デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

夜の勉強会

2010-02-13 09:58:52 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

昨日はウチの「何にも専務」こと私のダンナが、勉強会「夜学塾」に参加しました。
場所は秋田市川反「studio bar Yokke」。
主催は秋田市のまちづくりに尽力されている田宮慎さん


▲以前ウチにもお越し下さいました


最初に講師の方に報告していただきました。

今回の講師はアミタホールディングスの松本さんとgreenz.jp兼松さん(秋田市出身)。


▲講師の皆様、とても若い!そしてアツい!!


今回のキーワードは「リフレクト」。
他県での実例を写し鏡とし、その鏡に映る我が秋田の姿を見つめようという提案。
そして、それぞれが持つヴィジョンをいかに実現するか、「物語」を書くというワーク。

松本さんからはさらに実践的な事例として、鳥取の妖怪ロードを中心としたまち起こしと、株式会社トビムシが取り組む岡山の森の再生事業が紹介されました。

そのあと、各人の交流、自己紹介などで大変盛り上がった一夜でした。
秋田のこれからを担うたくさんの方々と出会えた、素晴らしい時間でした。
田宮さん、これからもどうぞ宜しく。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

食と農のフォーラム

2010-02-12 23:05:18 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

今日は「食と農のフォーラム」が横手市で開催されました。


▲最初に五十嵐市長からのあいさつ


▲チーム・プラスY活動の表彰


チーム・プラスYとは地産地消の推進運動です。
この活動の特徴は賛同者がおのおのどんな活動をするのか宣言することです。
おもしろいのは「横手のお酒をなるべく沢山飲みます」なんていうのがあります。
これなら私にも出来そう!

そのあと、小泉武夫先生の講演がありますが、休み時間を利用して展示ブースを拝見。


▲発酵商品の数々


▲貴醸醤という調味料


オフィスNORIMAKIさんも出品


▲ウチの「紅玉ジャム」のライバル「ミルキーあっぷる」


▲「鮎味」川魚の風味をもった調味料


▲もちろん「ガッツアップル!」も


そして、当店でも大変お世話になっている写真家mizjさんとイラストレーターのusuiさんの作品展示も!


▲usuiさんのイラストはとても暖かな印象です


▲mizjさんの写真は見慣れたりんご畑から感動を切り取ります


そしていよいよ小泉先生の講演です。


▲発酵という観点から雪国の「食」を語られました


▲秋田の「発酵食」は文化誌的にも貴重なものがあるとのこと


小泉先生の講演のあと、パネルディスカッションです。
「若い力で生み出せ!オリジナル地域ブランド商品!」というテーマ。


▲特に清陵学院の生徒さんが良いプレゼンをしていました


このあと交流会にも参加しました。

非常に勉強になったとともに、沢山の方々と知り合う事が出来た良いフォーラムでした。
また参加したいと思います。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

お料理教室再び

2010-02-11 22:53:56 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

以前ご紹介したお料理教室の記事にも書きましたが、デリカテッセン&カフェテリア紅玉では月2回料理教室を開催しております。
この料理教室は1年間のカリキュラムになっていて、受講開始から年間を通して同じ方と学びます。
受講されている皆様がとても仲良くなり関わりが深まっていく料理教室になっています。

今日はそのお料理教室の日。
小雪がはらはら降る中、受講されている皆様が楽しげにご来店されました。

最初に今日のレシピを確認し、料理実習にかかります。


▲華麗なフライパンさばき!


▲それをジューサーでシェイクします


そうして出来たお料理はもちろん楽しみながら皆さんで会食。
とても楽しいひとときです。


▲テーブルセッティング


▲皆さん、笑い声が絶えません


今日は家族の話、アンチエイジングの話、お花の話、果物の話など沢山の話題を話しながら、楽しくお料理をいただきました。
本当に、5分ごとに笑いがおこる団らんのひとときでした。


▲その団らんの中心にはラナンキュラス



さて、このお料理教室も今年度は残り一回、来月だけです。

つきましては、来年度の受講を希望される方を募集中です。

受講日 :2010年5月~2011年3月 第2金曜日または第3日曜日。
時 間 :第2金曜日は6時~8時半/第3日曜日は3時~6時
場 所 :紅玉2階カフェテリア
受講料 :一回5千円
募集条件:一年間通して受講出来る方。

現在、第2金曜日のクラスが2名、第3日曜日のクラスが1名、空いております(2月11日現在)。

お料理に興味のある方のご応募をお待ちしております。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

地産地消でおいしくいただく会

2010-02-10 23:06:08 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。
今日はひと月後に開催される面白いイベントの紹介します。

地産地消を進める会」という会があります。
モットーは、「地元で取れる良いものを、地元で食べよう」。
その「地産地消を進める会」が開催する「秋田の日本酒を地産地消でおいしくいただく会」が開催されます。


▲「秋田の日本酒を地産地消でおいしくいただく会」の告知


今回で第5回を数えるこの会にて、我がデリカテッセン&カフェテリア紅玉が光栄にもお料理を担当する事になりました。
今から当日のお料理の事をあれこれ考えております。
残されたひと月、様々な地域の宝=食材と出会い、それを活かすお料理を一所懸命考えてみようと思っています。

第5回 秋田の日本酒を地産地消でおいしくいただく会


日 時 2010年3月13日(土曜日)            
    午後4時   受付開始後 蔵見学    
    午後5時   開 宴            
    (午後7時30分終了予定)

場 所 刈穂酒造(株)内   桜松蔵            
    大仙市神宮寺275  TEL.0187-72-2311

料 金 お一人様 ¥5,000(税込み)

定 員 36名様限定 (先着順)

主 催 地産地消を進める会  後 援 秋田清酒株式会社

申込先 地産地消を進める会
    担当事務局  アキモト酒店
    TEL.0187-72-4047
    FAX.0187-87-1020
     e-mail mail@akimotosaketen.jp

日本酒のお好きな方は、どうぞご参加をご検討下さい。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

苺とミツバチ

2010-02-09 23:20:28 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

またまた今日はオフ。
夫と羽後町にプライベート半分、商用半分で出掛けました。
目的地は「農事組合法人 こまち野」さんで苺を買う事です。


▲まずは名店弥助そば


▲西馬音内盆踊りで有名な町です


苺を生産している「こまち野」さんは羽後町の苺生産者。
美味しい苺を出荷している他、苺狩りが楽しめます。


▲ビニールハウスの中にある展示品。可愛い!


▲近くの縫製工場がつくった刺繍


▲ドレッシング等も開発中


さて、ハウス内に行ってみましょう。


▲ハウス入口の注意書きにドッキリ


▲実際ミツバチの巣箱がありました


▲広々としたハウスに長さ約90メートルの苺の苗床


▲スタッフの佐藤さんにご案内いただいてます


▲たくさんの苺が生っていました!


▲この花が…


▲花びら落ちた後…


▲このように実になります


こまち野さんでは3種類の苺を生産しています。
「とちおとめ」「紅ほっぺ」「あきひめ」の3種です。


▲3種類の苺それぞれに個性があります


▲私の名前!と思ったら苺の種類でした(笑)


▲サタナビっ!!さんの取材があったようです


▲アニメを通じた町おこしの立役者


▲大規模なハウスでは苺狩りが楽しめます


最後に次回の料理教室に向けて苺を買わせていただきました。
受講されている皆様、是非ご期待下さい。


▲佐藤さんのお見立て


紅玉へのご来店と併せてこまち野さんへの苺狩りを加えると秋田県南を楽しむ事が出来るような気がします。
是非、県外や市外のお客樣方、県南へお出かけの際にはご検討下さい。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
ホームページ

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!