こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。
昨日まで、クリスマス。
それが終わると、お正月の準備です。
何て日本は忙しいんだと、常々思っております。
でもやはり、お正月と言う節目に日本人は特別な思いを寄せているのではないでしょうか?
父の実家は、神社のためいろんなシキタリがあり実はあまり好きではありませんでした。
霊屋のお掃除に、お供えは焼いたもの等は駄目でお膳に決まったお供えを出したりとにかく毎年同じことの繰り返しでした。
周りの同級生と言ったら、ホテルに泊まりにいったり、スキー場に家族旅行したり、華やかで羨ましいと思っていました。
でも今となれば、若水を汲んだり、床の間の鏡餅をあしらえたり、日本のお正月の迎え方をもっと良く知りたいと思うことがあります。
今年のお正月の過し方、じっくり考えていきたいものです。
お正月は、めでたいので紅白なますを作ります。
一つの刻みにも思いを馳せて。

▲なますに使う大根を切り出します

▲今年は何本の大根を刻もうか?

▲白和えの具も煮始めました
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ