デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

マッチング再び!

2010-02-18 22:37:03 | 秋田県南の農業生産者の皆様
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

以前、農商連携マッチングの記事で書きましたが、当店は地元の農家さんとの結びつきを強める様々な試みをしております。
その一環として、農業生産者さんとの直接取引に力を入れておりますが、今日は、生産者の皆さんは今年どんな作物をつくる予定なのか、飲食店は何が欲しいのか、両者の擦り合わせを行いました。


▲4人の生産者の方々と実務的な話し合い


東成瀬の2軒の農家さん、湯沢市から1軒の農家さん、そしてYokotterで知り合った横手市内の生産者さんの4軒が参加してのマッチングです。

お話し合いの結果、当店ともう一店舗の飲食店さんで必要とする主なお野菜について、4軒の農家さんにご要望を聞いていただき、作ってもらう事になりました。

それだけでなく、生産者側からサンプルをご呈示いただいた生産物や、生産者側からご提案いただいた生産物がありました。
ビーツ」や「プチヴェール」などは初めて見たり聞いたりするものでした。


▲これがビーツ


これからも農家の方々との連帯を深め、お客様の為により良い食べものをつくっていきたいと思っております。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

地産地消の豆腐

2010-02-17 23:40:02 | 秋田県南の農業生産者の皆様
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

臨海食品協業組合さんから秋田県産の大豆を使った商品を送っていただきました。


▲あけてビックリ。様々なお豆腐の宝箱


▲高級豆腐から豆乳、おからまで


このお豆腐屋さんの娘さんと知り合い、商品のモニタリングをさせていただいております。
今回のセットは様々なお豆腐のバリエイションが楽しいです。

贈られて来たお豆腐のお味はもちろんどれも美味しい!
同梱されていた豆乳の味もすごく濃厚。
トロ~リとしていままで飲んだことのない風味。

そしてお豆腐は…


▲秋田県産大豆「りゅうほう」でつくったお豆腐「献上木綿」


▲チーズみたいな食感が美味しい!「ざる豆腐」


▲今回最大の衝撃は、このコンビネーション!


だだちゃ豆が入った手づくり豆腐はビックリするおいしい。
山形産だだちゃ豆と秋田産大豆、この2種類の豆の味が濃いお豆腐でした。 

これら秋田県産大豆でつくられたお豆腐のセットはギフトにぴったりだと思います。
関心がおありの方は下記にご連絡下さいませ。

臨海食品協業組合
住所 〒011-0911
秋田県秋田市飯島字砂田105-3
連絡先 TEL:018(845)4875
FAX:018(846)0197
E-mail:yabuki@msg.biglobe.ne.jp

本当に美味しいお豆腐ですよ。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

刈穂さん酒蔵見学

2010-02-16 23:44:29 | 紅玉のイベント・パーティ
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

今日は「刈穂酒造さん」の酒蔵を伺い、見学をさせていただきながら、「秋田の日本酒を地産地消でおいしくいただく会」の下見をして来ました。

今回は当日調理とサービスを担当するスタッフとともに参加。
ほとんどのスタッフにとっては初めての酒蔵見学。


▲主催のアキモト酒店さんのご案内で見学開始


▲このタンクの中には「大吟醸」が!


▲酒を絞る工程。6つの「舟」が現役で使われています。


ご案内をしてくれたのはアキモト酒店のご店主秋元さん。
本日、ご多忙な中ご案内して下さいました。

酒蔵を見学する中で感じたのは、大変な手間と時間をかけて真剣にお酒をつくっていらっしゃる事。
スタッフの一人が、「こんなにキチンとつくられているものは、じっくりと味あわないともったいないね」と言っていました。

そして、「おいしくいただく会」が開催される桜松蔵を下見。
歴史が感じられる重厚な雰囲気の中に、オシャレさも感じさせる蔵です。


▲蔵の中、2階の様子。意外と明るい内部。


▲電球のペンダント・ライトが空間を演出しています


▲大きな梁が建物を支えています


こんどは1階に下りて、客席の確認。
2階がお座敷なのに対して、1階はイス&テーブル席です。


▲床の間やふすまがとても印象的


▲蔵の中というよりバーみたいな空気が流れています


▲当日はこの蔵の良さの全てを生かしたい!


「おいしくいただく会」ではどんなメニューをお出ししようか今まさに考え中です。
いくつかの考え、アイディアがあるので秋元さんにご相談したところ、「たいへん楽しみです」とのお言葉をいただきました。
これからスタッフとともにもっと煮詰め、おいしいお酒、素敵な空間をより引き立たせるお料理に挑戦したいと考えているところです。
「秋田の日本酒を地産地消でおいしくいただく会」まで後1ヶ月足らず。
スタッフのみんな、生産者の皆様など多くの方々と力を合わせ、より良いお料理をつくりこんでいきます!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

何かが生まれる?トライ!アゲイン!

2010-02-15 22:49:23 | 地域貢献
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

以前書きましたが、地元の増田十文字商工会青年部の皆さんと新商品開発に取り組んでいます。

この間、カップスィーツとして作った試作が芳しい評価を得られず、再挑戦しております。


▲カップスィーツの評価はイマイチ…


そこで初心に帰り、ドラ焼きの姿へ。
増田の長里菓子店さんのドラ焼きをベースに、増田十文字商工会青年部のスィーツづくりは再スタート。

今日は最終的な試作の為に、メンバーが紅玉に集合しました。


▲早速皆で制作開始!


▲ドラ焼きのアンコの上にマル秘をトッピング


▲何種類かのバリエーションをつくり、試食してみます。


▲オリジナルの焼き印を押してます


さて、この試作品の反応はどうでしょう。
モニタリングを待っています。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

新作リネン入荷!

2010-02-14 22:59:58 | 紅玉おすすめの商品
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

先日の東京出張で発注して来たリネンが入荷致しました!
私がイチ押しのブランドLino e Lina さんのものです。


▲新作エプロン。モデルは当店のハリマさん


▲横から。ギャザーがポイントです


このエプロンは新作で、リネンなのに柔らかく、大人っぽい生地なのにギャザーが可愛らしさを演出しています。
先日の展示会で見たとき、着た人を華やかにするエプロンだと思いました。
これって家庭で着るときにポイントになる点ですよね。


▲シャツ・ジャケット&スカート。モデルはハヤサカ画伯


このシャツ・ジャケットはボタンホールが黒のステッチで飾られています。
一枚持っているととても便利です。

そしてスカートにはギャザーがたっぷり入っていて、とてもオシャレ。
色は今年流行の薄いブルーグレイ。
丈の長さも良いし、ランダムに入ったギャザーがとても個性的です。

今回はシャツ、エプロン、サロン、そして帽子が入荷しました。
あなたの生活スタイルの装いにいかがですか?


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!