ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

ドライブ(長文注意^^;)

2005-11-21 | お出かけ(静岡)
「紅葉を見たい」&「美味しい空気を思いっきり吸いたい」という私の強い希望で
昨日は井川方面にドライブに行って来ました

県道27号ルートで2時間、同じ静岡市内とは思えないほどの長時間山道ドライブを楽しむと
『井川湖(いかわこ)』に到着です
日曜ということもあってか、車で来た家族連れ・大型バイクのツーリング・大井川鉄道でやってきた観光客などでずいぶん賑わっていました。

井川湖は井川ダムによってせき止められてできた湖で、片方は紅葉もきれいな湖、
もう片方は落差の大きなダムの断崖絶壁。迫力ある景色を楽しめました。
      

続いて井川湖からもう少し登ったところにある『井川大仏』へ。
車を停め、「大仏まで徒歩5分」の看板に従って森林浴を楽しみながら歩くことに。
途中、民家から出てきた中学生の女の子が「こんにちはー!」と挨拶をしてくれました。
私たちも「こんにちは♪」と返すと、そこから大仏までの道のりは彼女とのお喋りタイムになりました。

彼女は井川中学校の生徒だということ、井川中学校は昔は井川ダムの底の場所にあり
ダム建設に伴い現在の場所に移築されたということ、冬はこの辺は膝丈くらいまで
雪が降り積もるということ、今日はこれから学校にバドミントンの元オリンピック選手が
来るというのでこれからサインをもらいに行くということなどなど…などなど…

彼女は行き交う観光客一人一人に「こんにちはー!」と言いながら、
私にいろんな話しをしてくれました。
いつも思ってたことだけど、やはり静岡人は話しかけ好きなのかしら~?

そして大仏に到着すると「この大仏は少し前に塗りかえられたんですよ」と現地ガイドさながらの説明までしてくれた上に
「ここを下りて行くと学校なんですが、一緒に行きますか?」と言うのです。
それはさすがに…と思った私は「もう少しいろいろ見たいので」と丁重にお断りすると
「では夢の吊り橋にはもう行きましたか?」と。

夢の吊り橋といったら寸又峡、としか思っていなかった私たちはビックリ!
せっかく彼女が教えてくれたことだし…と、大仏前で彼女と別れ、私たちはそこから
歩いて遠くない、井川湖にひっそりと架かる夢の吊り橋へと向かいました
      

この吊り橋はなんと定員5人。私たち以外には人もいないので、定員オーバーの心配は
要りませんが、それでもギシギシ鳴るし揺れる吊り橋はかなり恐かったです

それでも何とか夢が叶うようにと、願い事を心の中で言いながら渡りきりました。
渡りながらその吊り橋の真中から眺めた景色の素晴らしさといったら
恐いながらも渡った甲斐がありました空もキレイ・紅葉もキレイ・湖もキレイで空の雲が映っています
      

この景色はあの中学生の女の子に出会わなかったら見れなかった景色
そう思うにつれ、出かけた先での人との出会いって貴重だな~としみじみ。
突然元気な挨拶と共に現われ、風のように去って行った彼女…実は森の妖精だったのでは?
と思うようにしている我が家です(笑)

その後、さらにさらに山奥へとドライブ
探検好きの我が家は、行けるところまで行ってみよう と、とうとう畑薙第二ダムも通り越し畑薙第一ダムまで行ってしまいました。
畑薙湖も紅葉が素晴らしく、先程の井川ダムよりも迫力あるダムでした。
思わず「風の中のすーばるー砂の中のぎーんがー」なんて歌ってしまいました

さすがにこれ以上は本格的な登山になるので進むことはできません
登山報告書を書く場所まであったくらいですから。
すごいところまで行ってしまったものです。
南アルプスを存分に楽しめ、希望通り美味しい空気もたーっぷり吸えた有意義な一日でした。

長文を読んでいただき、ありがとうございました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする