない。
逆に、成績のいい中1や中2が、放課後補習があったりします。
もう英語検定2級の生徒が、いったい何の勉強が必要なのか?
私の想像はもうできません。

話がかなりそれてしまいましたね。

担任も親も言うので、いやいやながら書いてみることに…
すると、
「お母さん、英語って、書く方が覚えれるね!」
と、中1の春に言うようなセリフを言いました。
逆に、書かずに覚えれる人がすごすぎなんだよ…
昨日は、月曜日に単語テストがあるので、日曜日、7ページびっしり、きれいな字で書いていました。
時間としては4時間ぐらい。

書き方は、私が中学生のころは、同じ単語を何回も書いていましたが、
彼女は1度しか書かず、ほかの単語を書きます。
しかも、構文に熟語と織り交ぜる。
そうすることで、一度書けば、覚えるようになる。
と言っていました。
これを何度も繰り返し毎日書く。
記憶力の定着のためです。
ちなみに構文は、私が考えたもの・速読英単語のものを使用しています。
さてさて、結果はどうなることやら…
毎年この時期は、英語で悩んでいます。
ちなみに国語は、もっと出来ません。
これを打破する方法を考えていかなければなりませんね。






私立中高一貫校 わが子英語の勉強法変更 読みから書くことに 参考用

2022-02-21 07:20:03 | 日記
わが子は、ずーっと英語を書かずに中3まで進級した英語が苦手な女子生徒です。
親から見れば、成績が振るわないんだから、「書く」ことを取り入れろと、
何度言ってもダメでした。

なぜ書かないのか?
一番は面倒くさいからです。
実際、英語って、面倒くさい教科なんですね。
書く・聞くはできないと、テストでいい点は、まず取れない。
※実際は4技能必要です
また、人によるとは思いますが、一番時間を割く教科とも言われています。
おそらく、英語を国語みたいに、感覚だけで回答できる人って、
かなりまれだと思いますね。
また、わが子の親友のお兄ちゃんが、全く書かずに、
旧帝大の経済学に合格したり(彼は留学もした)、仲のいい先輩も英語を書かなくても、
成績が良かったことも要因だったと思います。

わが子の通学する私立中高一貫校は、まず勉強法を教えません。
テキストなどの演習問題を与えられても、勉強法は教えてもらえない。
だから、塾に通う生徒はかなりいるし、
試行錯誤しながら、みんな勉強をしている。
わが子の場合、私がシラバスを見て、ネットや辞書・教科書などを参考にして、
構文を作成していました。
ですから、文法の成績は、割とよかった。
でも、単語力がないから、英語のテストがいい点にはなれない。
親も、ほとほと困っていました。
※書くようには、もう疲れるほど、両親で言っていました

そんな時、わが子が尊敬する担任が、
「英語は書いてなんぼです。書きて書いて書きまくってください」
と言われました。
続く