会館で紅茶教室があり、おいしい紅茶の入れ方の習いました。
さっそくトワイニングのアールグレイや透明な紅茶用のポットを西友で購入、
紅茶入れてみました。使う用具はすべてお湯を入れて暖めておきます。
沸騰させたお湯165cc(一人分)を口の細いポットから、紅茶いれたサーバに高い位置から(空気いれるため)お湯を注ぐ。
紅茶の葉の分量は(一人分3gはコーヒ用のスプーンの三分の1、スプーンすりきりいれると 3人分の紅茶の葉になる)
紅茶が踊るジャンピングしている事を確かめ、紅茶が底に落ちて
くるまで待っておく。これは紅茶の蒸らし時間となる。おまり長いと渋み出て
くるので注意。サーバーから茶漉しを使ってポットに注ぐ。
出来あがり!!
お菓子と一緒に紅茶飲んで優雅なティタイム 「う~ん 香りが素晴らしい」
でもいつもまで続くやら!!!
アールグレイのテイパックにジャーのお湯注いで紅茶飲むのは近い将来でしょう!

準備する用具 サーバーの中で紅茶がジャンピングしている

優雅なティタイム 本格的に入れた紅茶はたしかに美味しい
さっそくトワイニングのアールグレイや透明な紅茶用のポットを西友で購入、
紅茶入れてみました。使う用具はすべてお湯を入れて暖めておきます。
沸騰させたお湯165cc(一人分)を口の細いポットから、紅茶いれたサーバに高い位置から(空気いれるため)お湯を注ぐ。
紅茶の葉の分量は(一人分3gはコーヒ用のスプーンの三分の1、スプーンすりきりいれると 3人分の紅茶の葉になる)
紅茶が踊るジャンピングしている事を確かめ、紅茶が底に落ちて
くるまで待っておく。これは紅茶の蒸らし時間となる。おまり長いと渋み出て
くるので注意。サーバーから茶漉しを使ってポットに注ぐ。
出来あがり!!
お菓子と一緒に紅茶飲んで優雅なティタイム 「う~ん 香りが素晴らしい」
でもいつもまで続くやら!!!
アールグレイのテイパックにジャーのお湯注いで紅茶飲むのは近い将来でしょう!

準備する用具 サーバーの中で紅茶がジャンピングしている

優雅なティタイム 本格的に入れた紅茶はたしかに美味しい