徒然刀剣日記

刀剣修復工房の作品・修復実績と刀剣文化活動のご紹介

柄前巻き直し

2010-04-15 17:38:15 | 拵工作
先週末、柄前の納品で新百合ヶ丘へ出かけました。
新百合ヶ丘という街は、新しい町並みの雰囲気がよく、とても好印象です。

このたびの柄は、以前ご依頼をいただきこだわって工作したもので、私自身思い入れのある柄前です。
大切にお使いいただけていることを拝見するたびに、なんとも言えないうれしさがこみ上げてきます。

下記記事参照。
「拵え工作を終えて思うこと」 2008-08-18

昨年末、柄前の状態を確認したところ、柄糸が一部ささくれ立って指表の目貫付近の消耗が進んでいたことから、巻き直しを行うことになりました。

柄巻きを外し状態を確認すると、下地や鮫皮は作成時と変らず機能しており、問題は柄糸だけだと分かり、早速巻き直しの下準備を実施!

まずは柄糸の選択です。
柄糸は前回同様ご指定の物を用いることになり、ご要望の色を出すため、染色から始めます。
前回の紐を参考に、記録しておいたレシピを調合(これが曲者、記録通りの調合ではなかなか目的の色が現れないため、前回の紐を参考にします)。
草木染で重要なポイントは、触媒の選択です。
これを誤ると、全く違う色に仕上がってしまい、時間も紐も台無しになってしまいます。
茶色を出すには数回に分けて染色を行います(一度だけでは深みのある色合いが出ないため)。
目指す色が出たら、次は菱紙の選択。
柄糸と下地の間に入れる紙なのですが、紐の強度や種類によって数種類の和紙を使い分けています(この辺りはカンの勝負)。

そして、柄糸と下地が滑らないように用いる自然由来の樹脂を調合します。
これまた職人のカンに頼ることになりますが、柄の状態を見ると、前回の調合では不十分であったことが分かります。
そこで今回は少し多めにヤニを混ぜました。

なんやかんやと、準備が整い、完成したのがこちら。



納品当日、車で保土ヶ谷バイパスをぬけて新百合ヶ丘へ、ちょうど桜が咲き乱れる季節。
天気も絶好調!
246の渋滞もさほど苦にならず、楽しく納品に向かうことができました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。