こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。
COP15は揉めに揉めて大変でしたね。
温室効果ガスをはじめとする様々な環境問題は待った無し。
デリカテッセン&カフェテリア紅玉も出来るところから取り組みます。
当店で調理する揚げ物。
そこから排出される油を今までは固めて廃棄していましたが…
道の駅十文字で行われているバイオディーゼル燃料の精製事業に賛同し、揚げ物油の回収運動に参加しています。

▲当店で貯めた揚げ油、約2ヶ月分

▲道の駅にある油回収場所
今までは回収場所に置いておくだけだったのですが、今回は精製施設を見させていただくことが出来ました。
(この記録は雪が降る前のことですが悪しからず)

▲これがその施設。道の駅に隣接してます

▲施設内部です。一斗缶の山は全部使用済みの食用油。

▲この一山分が大体ひと月間に集まるとのこと

▲汗だくで作業中の道の駅職員、和泉君
使用済み食用油に触媒を混合し、あれやこれやすることでBDF(バイオディーゼル燃料)が生まれるそうです。
その燃料は道の駅のバイオディーゼル車やふるさと村の村内運行バスに使用されているとのこと。
EVやハイブリットカーも素晴らしい技術ですが、食用油の回収は環境保護の観点からももっと推進されるべきだと思います。

▲道の駅のバイオディーゼル車
デリカテッセン&カフェテリア紅玉では環境問題に出来ることから取り組んでいきます。
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ