日本刀の研ぎは、包丁やナイフの研ぎとは違って、ただ刃を立てることが目的ではありません。
鑑賞を目的とした研摩になりますので、刀身全面に砥石を当てて、鉄の美しさを表面に出さなければなりません。
もちろん、武道用途などで斬れることのみを追求した研ぎもありますが、現在一般的な刀剣研摩と言えば鑑賞研ぎになります。
今回の刀身にも、ご依頼者様のご予算に合わせた真面目な研ぎを施しました。

この刀身は、昨今集中工事中のお刀です。
拵一式、白鞘、研ぎに至るまで、全ての工作を実施中のお刀なのですが、やっと全体像が見えてきました。

当初、安易な研ぎが施されており、肌が全く見えず「昭和刀かな?」と感じましたが、今回入念に研いだところ、良く錬れたつんだ地肌が顔を出してくれました。

刃中の働きも面白く、やっと日本の刀剣らしい風情が見えてまいりました。
もちろん、最上研摩ではありませんが、通常の鑑定や鑑賞には何ら問題ありません。

全ての工作が終了するまで、あと少し!
気合を入れて、残りの工作にも取り組みたいと思います。
鑑賞を目的とした研摩になりますので、刀身全面に砥石を当てて、鉄の美しさを表面に出さなければなりません。
もちろん、武道用途などで斬れることのみを追求した研ぎもありますが、現在一般的な刀剣研摩と言えば鑑賞研ぎになります。
今回の刀身にも、ご依頼者様のご予算に合わせた真面目な研ぎを施しました。

この刀身は、昨今集中工事中のお刀です。
拵一式、白鞘、研ぎに至るまで、全ての工作を実施中のお刀なのですが、やっと全体像が見えてきました。

当初、安易な研ぎが施されており、肌が全く見えず「昭和刀かな?」と感じましたが、今回入念に研いだところ、良く錬れたつんだ地肌が顔を出してくれました。

刃中の働きも面白く、やっと日本の刀剣らしい風情が見えてまいりました。
もちろん、最上研摩ではありませんが、通常の鑑定や鑑賞には何ら問題ありません。

全ての工作が終了するまで、あと少し!
気合を入れて、残りの工作にも取り組みたいと思います。