科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

共通テスト 2024 新課程 自己採点 555点 参考用

2024-01-22 07:38:03 | 日記

先週、共通テストが実施され、

入試に興味のある方にとっては、

記憶に新しいと思います。

わが子の年から、新課程となり、

わが子は地元の東進衛星予備校で、

同日共通テスト新課程を受験しました。

 

今回は、情報も教科として実施。

情報も入れれば601点。

情報抜きなら、555点でした。

予備校の暫定理系平均点は、

561点なので、一歩及ばずですが、

そもそも新課程と旧課程は、

国数英は、時間も伸びますが、

問題量も増えるので、

一概に比較はできません。

 

昨年、わが子は、

国・数1A・英・化学基礎の4教科受験しました。

398/550でしたから、

555/900は、かなり点を落としたことになります。

※化学基礎と化学は別物

とは言え、現段階でも、

偏差値50台前半の

国公立大学は合格できるレベルです。

中高一貫校とはいえ、

エセ進学校なので(苦笑)、

共通テスト範囲が終了したのは、

まだ国語と数学のみです。

定期テストは、

0ー30点台で、

学校では劣等生。

担任も、

「医学薬学どころか、

一般ならどこにも合格しないのでは?」

と、2学期の面談で言われていました。

推薦が取れるのは、そこそこの大学は、

評定オール4以上なのです。

ですから、わが子は対象外なのです。

 

ちなみに、新課程と旧課程では、

あくまでも昨年の共通テストの比較ですが、

わが子が受験した感想は、

旧課程の方が、簡単に感じたと言うことです。

今年英語の難化が話題となりましたが、

※2024年入試は旧課程

新課程はさらに700単語が増え、

わが子は見直しをする時間が一切なかったので、

リーディングに関しては、

3割しか自信がなかったそうです。

「もう見たことのない単語の羅列だった」

解いていて泣きそうになったそうです。

実際英語が一番難しかったと、

話していました。

昨年は、終わったときには、

「結構解けた」

と言い、75%の正答率でした。

結果はリーディングは平均点より少し上。

得意のリスニングが50点と、

平均よりも下。

点を稼ぐことが出来ませんでした。

 

数学も、苦手な図形が必須なので、

大きく点を落としています。

数1A昨年は満点だったわけですが、

新課程は苦手な図形を全部間違え、

7割程度でした。

※図形以外はほぼ全問正解

ですから、新課程はかなりわが子には

不利な出題方式なのです。

 

数ⅡBCは、とにかくがむしゃらに解き、

微積分は何とか合わせたようです。

ベクトル・数列がそんなに良くなかったようですが、

平均は行きました。

時間が10分増えていますが、

問題は2題増えています。

時間内に3問解けなかったそうです。

 

一方簡単だったと言われた国語。

昨年は105点が今年度138点。

約7割です。

ですが、古文が今まで見たことのない形式のため、

2点しか取れていません。

近代以降の国語が満点の110点。

ちなみに新課程は時間は10分増、

問題は1題増、

3題出題されます。

漢文が26点でした。

新課程は、近代以降の国語が110点。

古文・漢文は45点ずつなのです。

点数形式も変わってきます。

 

健闘したのは、

世界史・物理・化学です。

実はこの3教科、

わが子は定期テストは、

高2になってから、

0―12点ぐらいしかとったことがありません。

恐らく他の高校なら、落第です。

ですから、わが子が到底解けるとは思えないので、

「今年は雰囲気に慣れるだけでいいから」

と言っていました。

ところが、どの教科も

50点を超えました。

特に物理なんて、高1から

学校ではずっと1桁。

よくて12点しかとったことがありません。

個別指導塾で、基礎からやった成果が表れたのかもしれません。

平均こそ及ばないものの、

58点は、かなりの大健闘でした。

化学は、化学基礎はずっと満点か

1問間違いだったのが、

教員が変わってから、全くわからなくなり、

2学期の定期テストは0点でした。

ちなみに世界史は旧課程と新課程、

全く違う問題が出題されています。

 

結果として、平均を行かなかったのは、

英語のリスニング。

世界史、物理の3つでした。

とはいえ、平均からかけ離れていたわけではなく、

どれも数点及ばずでした。

 

ここで言いたいのは、

わが子に限らず、

他の学校でも、

定期テストが理系でも、

化学0点だった生徒が、

共通テストでは

そんなに悪くないことがあります。

※昨年度卒業した友人の子は、

 化学9割超えで、国立工学部合格

学校により、定期テストは、レベルに差があり、

一概には言えませんが、

後追いで勉強すれば、挽回できると感じました。

 

旧課程の点数との比較なので、

今回の場合、

少し加味してもいい部分はあるのかもしれません。

ちなみに旧課程・新課程全く同じ問題は、

化学・物理だけでした。

自己採点はこういう結果でしたが、

東進からは、正式な結果が着ます。

順位や偏差値が分かると言うことです。

ただし、現段階では、

まだ受けている高校生は少ないため、

そんなにあてにはできないと考えています。

 

何はともあれ、お疲れ様です。

また今日から頑張って欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (korokoro1485)
2024-01-23 07:37:21
ひゅうさん、いつもありがとうございます。
親として、これからサポート、どうしたらいいのか?
また、教えていただけると、ありがたいです。
返信する
Unknown (ひゅう)
2024-01-22 20:26:00
さあ これからが親も娘さんも正念場です。
応援してます。
返信する

コメントを投稿