工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

半兵衛麩の「お辮當箱博物館」の豪華な辮當箱は一見の価値有り

2012年03月02日 | Weblog
半兵衛麩でランチしてから帰ろうとしたら、「お辮當箱(べんとうばこ)博物館」が、

2階にがありますので、ぜひ御覧ください!と、係の方に言われ、

行ってみることにしました。

隣の洋館は、半兵衛麩の商品の販売する店で、店からの階段を登って行くと、

「お辮當箱(べんとうばこ)博物館」になっていました。

江戸時代には、お花見、観劇、ほたる狩り、梅見など、お弁当持参で行ったのですね!

 豊かな商家や公家、大名家などが使ったのでしょうか? 変わった型や、

豪華なものなど 運びやすいように取っ手がついていて、料理は仕出し屋さんで作っても

らったのでしょうか?  展示された、お辮當箱を見て歩きました。

半兵衛麩は300年の歴史ある店とのことですが、京都では何百年つづいた店が

けっこう多いのですが、時代によって継続がむつかしい中で、その時代に生きつづけた

凄さは、並大抵では無かったと思いました。 店を出て駐車場に向かう道は、

町家の景観が美しく、京都の歴史を感じました。

京都市内には、まだ町家が残っているので、情緒ある景観が楽しめます。


町家の建物から隣の洋館へ行く通路


洋館の1階は店で、2階が「お辮當箱(べんとうばこ)博物館」になっていました。


お花見の掛け軸


鴨川の納涼風景の掛け軸   お弁当持参で楽しむ風景です。


舟や家の形のお弁当箱


蒔絵をあしらった豪華なお弁当は江戸時代の豊かな文化がしのばれます!


杯等








半兵衛麩には駐車場はありませんので、近くのコインパークに駐車しました。
駐車場に行く道には、重厚な町家の建物がありました。
京都は戦災にあってないので、伝統的な建物が残っている街です。