診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

ガラケー回帰

2014-03-04 20:38:01 | 雑談
いま流行ってますよね、ガラケーに戻すの。
半年前にauのHTC最新機種に機種変しつつ、通信料、通話料を大雑把ですが
計算してました。

スマホの場合、意識的に動画を見てもテザリングしても毎月2Gちょいくらい
おまけに無料通話分とか付かないから、パケット3000円台だとしても
なんだかんだで7000-8000円とかコンスタントに掛かってしまう・・・

Imag5917

で、ガラケーにMNPしました。
即日、iモード、パケホーダイダブルを解約
純粋に通話のみの仕様。

ただ、スマホに慣れた身にガラケーの操作は正直めんどくさい。
ってことで

Imag5916

ソフトバンク解約前に修理、外装交換、simフリー化してあった7年前のノキア初スマホで再デビューです。
まさかまた使う日がこようとは思わなかった・・・

これで今まで現役だったスマホはMVNOのsimで運用しながら3~4000円台に収まるはず。
こうなったら歴代のスマホ全部simフリー化してやろうかしら。


冷えすぎ・・・だよなあ

2014-03-04 20:18:47 | イスズ
H15年 FRR34L4 6HK1

アイドリング時、ヒーター掛けてると水温が下がるということでお預かりしました。
例によって、いすゞに何度もお願いしてるのに改善されないとのこと。

Imag5902

3pinカテゴリでは見れなかったのでその下の-TC3000で


Imag5904

暖気スイッチでいったん70度まで上がるも、ヒーター稼動させると


Imag5905

どんどん下がります。
最終的に50度まで落ちました。


Imag5910

サーモ外して点検するも、ちゃんと開いて閉じる


Imag5911

隙間が完全に無くなるまで68度くらい。
こんなもんかなーと、テスト用のサーモで計測しなおすと


Imag5909

約78度くらいで全閉。
おまかな原因はこいつ判断、新品に交換しました。

Imag5913

65-70度くらいで安定はするようになったんですが、水温計の針は半分以下を指示。

Imag5907

カップリングファンも手で止められるほど緩いし正常。

問診だとたまに風量がすごい出てる音がするって事なのですが
ラジエター通過後の温度で機械的?(液体的?)に制御してるので正常の作動範囲だと思います。
ヒーターの温度はあたたかいですし、車内もあったかくなります。
これでいいのかな?なんて疑問は残りますが、これで一度様子見です。