学力推移調査は、中堅どころの中高一貫用のテストです。
偏差値は、中学受験を超えた生徒がするので、1年の担任が言うには、
目安としてはプラス10程度と考えていいようです。
わが子が言うには、年を追うごとに問題が難しくなっているとのことです。
やはり共通テストを意識してなのでしょう。
全国順位も、学校順位も表記されます。
国語と英語はズタボロでした。
特に古文とリスニングは0点。
記述問題とはいえ、あまりにもひどい結果でした。
英語は、英作文は満点。
日ごろの英作文日記が役に立ったのかもしれません。
逆によかったのは、数学。
計算問題が、かなり点が伸びていたので、おそらく計算ミスしなかったのでしょう。
偏差値が60を軽く超えていました。
プラス10で70はオーバーでも、65以上あるかもしれません。
1学期の学校が出した数学偏差値は、70でした。
一次関数が、若干できていませんでしたが、
今習っている二次関数の黄・青チャートを現時点では、1問もミスをしていないので、
おそらく復習してクリアしていったのでしょう。
パートナーと話して、共感したのは、
「やはり好きこそものの上手なれ」です。
小学校のころから、算数・理科は得意でした。
小4の壁も、彼女はほぼありませんでした。
特に中3になってからは、数学も理科も担当教員が、わが子は大好き。
それもあって、点も付随していくと言った感じです。
図形が苦手と言え、全然できないわけではない。
センターと同じ方式なら、共通テストでも、受験は図形を選択しなければいいという話になります。
逆に勉強してはいても、なかなか点は伸びない国語と英語。
英語は、やはり単語を書けなくては、話になりません。
リスニングも、やはり特訓しないと点に結び付きにくい。
中学国語と比較すれば、高校国語は、かなり難しい。
今後が大変になっていく。
もうそんな予感しかありません。
偏差値は、中学受験を超えた生徒がするので、1年の担任が言うには、
目安としてはプラス10程度と考えていいようです。
わが子が言うには、年を追うごとに問題が難しくなっているとのことです。
やはり共通テストを意識してなのでしょう。
全国順位も、学校順位も表記されます。
国語と英語はズタボロでした。
特に古文とリスニングは0点。
記述問題とはいえ、あまりにもひどい結果でした。
英語は、英作文は満点。
日ごろの英作文日記が役に立ったのかもしれません。
逆によかったのは、数学。
計算問題が、かなり点が伸びていたので、おそらく計算ミスしなかったのでしょう。
偏差値が60を軽く超えていました。
プラス10で70はオーバーでも、65以上あるかもしれません。
1学期の学校が出した数学偏差値は、70でした。
一次関数が、若干できていませんでしたが、
今習っている二次関数の黄・青チャートを現時点では、1問もミスをしていないので、
おそらく復習してクリアしていったのでしょう。
パートナーと話して、共感したのは、
「やはり好きこそものの上手なれ」です。
小学校のころから、算数・理科は得意でした。
小4の壁も、彼女はほぼありませんでした。
特に中3になってからは、数学も理科も担当教員が、わが子は大好き。
それもあって、点も付随していくと言った感じです。
図形が苦手と言え、全然できないわけではない。
センターと同じ方式なら、共通テストでも、受験は図形を選択しなければいいという話になります。
逆に勉強してはいても、なかなか点は伸びない国語と英語。
英語は、やはり単語を書けなくては、話になりません。
リスニングも、やはり特訓しないと点に結び付きにくい。
中学国語と比較すれば、高校国語は、かなり難しい。
今後が大変になっていく。
もうそんな予感しかありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます